« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月29日 (日)

バラを描く 塗り絵 イギリス館のバラ園

我が家のつるバラを描く

 バラの季節ですね。
 例年よりも早く梅雨入り。
 雰囲気的には紫陽花が咲きそうな感じですでが。

Photo


 山手のイギリス館のバラ園です。

 友人が撮影しました。ビデオでご覧ください
   で、少しバラの作品を絵手紙 塗り絵で描きました。

Dr1_2

 下絵です

Dr1_3

 バラの絵手紙 塗り絵
 もう少しバラ園の写真を見たい方は
 お気楽主婦の見た山手洋館とバラ園  
 我が家に咲いたつるばらです。


 つるバラの描き方  
 横浜山手はスケッチに生徒さんと良く行きます。

 横浜百五十景にチャレンジしていた頃は、チャリで周りました。
   
 人形の家 

 インターネット美術館
 
 田熊 順絵画教室

 定例の個展です。
 お陰さまで8回目になりました。

 アート・フォア・リビングルーム Ⅶ2011l


 

 ハワイの風景画を中心に描きました。
  日時 8月2日(火)―7日(日)
   11-19時
   上大岡のギャラリー石川さんです。

  場所等は、先回のアート & デザイン スタジオ7個展のサイトからどうぞ。

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ

  


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月21日 (土)

風景画 塗り絵 子供のクレヨン画から年配の方の水彩まで

天気がいいですね

 スケッチには最高の季節です。
 横浜開港150周年の時は
 山手を自転車で走り回って、
 チャリのスケッチをしていました。

Photo_10


 チャリでスケッチ 山手洋館巡り。横浜百五十景 
 今山手、イギリス館の前のバラがきれいですよ。

 NHK文化センター 横浜ランドマークではスケッチ教室と、子供の絵画教室を
  
 子供用クレヨン画 塗り絵   

 金沢区の生涯学習の絵画教室では年配の方を教えています。
 この方たち上達しましたよ。

 驚くべきです。
 今絵画展をやっています。

 僕の描いたカラーです。結構気に入っています。
Photo_3


 動画で紹介します。

 お近くの方はどうぞ。

生徒さんの描いた作品を

Photo_4


作品2
Photo_5


作品3
Photo_6


作品4
Photo_7


作品5
Photo_8


作品6
Photo_9


 創作カレンダー 塗絵カレンダーなんて、贈り物にいいですよ

    季節の花、横浜スケッチ、欧州スケッチ、などあります。

 田熊 順の絵画教室


 にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月 9日 (月)

