« 横浜 山手地区 スケッチ | トップページ | 横浜スケッチ 山手教会 »

2007年10月 9日 (火)

横浜山手スケッチ テニス発祥記念館

★☆★ 田熊 順 山手チャリスケッチ紀行 ★☆★
アート & デザイン スタジオ
海外航空券ならJTB

やってきました。屏風ヶ浦からママチャリですよ。
いい運動です。手が震えなければよいのですが。
フェリスの裏側の樹木に覆われた小道を行くと、突如開けてオープンスペースが広がります。
横浜インターナショナル テニス コミュニティ
TITC 土のコートに、静かなテニスのプレーが、社団法人なんですね。驚きました。
それで外人さんが楽しそうにプレーしています。
Mid_4

 横浜が1859年の開港を機に日本有数の港となってまもなく、1870年には外国人居留者たちが明治政府から土地を借りて公園を作りました。
 それが今日、名勝地として文化財指定を受けた山手公園です。
 その場所に、1878年、在日イギリス婦人たちがLadies Lawn Tennis and Croquet Clubを結成しました。
 これがYITCの母体です。
Mid_5


 明らかに市営コートの賑やかな雰囲気とは違った感じです。
 穏やかにテニスを楽しんでいる感じです。
 ここが日本のテニス発祥の地なんです。

 管理しているところが、名称が役所らしい。
横浜市環境創造局南部公園緑地事務所都心部公園担当
テニス発祥記念館
凄く気持ちのよい場所なので、和んだ気分で筆が進みました。
ゆったりとご鑑賞ください。


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

屏風ヶ浦 絵画教室 
 ☆ 屏風ヶ浦 絵画教室 ☆ 主催 ART & DESIGN STUDIO
Mid
 爽やかな風景画から、きれいな花の絵まで楽しく描きましょう。
 白いスタジオ、芝生の庭を使って、思い切って絵を描きましょう。
ご自分で描きたいものを、自由に描きましょう。
 皆様の個性を伸ばして、良い点をどんどん引き出したい、そう考えています。
 目標は、皆さんが描いたご自分の絵を、ご自分の部屋にインテリアとして飾る事です。
2~3ヶ月もすれば、飾れる絵を描ける様に、指導します。ご安心ください。
画材:油絵 アクリルガッシュ 水彩画 色鉛筆画 その他やってみたいアートは何でもOKです。
  田熊は油絵出身です。
道具は本人持参です。丁寧に親切にアドバイスいたします。
● 週1回 月に4回 振り替え可能 
● 月謝 1万円
● 教室日程 火曜~金曜 レッスン時間3時間で、たっぷり描く時間があります
A  午前 10AM-1PM
B 午後 2PM-5PM
C 夜間 6PM-9PM お勤め帰りにどうぞ
☆年齢・性別。問わず。各時間帯3名までの少人数レッスンです。
先着順で締め切らせて頂きます。
半年に一度、ギャラリーを使って展示会を開きます。
ホームページではその都度作品を紹介します(本人のご希望によります)。
連絡先:ART & DESIGN STUDIO

|

« 横浜 山手地区 スケッチ | トップページ | 横浜スケッチ 山手教会 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

美術」カテゴリの記事

デザイン」カテゴリの記事

プレゼント」カテゴリの記事

絵画教室」カテゴリの記事

講座」カテゴリの記事

スケッチ」カテゴリの記事

コメント

先日ここでテニスをしました。
実は今までに何度もプレーしたのですが、
このクラブハウスが有名な場所だとは
ちっとも気がつきませんでした。
不覚。

投稿: ツッキー | 2012年5月28日 (月) 12時24分

このテニスクラブいいですよ。

投稿: 浜っ子 | 2015年12月26日 (土) 00時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜山手スケッチ テニス発祥記念館:

« 横浜 山手地区 スケッチ | トップページ | 横浜スケッチ 山手教会 »