花菖蒲 ガッシュ、水彩で描く
ブログ美術館 花の作品
花菖蒲 ガッシュで。
今までは水彩で季節の花を描いてきましたが、
ガッシュで違う視線から描いています。
花は楽しいです。
花菖蒲を描きました。
この花好きですね、凛として立っていますから。
ところで、この菖蒲 花菖蒲 あやめ 杜若(どうしてかきつばたって読むんですかね)
の違いが分からなくなるので、整理しました。
良いサイトがあります。
花菖蒲の水彩画 塗り絵
花菖蒲 絵手紙 塗り絵 超細密画、色鉛筆
菖蒲 花菖蒲 あやめ 杜若 違いが良く分かるサイト
内容の抜粋
菖蒲 サトイモ科で別物。
葉っぱがにているだけ。
花も咲くことは
咲くけどきれいな
花ではなく、
蒲(がま)の穂みたいな
黄色い花である。
はなしょうぶ(花菖蒲)
葉が菖蒲に
似ていて
花を咲かせるから。
花菖蒲は
その中間で
畑地でも湿地でも
栽培できる
あやめ(菖蒲)
剣状の細い葉が
縦に並んでいる様子が
文目(あやめ)模様。
畑に咲く
杜若 かきつばたは水辺などの湿地帯に適し
在原業平が伊勢物語で歌った。
きつつなれにし
つましあれば
はるばる来ぬる
たびをしぞ思ふ
花言葉は
「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」「あなたを信じる」
錦織圭、ついに世界のトップ9に入りました。
集中力必要と感じた事ありますか?
少しの時間で、簡単の集中力を身に付ける事が出来ます。
楽しいカードですよ。
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「スケッチ」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
- 個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ(2017.07.18)
- 田熊 順、イタリアスケッチ紹介 ピサ、個展の作品(2017.07.09)
- ベネチア スケッチ イメージで描く 個展「第三者の三人展」(2017.07.03)
「季節の花」カテゴリの記事
- こすもす 水彩 青空に 描き方(2017.10.24)
- けいとうを描く ブログ美術館 秋の花の描き方(2017.09.30)
- 和紙に水彩 彼岸花 百合 描き方(2017.09.22)
- 夏の花、旬の魚 残暑見舞い のうぜんかづら、カサゴ(2017.08.10)
- ナデシコの描き方 花の形 By田熊 順 残暑お見舞い(2017.08.05)
「春」カテゴリの記事
- 梅を描く 梅の雑学 by田熊 順(2015.02.17)
- 花菖蒲 ガッシュ、水彩で描く (2014.05.18)
- 花の絵 切手 田熊 順のブログ美術館(2012.05.04)
- 菜の花 色鉛筆画 春を告げる(2012.04.05)
- ちぎり絵 桜 今年の桜前線(2012.03.15)
「ブログ美術館」カテゴリの記事
- 個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ(2017.07.18)
- 光の絵師、田熊順、借景、原澤丈児、自由表現、東忠夫(2017.07.13)
- 紫陽花 色と花言葉 大人の塗絵 by田熊 順(2017.06.18)
- 紫陽花を描く 梅雨に咲く日本美人 花の画家、田熊順の作品集(2017.06.17)
- 誕生花 ラナンキュラスを描く 花の描き方 ブログ美術館 by田熊 順(2017.05.25)
「ガッシュ」カテゴリの記事
- 季節の花を描く ケイトウ ガーベラ ブログ美術館 by田熊 順(2016.10.24)
- 向日葵 描き方 水彩、アクリル画 by田熊 順(2016.08.28)
- 秋の花 ガーベラ 花言葉 水彩、色鉛筆、ガッシュ(2015.10.08)
- 田熊 順 個展作品紹介 ガッシュと水彩画の違い(2015.04.10)
- 暑さに負けずに バラを描く 八景島シーパラダイス バラ園(2014.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
花しょうぶ、いいですね。凛とした花ですが、優しさが出ています。
投稿: 街の花屋さん | 2014年5月19日 (月) 15時28分
おはようございます。菖蒲、あやめ、杜若、
毎回忘れてしまいます。
投稿: 管理人 | 2014年6月 9日 (月) 10時57分
菖蒲、凛と立って立派ですね。
投稿: 坂内食堂 | 2015年5月 8日 (金) 22時13分