花の観察とスケッチ 紫陽花 描き方 塗り絵
紫陽花 描き方のコツをお伝えします・
8月の個展に合わせて、アトリエにこもっています。
個展の細かい説明は下に。
震災支援ソング、皆いいですよ。
絵を描いていると、時間が全く気になりません。
花を描くコツと言うか、良く相談を受けます。
バラ、
百合は結構得意ですね。
苦手だったのが、紫陽花でした。
何か、団子状態になってしまう感じで。
でも描いている内に、
花のいろいろな姿に気が付きました。
こんな点です。
そうしたら、描きやすくなりました。
白い紫陽花、漢字で書くとおかしいですね。
赤い紫陽花 これもおかしい。
青い紫陽花 失礼、何を遊んでいるんでしょうか?
八景島シーパラダイスの紫陽花 です。
今は海の公園ですよ。
朝の海の公園、朝陽が昇ります
鎌倉成就院の紫陽花、動画でどうぞ。
ジブリの映画 「コクリコ坂から」、はじまりますね
定例の個展です。
お陰さまで8回目になりました。
ハワイの風景画を中心に描きました。
日時 8月2日(火)―7日(日)
11-19時
上大岡のギャラリー石川さんです。
場所等は、先回のアート & デザイン スタジオ7個展のサイトからどうぞ。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「スケッチ」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
- 個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ(2017.07.18)
- 田熊 順、イタリアスケッチ紹介 ピサ、個展の作品(2017.07.09)
- ベネチア スケッチ イメージで描く 個展「第三者の三人展」(2017.07.03)
「塗り絵」カテゴリの記事
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 色鉛筆画を極める ガーベラ、ラン アート フォア リビング(2016.10.08)
「油絵」カテゴリの記事
- 田熊益房 遺作展 静物画をビデオで紹介 2(2012.09.22)
- 田熊益房 遺作展 ビデオで紹介 初期の写実画(2012.09.21)
- 田熊益房 遺作展 No3 静物画(2012.09.11)
- 田熊益房 個展 遺作展 横浜風景画(2012.09.08)
- 花の観察とスケッチ 紫陽花 描き方 塗り絵(2011.07.16)
「紫陽花」カテゴリの記事
- 紫陽花を描く 塗り絵で 水彩で カレンダーで楽しむ(2015.06.16)
- あじさい 金沢は花がきれい 海の公園 シーパラのバラ園(2015.06.01)
- 紫陽花 水彩画 描き方 塗り絵(2014.07.14)
- あじさい ガッシュで描く 陰影の見え方(2013.08.01)
- 紫陽花 ガッシュで描く(2013.06.25)
「描き方」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- 和紙に水彩 彼岸花 百合 描き方(2017.09.22)
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
震災支援、有り難うございます。
皆さんの力が伝わってきます。
投稿: 東北人 | 2011年7月16日 (土) 21時10分
なでしこ、勝ちましたね。スポーツはあんまりですが、感動しました。
サッカーの女子があんなに強いんだって。
投稿: 頑張って | 2011年7月18日 (月) 08時01分