« 個展 現代美術とイラスト 東忠夫 | トップページ | 横浜 たそがれ スケッチ 横浜開港記念会館の 夕景見事なり »

2010年11月13日 (土)

アート 青をテーマの写呑 画家が語る 作品をビデオで

秋のアート そのテーマは 青
個展 アート・フォア・リビングルーム展 Ⅶ

 今回の個展、天気に恵まれました。
 御来場のお客様に恵まれました。
 ありがとうございます。

アート・フォア・リビングルーム展 Ⅶ
 3人の個性 田熊 順、東忠夫、写呑

Photo


 今日紹介するのは、写呑、原澤丈児です。

 ビデオで作品をご覧ください。


 彼はオールディズが好き。そうデルシャノンですね。
2


 作風は、青、青、ブルー、ブルー
 青をベースに、時空と次元の表現にチャレンジ。

3

 「どんな用に絵を描くのですか?」
 「自由、自由」

 と答える彼がポツリと語ってくれました。
 本音トーク。

 去年の個展 写呑の作品  

 画家って本当に話してくれないです。

 代表者の田熊 順  も少し語っています。
  

 その点イラストレーターの東氏 は語ってくれました。

 仕事の違いなんでしょうね。なんて納得。

 これからの3人の活躍をお楽しみに。

 田熊 順の絵画教室 
 
 田熊 順の絵手紙 塗り絵 蘭のシリーズ  です。
 
 田熊 順ならではの花の世界、華麗なランを。花の心を楽しく描きましょう。


 テニス情報なら テニス徒然草 

にほんブログ村 美術ブログへ


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村


にほんブロ</p>

<p>グ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ
 


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 個展 現代美術とイラスト 東忠夫 | トップページ | 横浜 たそがれ スケッチ 横浜開港記念会館の 夕景見事なり »

美術」カテゴリの記事

個展」カテゴリの記事

創作」カテゴリの記事

ビデオ」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

コメント

青、なるほどね。徹底してますね

投稿: Mr.ブルー | 2010年11月13日 (土) 22時51分

おはようございます。コメント有り難うございます。自分ももちろんアート・フォア・リビングルーム展、見に行きましたが、実は青と、言われるまで気づきませんでした。このアートセンスのなさに驚きです。笑

投稿: 管理人 | 2010年11月14日 (日) 07時45分

作品、大変良いですね。昔、某有名アパレルにいらっしゃった、スタイリッシュな人ですよね。わたしの先輩です。

投稿: みつびし | 2010年11月14日 (日) 23時26分

横浜の紅葉の名所はどこでしょうか? 今見頃なのはどこですかねえ。どなたかご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

投稿: 秋深し | 2010年11月18日 (木) 08時30分

秋深しさん、僕は蒸かしイモが食べたい。何茶って、横浜の秋の名所。いろいろありますよ。三渓園、日本大通り、金沢文庫称名寺、などなど。今度田熊 順氏の作品で紹介します。

投稿: 管理人 | 2010年11月19日 (金) 06時11分

こんばんは。時空の旅。格好いいじゃないですか。

投稿: トラベラー | 2012年11月30日 (金) 18時41分

おはようございます。コメント有り難うございます。
そうなんです。某、有名アパレルにいたんですよね。
スタイリッシュ。正しい。ビデオでもそうでしょう。
時空の旅、お楽しみください。

投稿: 管理人 | 2012年12月 1日 (土) 07時30分

この記事へのコメントは終了しました。

« 個展 現代美術とイラスト 東忠夫 | トップページ | 横浜 たそがれ スケッチ 横浜開港記念会館の 夕景見事なり »