秋明菊 塗り絵 田熊 順のブログ美術館
秋ですね。秋明菊を描きました
僕は秋明菊が好きで結構描きます。
今日の誕生花
秋明菊です。
花言葉は 忍耐
少し彩色しました。
今日の面白ニュースご覧ください。
以前に個展に出展した、和紙で描いた、秋明菊が紹介されています。
皆さんは秋の気配どこで感じますか?
好きな花は多いですが、
薔薇、
カーネーション
百合
カラー
桜 などでしょうか。
それぞれかなり描いています。
秋明菊 名前から言って菊と思われがちですが。
実はきんぽうげ科 アネモネと同類の様です。
ピンクの秋明菊 貴船秋明菊 と言われています。
貴船と言うと、京都の神社の系列で、青森で宮司をしている、友人が木彫りでお地蔵さんを掘りました。
これが素晴らしい。
適した
木を
探しておいて、
自然に
乾燥させて、
1週間位
かけて
彫るそうです。
次に自分の描いた、秋明菊まとめて紹介します。
横浜秋の夕景も紹介します。
これから秋の横浜、
山手の洋館いいですよ。
お楽しみに。
【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました
| 固定リンク
「塗り絵」カテゴリの記事
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 風景画 スケッチ 銀杏並木を描く 紅葉、黄葉 by田熊 順(2016.11.15)
- 色鉛筆画を極める ガーベラ、ラン アート フォア リビング(2016.10.08)
「誕生花」カテゴリの記事
- 和紙に水彩 彼岸花 百合 描き方(2017.09.22)
- 誕生花 ラナンキュラスを描く 花の描き方 ブログ美術館 by田熊 順(2017.05.25)
- 花の画家、田熊 順の描くカラー、作品集(2017.04.25)
- 寒椿 イメージで描く 出展作品 誕生花 By田熊 順(2016.12.10)
- 季節の花を描く ケイトウ ガーベラ ブログ美術館 by田熊 順(2016.10.24)
「水彩」カテゴリの記事
- 紫陽花を描く 梅雨に咲く日本美人 花の画家、田熊順の作品集(2017.06.17)
- カーネーション 描き方、花言葉 母の日への感謝(2017.05.13)
- カーネーション 描き方 母の日のプレゼント(2017.05.10)
- 塗り絵で上達 ダリアのスケッチ by 田熊 順(2016.09.24)
- 向日葵 絵画教室で描く 作品の変化 イメージで描く (2016.09.06)
「秋」カテゴリの記事
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- 和紙に水彩 彼岸花 百合 描き方(2017.09.22)
- 桜をイメージで描く 個展、第三者の三人展より by田熊 順(2016.12.05)
- 個展 花の田熊 順、イラストの東忠夫、伝統芸能の原澤丈児(2016.12.04)
- 紅葉の三渓園 和紙に水彩で描く 個展のお知らせ 杉田劇場(2016.12.02)
「季節の花」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- 和紙に水彩 彼岸花 百合 描き方(2017.09.22)
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
「ブログ美術館」カテゴリの記事
- 個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ(2017.07.18)
- 光の絵師、田熊順、借景、原澤丈児、自由表現、東忠夫(2017.07.13)
- 紫陽花 色と花言葉 大人の塗絵 by田熊 順(2017.06.18)
- 紫陽花を描く 梅雨に咲く日本美人 花の画家、田熊順の作品集(2017.06.17)
- 誕生花 ラナンキュラスを描く 花の描き方 ブログ美術館 by田熊 順(2017.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いつも癒しの花を有り難うございます。秋明菊、いろいろなカラーが有ります。
それも楽しみですね。
投稿: 街の花屋さん | 2012年10月15日 (月) 16時15分
画家の秋の花、沢山あります。どんどん紹介します、
お楽しみください。
投稿: 管理人 | 2012年10月16日 (火) 08時52分