おひな様 塗り絵 子供が喜ぶ 絵心を育てよう
色鉛筆の創作お雛様
ひな祭りですね。お子様用に塗り絵を準備しました
お子様用と言えば、NHK文化センター 横浜ランドマークでお子様用の絵画教室をスタートします
にほんブログ村 美術ブログ
ロケーション最高ですよ
色鉛筆の特性を生かして、描き方を提案します。
勿論画材は、ひな人形
このブログの内容は、講談社から発行された「家族で楽しむファミリースケッチ」から
こんなお雛様もかわいいでしょう
色鉛筆は、普通の鉛筆と違って、消しゴムで消せません
ですから下書きは、普通の鉛筆で
鉛筆の選手をなぞるようにして、上から色鉛筆を描き込んでください
その後で、鉛筆の線を消しゴムで消して行きます
鉛筆で、三角と四角を組み合わせます。
大まかでいいですよ
顔や和服の襟を描き加えます
色鉛筆で、顔や、柄を塗っていきますが、
線はあくまでも細く
細かいところまで描けるのが色鉛筆の特徴
全体を塗り込みます
お子様に自由に描かせてあげてください
お子様を育てるには、なにしろ褒めること
良い点を見つけて、褒めてあげましょう
細かいところは、お子様では難しい場合は、お母さんもお手伝いを
でも、あくまでも、お子さんの自主性を尊重してあげてください
スキー上達法 検定合格ページも
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「大人の塗絵」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
- 紫陽花 色と花言葉 大人の塗絵 by田熊 順(2017.06.18)
- 紫陽花を描く 梅雨に咲く日本美人 花の画家、田熊順の作品集(2017.06.17)
「塗り絵」カテゴリの記事
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 色鉛筆画を極める ガーベラ、ラン アート フォア リビング(2016.10.08)
「子供」カテゴリの記事
- 子供の絵画教室 無料 らびすた新杉田 5月7日(2016.05.02)
- 雛祭 子供が喜ぶ作品 塗り絵 いちご(2016.02.29)
- 絵手紙 塗り絵 ちぎり絵の暑中見舞い by 田熊 順(2015.08.02)
- 子供の日 無料絵画教室 ラビスタ新杉田で 田熊 順(2015.05.02)
- 塗り絵、絵画教室、大盛況でした(2014.05.06)
「親子」カテゴリの記事
- 子供の日 無料絵画教室 ラビスタ新杉田 by 田熊 順(2013.05.04)
- 子供の日 塗り絵 乗り物(2011.04.22)
- おひな様 塗り絵 子供が喜ぶ 絵心を育てよう(2010.03.02)
- 百合と ファミリーでスケッチの紹介 by 田熊 順(2009.07.04)
- 家族で楽しむファミリースケッチ12か月 講談社から by 田熊 順(2009.06.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 個展準備中 アート for リビング13 田熊順と仲間たち(2016.07.05)
- 子供の絵画教室 無料 らびすた新杉田 5月7日(2016.05.02)
- 個展 アート フォア リビング11 ヨーロッパ、スケッチ 花の作品(2014.07.15)
- 塗り絵、絵画教室、大盛況でした(2014.05.06)
- 田熊 順 ブログ美術館 グループ展のテーマ(2013.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。お雛様の可愛いい絵を探していました。
投稿: 子育て中 | 2016年2月29日 (月) 16時07分
灯りをつけましょう。ぼんぼりにですね。
ところでぼんぼりって?
投稿: ぼんやりと | 2016年2月29日 (月) 16時56分