« 風景画 スケッチの描き方 氷川丸とバラをテーマに | トップページ | 横浜 山下公園 スケッチで紹介 »

2011年6月11日 (土)

スケッチの描き方2 氷川丸とバラ 塗り絵

氷川丸とバラの続きです

 今日は、ものすごい雨でした。
 大丈夫でしたか?

 明日はなんとか曇りで済みそうですが。

 全体の構成
  1-10までに部分を分けて説明します。
  1-5までが構成、構図から下描きの部分

 これが絵手紙 塗り絵の完成予想図
Dr

 絵手紙 塗り絵 山下公園、氷川丸

 6-10までが彩色、完成の部分です。

 今回は6の彩色の部分を紹介します。

  構図の例 構図から下描きまでは   
 
  A:テーマを決める テーマ1 氷川丸

  B:近景を入れる  テーマ2 バラ
 
  C:遠景を入れる

  塗り絵の一番楽しい部分ですね。

 これが先回完成した下描きです。

Howsketch


 6:全体の色やイメージを決めます。
Howsketch600


 空や全体の陰などを色付けしていきます。

 薄くて十分です。
 水彩は色が重なり混ざります、
 混ざると色が汚くなりますので、要注意です。

 そこに注意をしてください。

 7:テーマの色を着彩します。
Howsketch70


 バラは目立ちますが、それでも薄くです。

 それから雲などの白は、
 水彩スケッチではキャンバス地を活かして、
 色を塗りません。

 8:近景はハッキリと描きます。
Howsketch81


  バラの赤、
  葉の色、
  色を置く感じです。
  手際良く
  乾いてから色を乗せてください。
  色が混ざらないように

 9:テーマは丁寧に描きます。
Howsketch92


  氷川丸、スケッチではややぼんやり描いていますが、
  色が黒なので、結構強く出ますから

 10:スケッチの完成
  スケッチを一度遠くから見て、全体を見てください。

Howsketch10


  不足している部分を修正します。
  空はスッキリと描きます。

  遠景はぼんやりと

  テーマは中央に、そして丁寧に描きます。
  近景ははっきりと描きます。

 どうですか、いい感じになったでしょう。

 横浜スケッチ、たくさん描きました。
 横浜150博覧会に合わせて製作開始

 氷川丸のガッシュです。
Photo


  
 150をとうに過ぎて200近くになります。

 横浜スケッチ 絵手紙 塗り絵集 
 継続は力ですね。

 横浜スケッチ 


  インターネット美術館
 
 田熊 順絵画教室

 定例の個展です。
 お陰さまで8回目になりました。

 アート・フォア・リビングルーム Ⅶ2011l


 

 ハワイの風景画を中心に描きました。
  日時 8月2日(火)―7日(日)
   11-19時
   上大岡のギャラリー石川さんです。

  場所等は、先回のアート & デザイン スタジオ7個展のサイトからどうぞ。

 スニーカーのサイト  です。


 テニスの好きな方、ウィンブルドンに向けて盛り上がっていますよ。
 テニス徒然草フィーリング編 


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 


 次回に山下公園の景色を紹介します。
 お楽しみに

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


|

« 風景画 スケッチの描き方 氷川丸とバラをテーマに | トップページ | 横浜 山下公園 スケッチで紹介 »

絵画教室」カテゴリの記事

スケッチ」カテゴリの記事

塗り絵」カテゴリの記事

田熊 順」カテゴリの記事

横浜博」カテゴリの記事

コメント

さすがですね。自分はスケッチ、思うようにできずに。まあ実力ですか。

投稿: イライラサイター | 2011年6月13日 (月) 08時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スケッチの描き方2 氷川丸とバラ 塗り絵:

« 風景画 スケッチの描き方 氷川丸とバラをテーマに | トップページ | 横浜 山下公園 スケッチで紹介 »