田熊 順のスケッチのコツ 横浜風景画で解説
横浜スケッチ 2012
寒いですね。今年一番の寒波だそうです。
被災地の方大変しょうね。
みんなで応援しましょう。
今回からスケッチの仕方、コツを少しずつ紹介します。
基本と、作品を合わせて、スケッチが上手になる方法を紹介ます。
NHK文化センター 横浜ランドマークの絵画教室で作った、自作のテキストです。
スケッチの基本。
自分の描きたいように、自由に。
その自由に描くための、超基本を紹介します。
小さい頃、机の上に落書きをした、あのイメージで良いのです。
A:線の描き方。
自分が描きたいように、自由に、大胆に。
直線を描く
定規で引いたのでは自由度がありません。
直線に見えれば、それでOK
コツは手前は濃く、遠くは薄く。
B:曲線の描き方
キチンと描いたら 、円ほど難しいものはありません。
コツは、なるべく、直線でとらえて、気楽に描きましょう。
補助線を入れると楽です。
曲線、自分の好き勝手でいいんですよ。
詳しくは、講談社から出ている、「散策スケッチ12か月」をご覧になってください。
スケッチの基本 石膏の描き方ですね
石膏デッサン1
赤レンガ倉庫のスケッチです。
赤レンガ
横浜百五十景
絵画教室で指導している教え方からスケッチの仕方を分かりやすく紹介します。
お楽しみに。
“60秒メンタルトレーニング”が、遂に一般公開!!
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」にあります!
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「絵画教室」カテゴリの記事
- 向日葵 絵画教室で描く 作品の変化 イメージで描く (2016.09.06)
- 子供の日 無料絵画教室 ラビスタ新杉田で 田熊 順(2015.05.02)
- 横浜 金沢区 みんなの広場 絵画展(2013.10.30)
- 美しい しゃくやく スケッチ 塗り絵で上達(2013.07.09)
- 花を描く 芍薬 田熊 順の絵画教室(2013.06.28)
「スケッチ」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
- 個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ(2017.07.18)
- 田熊 順、イタリアスケッチ紹介 ピサ、個展の作品(2017.07.09)
- ベネチア スケッチ イメージで描く 個展「第三者の三人展」(2017.07.03)
「塗り絵」カテゴリの記事
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 色鉛筆画を極める ガーベラ、ラン アート フォア リビング(2016.10.08)
「風景画」カテゴリの記事
- 田熊 順、イタリアスケッチ紹介 ピサ、個展の作品(2017.07.09)
- 海を イメージで描く アート フォア リビング展13 by田熊 順(2016.06.30)
- 海を描く アート フォア リビング展13に向けて スケッチのヒント 田熊 順(2016.06.20)
- 横浜 スケッチ 山手西洋館 外交官の家 描き方(2015.07.24)
- 蓮の見頃 初夏の三渓園 スケッチ 描き方(2015.07.08)
「描き方」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- 和紙に水彩 彼岸花 百合 描き方(2017.09.22)
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。細かい解説があるので助かります。
スケッチのコツ、いいですね。
投稿: スミレサクラ | 2012年1月12日 (木) 11時08分
横浜に行ってみたくなりました
投稿: ヨシノ | 2012年1月12日 (木) 14時57分
寒い日のスケッチ大変ですね
投稿: jack | 2012年1月12日 (木) 21時18分
スミレサクラさん、コメント有り難うございます。
画家に頼んで、解説をお願いしました。
しっかり続けますよ。
投稿: 管理人 | 2012年1月13日 (金) 04時56分
ヨシノさん、京都出身ですか?
横浜いいですよ。おいでください。
投稿: 月さん | 2012年1月13日 (金) 04時56分