秋 紅葉の六義園 スケッチ 絵手紙 塗り絵
秋 紅葉いいですね
去年は単行本のスケッチの関係で、随分出かけて描きました
その中の六義園を紹介します
気に入った場所を、思った通りに鉛筆で
鉛筆はすぐに消せます
ですから大胆に、恐れずに
失敗を恐れず、画用紙に大胆に
描けば見えてきます
下描きはこんな感じで
彩色です。
思った以上に薄く、これがコツ
水彩は滲みますから、
色の変わり部分、それを利用するのも手です
思いもよらぬ色が、それが楽しみ
陰の部分、黒ではなく、その色の少し濃い感じで十分
空は、仕上げの時に、最後にさかさまにして色を置くと、重なりません
秋のスケッチコンテスト
横浜 三渓園の秋
東京 紅葉マップ
こんなに有る、東京の紅葉の名所
六義園A4木製豪華額
六義園レターサイズ額入り
六義園絵手紙 塗り絵
石膏デッサン 描き方
美大受験生必見
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「スケッチ」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
- 個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ(2017.07.18)
- 田熊 順、イタリアスケッチ紹介 ピサ、個展の作品(2017.07.09)
- ベネチア スケッチ イメージで描く 個展「第三者の三人展」(2017.07.03)
「絵手紙」カテゴリの記事
- ハイビスカス 残暑見舞い 水彩 ガッシュ ちぎり絵(2015.08.14)
- 池上の梅園 白梅 水彩画 絵手紙 塗り絵(2015.02.24)
- ちぎり絵 新作 あやめ (2012.06.25)
- 田熊 順のキッズ絵画教室 ほめて育てよう(2011.02.03)
- 横浜 涼しいスケッチ 絵手紙 塗り絵(2010.08.10)
「塗り絵」カテゴリの記事
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 色鉛筆画を極める ガーベラ、ラン アート フォア リビング(2016.10.08)
「秋」カテゴリの記事
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- 和紙に水彩 彼岸花 百合 描き方(2017.09.22)
- 桜をイメージで描く 個展、第三者の三人展より by田熊 順(2016.12.05)
- 個展 花の田熊 順、イラストの東忠夫、伝統芸能の原澤丈児(2016.12.04)
- 紅葉の三渓園 和紙に水彩で描く 個展のお知らせ 杉田劇場(2016.12.02)
「紅葉」カテゴリの記事
- 紅葉の三渓園 和紙に水彩で描く 個展のお知らせ 杉田劇場(2016.12.02)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 高尾山 紅葉を描く 田熊 順のスケッチ教室(2016.11.07)
- スケッチ 三渓園の秋景色 田熊 順(2011.11.26)
- 年賀状 素材 富士山 切り絵 ちぎり絵(2011.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本庭園、良いですね。落ち着きます
投稿: 作務衣 | 2009年11月26日 (木) 09時30分
コメント有り難うございます。画家の感性って素晴らしいですよね。アップしながら感心しています
投稿: 月さん | 2009年11月26日 (木) 11時57分