« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月30日 (土)

暑中見舞いのいろいろ イラスト集 素材 水彩、切り絵

暑中見舞い イラスト集

 今朝は涼しいですね。
 各地で大雨が。
 御用心を。

Slaseaside

 
 世界水泳見ましたか?
 北島康介、奇跡の復活

 寺川綾、銀メダル

 面白いですね。世界とのレベル差が縮まった。

 今年は暑中見舞い、残暑見舞いのイラストを一杯描きました。
 
 素材集のイラストを頼まれたからです。

 技術評論社暑中見舞い 素材集  
 かなりたくさんの楽しい作品があります。
 お楽しみください。

 涼しいと言えば、横浜魚の絵の早朝、
 なんだと思いますか?

 

 睡蓮

 動画でお楽しみください。

 結果的にいろいろなパターンの暑中見舞いが揃いましたよ。
 ご紹介します。

 水彩

Sl

 色鉛筆

Sl_2

 水墨画風

Sl_3

 切り絵風

Sl_4


 暑中見舞いセット1和服  

 暑中見舞いセット子供遊び  

 暑中見舞い各種朝顔  


 暑中見舞い朝顔セット 


 暑中見舞いnew向日葵セット 


 暑中見舞い蛍セット 


 一番人気の魚の作品

 コクリコ坂から で人気の出ている
 横浜洋館シリーズ

 風景画 塗り絵も使われています。


 お楽しみください。

 個展、アート・フォア・リビングルーム 8
 8月2日からです。

2011l


 横浜、上大岡 ギャラリー石川さんです。

 お気軽においでください。

田熊 順のリンク集

 田熊 順 絵画教室
  

 横浜風景画
  

 暑中見舞い、残暑見舞い
  

 風景画 塗り絵
 

 バラの美術館
  


 百合の美術館


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月26日 (火)

暑中見舞い 残暑見舞い 素材集 田熊 順

 暑くなっても節電で、大変ですね。

 体調管理にお気を付けください。

 暑中見舞いの素材集のイラストを頼まれました。

Sl_3


 画質を落としてありますが、出版社の許可を頂いて、
 紹介しています。

Sl_4


 水彩風

Sl_5


 クレヨン画, 切り絵風 いろいろ試してみました。

Sl_6


 お楽しみください。

 いろいろな材料で、夏の事を描きました。
 一人ではアイデアが出来らないので苦労しました。

 気に入っている作品を紹介します。

 技術評論社刊 暑中見舞い、残暑見舞い 素材集  

 田熊 順の描いたスケッチ、暑中見舞い
  

 

 横浜 三渓園の蓮、見事の様ですよ。

 三渓園の観蓮会 ビデオ
  
Photo_5


 好評 魚の作品の暑中見舞い

 8月に上大岡 ギャラリー石川にて
 個展 アート・フォア・リビングルーム 8

 
 日時 8月2日(火)―7日(日)

 暑中見舞いセット1和服  

 暑中見舞いセット子供遊び  

 熱中症対策大丈夫ですか
  
 先日ためしてガッテンでやっていたものを整理しました。

 分かり易いですよ

 サッカー界のM.シャラポワ ソロ選手 動画でどうぞ。

Solosad


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年7月19日 (火)

暑中見舞い 個展 

夏、暑中見舞い 個展

 暑いですね。

 暑中お見舞い申し上げます。
Photo


 そうかと思えば台風で。
 皆さん大丈夫ですか?

 前の個展のビデオです。

 和、モダンがテーマでした。
  

 ご参考までに。

 少し前までは、紫陽花を描いていました。

Oil

 個展の準備着々と進んでいます。

 冬に出かけたハワイの風景画を中心に、ご紹介します。

  インターネット美術館
 
 田熊 順絵画教室

 定例の個展です。
 お陰さまで8回目になりました。

 アート・フォア・リビングルーム Ⅶ

Photo_2

 

 ハワイの風景画を中心に描きました。
  日時 8月2日(火)―7日(日)
   11-19時
   上大岡のギャラリー石川さんです。

  場所等は、先回のアート & デザイン スタジオ7個展のサイトからどうぞ。

 夏と言えば、暑中見舞いですね。

 以前から頼まれていた暑中見舞い用の作品をまとめました。

 これから少しずつ紹介します。

 暑中見舞いセット1和服  

 暑中見舞いセット子供遊び  

 熱中症対策大丈夫ですか
  
 先日ためしてガッテンでやっていたものを整理しました。

 分かり易いですよ

 なでしこJapan情報満載、動画満載ページです。
  

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月16日 (土)

花の観察とスケッチ 紫陽花 描き方 塗り絵

紫陽花 描き方のコツをお伝えします・

 8月の個展に合わせて、アトリエにこもっています。

 個展の細かい説明は下に。

 頑張れ東北、頑張れニッポン。0ganbatohoku


 震災支援ソング、皆いいですよ。

Ale

 絵を描いていると、時間が全く気になりません。

 花を描くコツと言うか、良く相談を受けます。

 バラ、
 百合は結構得意ですね。

 苦手だったのが、紫陽花でした。

 何か、団子状態になってしまう感じで。
 でも描いている内に、
 花のいろいろな姿に気が付きました。

 こんな点です。

Photo_6


 そうしたら、描きやすくなりました。

 白い紫陽花、漢字で書くとおかしいですね。
 赤い紫陽花 これもおかしい。
 青い紫陽花 失礼、何を遊んでいるんでしょうか?

