« 敬老の日 花、魚、風景 絵画を | トップページ | 魚の絵 魚拓風 »

2007年9月14日 (金)

魚で芸術を 魚拓風


☆★ 食欲の秋  芸術の秋 ★☆ 屏風ヶ浦 絵画教室
 食欲と、芸術と、両立させましょう。
じゃらんnet

秋刀魚が美味しいですが、僕が釣った魚を描いてみました。
Mid

カワハギ 美味いですよ。 でも釣るのは大変。
フグ目カワハギ科の魚です。
厚く硬い皮で覆われ、愛敬のある独特の姿をした魚です。
硬い皮を剥いでからでないと料理できないので「カワハギ」という名がついています。
身肉のきれいな白身の魚で、あっさりと癖が無く弾力があります。
釣りの世界で「かわはぎ師」と呼ばれるようになると、その世界では達人。
釣るのがとてもむづかしい。
関東では昔から本種の釣りが盛んで、伝統工芸の江戸和竿でも「かわはぎ竿」はよくつくられる
半透明の美しい白身は歯ざわりも味もフグに匹敵すると言われます。

そうそう、僕は一時和竿作りに凝っていました。

ホームページ紹介しましょう
カワハギ


皮剥
 

車えび 塩焼きにしたら最高ですね。

クルマエビの和名は腹を丸めた時に、しま模様が車輪のように見えることに由来する。

車えび基礎辞典
 http://www.city.yamaguchi.lg.jp/old-aio/ebidata/ebikiso.htm



Mid_2

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
面白真面目もよろしく

|

« 敬老の日 花、魚、風景 絵画を | トップページ | 魚の絵 魚拓風 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

美術」カテゴリの記事

デザイン」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

プレゼント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魚で芸術を 魚拓風:

« 敬老の日 花、魚、風景 絵画を | トップページ | 魚の絵 魚拓風 »