クレマチス 誕生花 絵手紙 塗り絵

 花の塗り絵

 クレマチスの絵手紙 塗り絵です。

 端正な花で、形がしっかりしています。

 色も上品ですね。
 好きな花の一つです。
 結構たくさん描いています。

 今日の誕生花はクレマチス
Dr_3


 いろいろなクレマチス描きました。
 リンクをクリックして頂けると作品が見れます。

 クレマチスの下絵
Dr

 彩色しています。
Dr_2


 うれしいですね。

 描いた作品が誕生花である時は

 おとといがバラ  
 今日がクレマチス

 今日の朝ブロ 出来事
 クレマチスの花言葉
  美しい
  高潔
  心の美

 誕生花の辞典 

 誕生花 手帳 365日の花言葉が分かります。写真も一杯
  
 色鉛筆超細密画 クレマチス     
 色鉛筆、簡単だと思うでしょう。
  これが時間がかかる。
  でも集中しているので時間を忘れます。

 クレマチスのちぎり絵です。

Mid_2


 創作 ちぎり絵の世界  

ホームページ美術館 

 田熊 順の絵画教室 


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

バラの作品集 アクリル 水彩 色鉛筆 塗り絵も紹介

今日の誕生花はバラ

 バラのこと一杯紹介しちゃいます。

 今日はあいにくの雨ですね。
 少し上がってきましたが。

 まあ、長いゴールデンウィークの方には少しは休憩も必要でしょう。

 今日の誕生花はバラ、

 今日は何の日 

 バラの花言葉 

 バラ全般に言われる花言葉 :  愛・恋・美・幸福

 色によって違います。

 赤は一杯ありますよ。
Redg_mid


  愛情 ・ 美 ・ 情熱 ・ 熱烈な恋 ・ あなたを愛します
  私を射止めて ・ 貞節 ・ 模範的


 ピンク
Photo_2

  上品 ・ 気品 ・ 温かい心 ・ 美しい少女
  恋の誓い ・ 輝かしい ・ しとやか ・ 満足


 オレンジ
Dr


  すこやか ・ 無邪気 ・ 愛嬌 ・ 爽やか
  信頼 ・ 絆

 黄色
Photo_3


  友情 ・ あなたを恋します ・ 可憐 ・ 美
  ジェラシー


 白
Mid

  尊敬 ・ 純潔 ・ 約束を守る ・ 無邪気 ・ 恋の吐息
  私はあなたにふさわしい ・ 心からの尊敬


 葉にもある花言葉 : 希望あり・頑張れ
 トゲにもある花言葉 : 不幸中の幸い
 赤いバラに白いバラを添えた時の花言葉 : 温かい心・和合
 3つの蕾に1つの花の場合の花言葉 : あのことは永遠に秘密
 二つの花に一つの蕾の場合の花言葉 : あのことは当分秘密


 そうバラはたくさん描いて来ました、

 バラ園、八景島シーパラダイス きれいですよ。
  動画で紹介します。
  ご覧ください。


 ビデオでバラの描き方を紹介しています。
 ユーチューブに動画を映している最中なので紹介します。


 バラを描き始める部分から、


 途中の過程です

 仕上げまで4段階に分けています。

 バラの描き方 水彩画の例です。

 水彩画のばら 
 バラの形、陰影の付け方を紹介します。


 アクリル画のばら 

 色鉛筆のばら 
 風景画に入れこんだバラ
 

 クリスマス用のバラ
 そして母の日用のバラといろいろ描きました。


 バラの絵手紙 塗り絵 

 田熊 順絵画教室

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年5月 6日 (金)

バラ 塗り絵を描こう 母の日の花の絵

花の塗り絵  バラ

 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
 今日はお仕事ですか?

 まあ、休みが続くと、
 仕事が嫌になってしまいますが。
 明るく楽しく元気良く行きましょう。

Dr


 先日テレビでマイク真木さんを見ました。
 若い頃 「バラが咲いた」で空前のヒットを

 そんな訳ではありませんが

 バラの塗り絵です。
 オレンジのバラです。

 下絵です。
Dr_2


そして少し彩色しました。
 本当に薄くていいんですよ。
Dr_3

 


 バラのスケッチ いろいろなバラを紹介します。

一輪のバラ 油絵です

Photo

 
 
 バラを出展した時のブログ 動画
  
 バラいろいろ描きました。

 バラを描くのは難しいと言う方に、

 つるバラを例 にして描きました。
   描き方を分かり易く説明してあります。


 田熊 順の絵画教室 
 ご参考までに。

 母の日プレゼント準備しましたか?
  田熊 順の描いたカーネーション です。

Ga4


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

.にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログへ

 
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2011年5月 3日 (火)

田熊 順のブログ美術館 ポートレート 注文制作

田熊 順 ブログ美術館

 ポートレート、注文制作

 ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?

 絵画教室がランドマークタワーにあります。
Mm21


 桜木町で降りると大混雑ですよ。

 フラワーフェスティバルもやっています。

 山下公園、いろいろな花壇が競っています。

 去年の フラワーフェスティバルとバラの描き方
   
 
 
 頼まれて、ポートレートを描きました。

 久しぶりですね。
Flamencog


 フラメンコを踊る方。
 プレゼントですね。

 こんなポートレート、注文制作いたします。

Danceblack


 過去に描いた作品を紹介します。

Photo


 ポートレートの注文制作 

Portraitboy1mid

 子供のポートレート注文制作 

 子供の日のプレセントに

 母の日のカーネーションの描き方 

Photo_2


  最近はバラ

  ガーベラも多いそうですよ。

Mid


 
 田熊 順の絵画教室

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

 

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »