シモクレンを描く 絵手紙 塗り絵 季節の花
花の作品 絵手紙 塗り絵 紫木蓮
シモクレンを描きました
今までに描いた12か月の花の作品を整理してみました。
ずいぶん描きましたね。
デザイナーから画家になったのは、花の作品を描きたかったからです。
思う存分。
制作中のアトリエです。
油絵は、描き始めると、時間、場所、全て多くかかりますから、暇のある時期を選ばなくてはいけません。
花を描いていると、心が落ち着き、花の心も見えるようです。
集中していますね。
あっという間に時間がたってしまいます。
大体縦長になります。
その構図が
好きなんでしょうね。
塗り絵カレンダー用にと作品を考えたら、横の作品も必要と分かりました。
それで1年分、絵画教室の教材にもなりますので、描いてみました。
紫木蓮 シモクレンです。
花言葉は「自然への愛、持続性」(木蓮)
絵手紙 塗り絵用のものです。
本当は花が蘭に似ているので木蘭だったのですが、
ハスの花に似ているので木蓮となったとか。
木蓮の学名から liliflora : ユリ(Lilium) lilyのような花の、そんな意味です。
色を載せる感じですね。
大きいですよ。
金沢文庫 称名寺の最近の動画
季節の花の絵手紙 塗り絵
今までに描いた花の種類です。
我ながらたくさん描いていますね。
通年用としてバラ、ユリ、カーネーション
1月:シンビジウム、胡蝶蘭、
椿、スノードロップ、ミニバラ
タンポポ、フリージア、
3月:チューリップ、アネモネ、
グラジオラス、
海棠、ディモルフォセカ
5月、ツツジ、花菖蒲、
クレマチス、鈴蘭、
6月:紫陽花、ササユリ、
ホタルブクロ、立ち葵、
あやめ、松葉菊、
7月:百合、ダリア、のうぜんかずら、トルコキキョウ、つゆ草
8月:向日葵、桔梗
9月:秋桜、ダリア、彼岸花、秋明菊
10月:カラー、つるバラ、ガーベラ
11月:菊、山茶花
12月:ポインセチア、シクラメン、カトレア、柚子
アート&スポーツの心癒される花の作品
ご覧ください。
365日の誕生花と花言葉を紹介
教室では、創作の塗り絵も活用して、どんどん絵を描いてもらいます。
ブログ美術館用
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 季節の花を描く ケイトウ ガーベラ ブログ美術館 by田熊 順(2016.10.24)
- イメージで描く 花 ポピー ブログ美術館 by 田熊 順(2016.04.26)
- 桜 曇り空に負けるな シャキッと桜を描く by田熊 順(2016.04.05)
「塗り絵」カテゴリの記事
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 色鉛筆画を極める ガーベラ、ラン アート フォア リビング(2016.10.08)
「花カレンダー」カテゴリの記事
- 大人の塗り絵を楽しもう スケッチ 季節の花(2016.02.25)
- 花の女王 カトレアを描く 大人の塗絵 田熊 順(2015.10.13)
- 花のスケッチ 塗り絵 デルフィニウム 青がきれい(2014.06.17)
- 秋の花 カレンダー 塗り絵(2012.10.01)
- 花の描き方 グロリオーサ 田熊順(2012.08.30)
「季節の花」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- 和紙に水彩 彼岸花 百合 描き方(2017.09.22)
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
「春」カテゴリの記事
- 梅を描く 梅の雑学 by田熊 順(2015.02.17)
- 花菖蒲 ガッシュ、水彩で描く (2014.05.18)
- 花の絵 切手 田熊 順のブログ美術館(2012.05.04)
- 菜の花 色鉛筆画 春を告げる(2012.04.05)
- ちぎり絵 桜 今年の桜前線(2012.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アトリエの雰囲気いいですね。広い。羨ましい。
投稿: あっとおっと | 2011年3月31日 (木) 09時01分
あっとおっとさん、おはようございます(^○^)♪
作品の撮影などで、画家の家にお邪魔します。
きれいなアトリエです。白くて、明るくて、
解放感がばっちり。
庭にまたいろいろな花が、これは奥様の趣味ですが。四季折々の花が咲いています。これが画家の創作の原動力なんですね。
投稿: 管理人 | 2011年4月 1日 (金) 06時19分
塗り絵も雰囲気が違いますね。タッチがソフト
投稿: 大江戸 | 2011年4月 3日 (日) 20時00分
大江戸さん、おはようございます。
画家の作品、塗り絵でも少し違うでしょう。
塗り絵用の下絵ではなく、作品のデッサンだからです。これからもよろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2011年4月 4日 (月) 05時43分
白木蓮大好きです。素敵な絵を有り難うございます。
投稿: れんれん | 2017年4月25日 (火) 06時18分