Oil

 紫陽花 水彩画
 

 紫陽花の絵手紙 塗り絵
 

 つるバラの描き方
  
 
 百合の描き方
 


 八景島シーパラダイスの紫陽花 です。
  
 
 今は海の公園ですよ。
   朝の海の公園、朝陽が昇ります
   


 鎌倉成就院の紫陽花、動画でどうぞ。
 

 ジブリの映画 「コクリコ坂から」、はじまりますね


  横浜スケッチ 


  インターネット美術館
 
 田熊 順絵画教室

 定例の個展です。
 お陰さまで8回目になりました。

 アート・フォア・リビングルーム Ⅶ2011l


 

 ハワイの風景画を中心に描きました。
  日時 8月2日(火)―7日(日)
   11-19時
   上大岡のギャラリー石川さんです。

  場所等は、先回のアート & デザイン スタジオ7個展のサイトからどうぞ。


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

山手の風景 スケッチ 絵手紙 塗り絵

田熊 順 ブログ美術館

 横浜の山手、
 ツアーの人が多いですね。

 今度公開されるジブリの映画、「コクリコ坂から」の影響の様です。

 イギリス館にあった映画のポスター

Photo


 イギリス館 

Dr

 ジブリの映画、「コクリコ坂から」 
 山手と言えば、由緒ある洋館が立ち並びます。

 どこもスケッチに最高です。
 いつも誰かスケッチしていますね。

 この作品は、横浜の山手を描き始めた頃の初期の作品です。

 下絵です。

Photo_2


 少し彩色しました。

Photo_3

 そして完成です。

Photo_4


 まだ紹介していませんでした。

 ちょうど、山手の坂にあっているのかなあと。

 田熊 順の絵手紙 塗り絵
 山手洋館シリーズ1

 坂のスケッチの仕方 
 線の引き方、
 曲線の描き方、基本を教えています。

 筆記具のこだわり 

スポーツ界で良いニュース
 テニスデビスカップ 錦織圭の活躍で勝利 


 なでしこジャパン、ワールドカップで準決勝へ 


 ヨーロッパ風景画 


 横浜スケッチ 


  インターネット美術館
 
 田熊 順絵画教室

 定例の個展です。
 お陰さまで8回目になりました。

 アート・フォア・リビングルーム Ⅶ2011l


 

 ハワイの風景画を中心に描きました。
  日時 8月2日(火)―7日(日)
   11-19時
   上大岡のギャラリー石川さんです。

  場所等は、先回のアート & デザイン スタジオ7個展のサイトからどうぞ。


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年7月 2日 (土)

スケッチの描き方 横浜と坂 

スケッチの描き方 基本の直線から 作品まで

鎌倉紫陽花の動画、コクリコ坂、スケッチの描き方と話題満載です。

 今日は基本から作品まで一気に紹介します。

 梅雨が明けそうです。

 梅雨と言えば、紫陽花ですが、
 成就院の紫陽花 動画でどうぞ。

 横浜のスケッチ
 横浜開港博覧の時は横浜百五十景まで頑張って描きました。


 横浜百五十景達成記念の作品 
 ジブリのコクリコ坂 映画上映されますね。

 横浜の30年代の風景。

 明治時代の旧い建物の取り壊しの問題。

 などなど関心が多いです。

 コクリコ坂、情報満載ページ    映画情報

  着メロ プレゼントなど情報が一杯

 山手の坂、チャリで走り回りました。

 山手チャリ紀行 にまとめてあります。
  

 元町、根岸、野毛と坂は結構一杯あります。

 当然、坂のスケッチもあります。

 坂って、スケッチ、風景画の良い練習になります。

 講談社から出版した、 「散策スケッチ12ヶ月」 の記事から抜粋します。

 まず直線の描き方。

1


 設計図を描く訳ではありませんから、気楽に。

 力を抜いて鉛筆を走らせて下さい。


Photo_3


 そして山、坂の感じです。

Photo_4


 建物などはこんな感じで。
 曲線

Photo_2

 坂の作品です。

 大体の構図を決めたら描き始めます。

1_2


 躊躇せず。
 最初は薄い線で全体を

 輪郭は少し強めに

 下絵が出来上がりました。

Photo_5

 ここから彩色します。

1_3


 皆さんが思っているよりも、かなり薄く。

 色はいろいろ混ぜると濃くなります。

2


 薄く、薄く

 色を置く感じです。

 全体に色を入れて。

 一度遠くから見て、全体像を確認

 そして仕上げをします。

Photo_7


 スケッチ描き方 氷川丸とバラ 
 

 横浜開港記念会館 


 ヨーロッパ風景画 


 横浜スケッチ 


  インターネット美術館
 
 田熊 順絵画教室

 定例の個展です。
 お陰さまで8回目になりました。

 アート・フォア・リビングルーム Ⅶ2011l


 

 ハワイの風景画を中心に描きました。
  日時 8月2日(火)―7日(日)
   11-19時
   上大岡のギャラリー石川さんです。

  場所等は、先回のアート & デザイン スタジオ7個展のサイトからどうぞ。

 テニスの好きな方、ウィンブルドン決勝に向けて盛り上がっていますよ。
 テニス徒然草フィーリング編 
 M.シャラポワとP.クビトバ
 R.ナダルとN.ジョコビッチですよ。


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »