« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月27日 (水)

ペットのポートレート 猫を描く

ペット ポートレート 猫の描き方

 動物の好きな方多いですね。
 特に、犬と猫、かわいいですから。

 猫の描き方です。

 全体の構図を考えます。

Photo

 次に下絵をまとめます。

Photo_2


 猫は目が勝負。
 きつくなり過ぎないように注意しましょう。

 彩色では暗い所から色を乗せます。
 猫の毛並みを活かしてください。

Photo_3


 これで完成です。

Photo_4


 以前に描いた猫です。
 シャム猫 キリリとしていますね。

Sitl


 我が家でも犬を2匹飼っています。

 このポメラニアンと 

 テリアです。

 小型犬の2匹ですが、しっかり上下関係が出来ています。


 ペットのポートレート 注文制作

 絵画教室でもペットの描き方を教えていました。

 上手な生徒さん、ペット画家になりましたよ。

 のまひろこさんです。

Photo_5


 ブログ しっぽアート ご覧ください。

 ペットの肖像画、注文で描きます。
 お気軽にご相談ください。

 東北の震災を忘れない。
 東北支援、チャリティ,スキー,レッスン 3月10日(日)
  
 猪苗代スキー場
 磐梯スキーアカデミー 

 錦織圭選手、また負傷棄権です。せっかく世界16位まで戻ったのに。

 ホームページ美術館

 小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
 

| | コメント (5) | トラックバック (2)

2013年2月16日 (土)

季節の花カレンダー  スイートピー 塗り絵 田熊 順

季節の塗り絵カレンダー 新シリーズ

 花の画家 田熊 順のオリジナル 大人の塗絵
 それをカレンダーにしました。

 四季折々の花を、繊細なタッチで描いています。

 新しいシリーズで、桜草を描きました

4s

 スウィートピーも仲間入りです。

4s_2


 大人の塗絵 スイートピー 

 大人の塗絵カレンダー 介護用にも使われています。


 人気のあるバラ、
 百合、  各種季節の花で1年間バラと百合に包まれます。

 バラの描き方

Photo_6


 百合の描き方

Photo_7

 会津若松の美味しい料理 籠太

 ホームページ美術館

 小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2013年2月 6日 (水)

ブログ美術館 花の塗り絵 ストック

花の絵 ストック
 花の画家、田熊 順氏のブログ美術館の管理人の月さんです。
 今、猪苗代スキー場でコーチの仕事をしています。

 友人のコーチが花を栽培しています。
 冬は温室でストックを栽培しているそうです。

 白いストックが売れ筋で、青などがマニアには好まれる様です。

 ストック 花言葉

 愛の絆、豊かな愛
 永遠の恋
 見つめる未来、平和、思いやり

 下絵です。
Dr


 ここから完成画に

Dr_2


 少し彩色しました。

Dr_3


 花の塗り絵 季節カレンダー 

1hi


 花の塗り絵の仕方 

 クルム伊達 ダブルス優勝 凄いですよね。

 東北支援 チャリティスキーレッスン 子供のスキー 磐梯スキーアカデミー


 ホームページ美術館

 小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »