スケッチのコツ 桜と池のある風景 大人の塗絵
スケッチのコツ2 桜と池のある風景
さあ、今日はスケッチのコツ の色を描くパートです
水彩、色鉛筆、ガッシュとありますが、ご自分の描きたいものでいきましょう
今回は、取り組みやすい水彩で説明しましょう
先回のブログから見ると分かりやすいですよ
横浜称名寺の桜 きれいですよ
下描きの⑦の続きです
⑧ テーマの色から塗っていきます
ここは桜ですから、ピンク ローズマダーを使います
なんとなくで結構ですよ 少しずつ色を重ねていきますから
⑨ 空と水を塗ります
遠景を薄く 近景は 少し濃いめに塗りましょう
空と、水の色。僕はこだわっています。
横浜の横浜百五十景を描くに当たって、太陽光、空の色、水の色のには結構気を使いました
ここでは青色、ブルーですが、コンポーズブルーを使いました
⑩ 山と木などを塗っていきます
青は ビリジャン を使いました
⑪ 近景やカゲ 陰の部分を塗ります
この描き方で テーマが引き立ちます
プルシャンブルー を使いました
全体的に いろいろな青を使い分けていることがわかりますね
そしてスケッチの出来上がりです
桜と池 を絵手紙 塗り絵にしてみました
体験版で、お気軽にお楽しみいただけます
全体を整理しておきましょう
テーマは丁寧にしっかり自信を持って描きます
近景ははっきりと
遠景はぼんやりと 縦のタッチでしたね
空はスッキリと
水は横のタッチで
お問い合わせは アート & デザイン スタジオまで
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「絵画教室」カテゴリの記事
- 向日葵 絵画教室で描く 作品の変化 イメージで描く (2016.09.06)
- 子供の日 無料絵画教室 ラビスタ新杉田で 田熊 順(2015.05.02)
- 横浜 金沢区 みんなの広場 絵画展(2013.10.30)
- 美しい しゃくやく スケッチ 塗り絵で上達(2013.07.09)
- 花を描く 芍薬 田熊 順の絵画教室(2013.06.28)
「スケッチ」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
- 個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ(2017.07.18)
- 田熊 順、イタリアスケッチ紹介 ピサ、個展の作品(2017.07.09)
- ベネチア スケッチ イメージで描く 個展「第三者の三人展」(2017.07.03)
「塗り絵」カテゴリの記事
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 色鉛筆画を極める ガーベラ、ラン アート フォア リビング(2016.10.08)
「桜」カテゴリの記事
- 桜をイメージで描く 個展、第三者の三人展より by田熊 順(2016.12.05)
- 桜 誕生花 花言葉 作品と桜ソングでイメージ by田熊 順(2016.04.09)
- 桜 曇り空に負けるな シャキッと桜を描く by田熊 順(2016.04.05)
- 横浜の桜名所 桜をイメージで 田熊 順(2016.04.02)
- イメージで描く 花 花の美しさを出す 田熊順(2015.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント