横浜散策スケッチ 歴史博物館 描き方 塗り絵
横浜散策スケッチ 旧い建物を描く
7月に講談社から新しい絵の本が出ます。新しいアイデアの本ですよ。
「家族で楽しむファミリースケッチ12か月」 3世代のご家族でも楽しんで絵心を育んでもらいたいと思って描きました
この半年、子供の絵を沢山描きました。その集大成です。
1800円ですのでよろしくお願いします。7月中旬に書店に並びます
横浜博 Y150 スケッチブックを持ってお出かけください。名所が一杯
横浜博 Y150と花
横浜百五十景 描き切りました 3年かかりました
ガッシュ、水彩いろいろあります
横浜名所案内が 作品を見ながらできます
NHK文化センター 横浜ランドマークのスケッチ教室 で歴史博物館を描きに
僕が描いた作品 雰囲気いいでしょう
僕は天気男、去年から、スケッチの日は雨に降られていません
スケッチ教室で雨が降ったら、現場には行きません。
雨が降ったら今なら アジサイ を
デジカメで撮影しておいた、画像でスケッチを デジカメって便利ですね
自分は、歴史博物館 の建物大好きです
以前の旧い状態が大好きだったんですが、保存方法って難しいですね
街並みの中に歴史博物館を 遠近法が良く分かります
どっしりしている建物ですから、中央に置いて、大胆に描きましょう
建物自体が魅力ありますから、どの位置から描いても絵になります
ただよく見るとデテイルが相当に細かいので、それにとらわれないようにしましょう
下絵から描く過程を追いました
夕陽のシーンも沢山描いています 歴史博物館と夕陽
ホームページ美術館 もよろしく
街の内装やさん (有)ケイ.アイ.シー のデザイン担当しています
興味のある方はどうぞ。
M.シャラポワ、R.フェデラー白のファッションはお洒落ですよ
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「スケッチ」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
- 個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ(2017.07.18)
- 田熊 順、イタリアスケッチ紹介 ピサ、個展の作品(2017.07.09)
- ベネチア スケッチ イメージで描く 個展「第三者の三人展」(2017.07.03)
「塗り絵」カテゴリの記事
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 色鉛筆画を極める ガーベラ、ラン アート フォア リビング(2016.10.08)
「水彩」カテゴリの記事
- 紫陽花を描く 梅雨に咲く日本美人 花の画家、田熊順の作品集(2017.06.17)
- カーネーション 描き方、花言葉 母の日への感謝(2017.05.13)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 塗り絵で上達 ダリアのスケッチ by 田熊 順(2016.09.24)
- 向日葵 絵画教室で描く 作品の変化 イメージで描く (2016.09.06)
「横浜博」カテゴリの記事
- スケッチの描き方2 氷川丸とバラ 塗り絵(2011.06.11)
- 横浜散策スケッチ 歴史博物館 描き方 塗り絵(2009.06.25)
- 横浜スケッチ 赤レンガ倉庫を描く 大人の塗絵(2009.05.11)
- 横浜スケッチ 横浜開国博 Y150の写真とコラボ(2009.05.09)
- 車と勝負でチャリの負け 横浜開国博 Y150(2009.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント