横浜百五十景

2016年12月 2日 (金)

紅葉の三渓園 和紙に水彩で描く 個展のお知らせ 杉田劇場

秋の個展  第三者の三人展 秋の三渓園、スケッチ紹介
 前日まで大忙しで仕上げていました。

何の影響も受けず、互いに客観視する昭和の三爺
 第三者の三人展
 田熊 順 
  イメージで描く花

 東 忠夫 久し振りにイラストを

 原澤丈児  地域の祭りを描きました。

   の3人展 です。
 明日詳しくアップします。乞う! ご期待!!

 新杉田、ラビスタにある杉田劇場ギャラリーです。お気軽においでください。

横浜の花の名所,三渓園 四季折々を楽しめます。
 前に描いた、秋の三渓園。  
 塗り絵タイプで、スケッチの練習になります。
Photo


個展で出展したガッシュで描いた三渓園
 
今回新しく描いた、和紙に水彩、三渓園。
Photo_2


 

初夏の三渓園  

三渓園 初夏 蓮と三渓園 
 

三渓園桜満開  

 友人が、クリスマスカード用に描いた作品で、
 クリスマスの歌詞カードを作りました。
 これが歌詞カードの表紙です。
 四季折々の花を紹介しています。

 地域のクリスマス会で、歌うそうです。 並木遊歌団です。
Xmas

  

 すこしでもお役に立てればと思います。

 田熊 順のクリスマスカード  

 スプレー菊 花の描き方の参考になります。
 

花言葉って面白いですね。
 365日の花言葉。  
 色々ありますが、ここがお勧めですね。


 リンドウなどの絵手紙 塗り絵

 田熊 順 ホームページ美術館 

1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2016年5月 2日 (月)

子供の絵画教室 無料 らびすた新杉田 5月7日

子供のスケッチ、塗り絵教室 5月7日 らびすた新杉田
 ゴールデンウィークが始まりましたね。
 お子さんがいらっしゃるご家庭、お父さん、お母さん、大忙しですよね。
 横浜、海の公園、並木の花、イイですよ。
 去年のゴールデンウィークの海の公園です。
 車の渋滞に注意と、
 干潮の時間をチェックしてください。干潮の、1時間前には海に居る事が重要ですよ。
 

 らびすた絵画教室 JR、シーサイドライン 新杉田
 この日は、Photo

 ジャズや
 パフォーマンスの
 イベントが
 一杯あります。
 無料ですから
 ぜひおいでください。

 5月7日 午後1時から4時まで。
今年もやりますよ。お陰様で続けて10年近くになります。
 お子さんと一緒に楽しくスケッチを描きましょう。
 母の日用のスケッチをする子供さんも多いですよ。
 カーネーションの塗り絵 
Drawcarnation1


 去年の雰囲気

 一昨年の雰囲気 

 横浜の風景画
 

今回のテーマは 「横浜のスケッチをクレヨンで描く」、です。
 横浜の古い建物 
Photo_2


 山手の洋館 

2


 氷川丸
Photo_3


  

 塗り絵で、下絵をたくさん用意します。
 横浜の風景、スケッチ、お楽しみください。

 ラビスタ新杉田 ゴールデンウィークイベント

 子供の日用の塗り絵  

 田熊 順 ホームページ美術館  
 
 
1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2016年3月11日 (金)

横浜、散策スケッチ 横浜海岸教会 水彩画 by田熊 順

横浜散策スケッチ 横浜はスケッチ名所
 今日は寒い、真冬に逆戻り。雨もぽつぽつ。
 家でスケッチの仕上げをします。
 咲き始めた梅がかわいそう。

 去年、雪と花のファンタジーから 
 
 3月11日、今日は何の日?で、横浜スケッチと関連性がある事発見。


 その一つは、スケッチの好きな場所、横浜海岸教会


 ここが日本で初めてのキリスト教教会として建てられた日なんですね。
 
 秋の海岸教会。
Photo


春の海岸教会。
 横浜のスケッチは、Photo_2

 名所旧跡が多く
 良いのですが、
 欠点は、
 道が狭く、
 まだ電信柱、
 電線が多い事。

 この海岸教会は、前にスペースがあるので、スケッチに最高。
 樹木とのバランスもいいです。

 そばに高い建物もないので、光や影が、良い感じ。
 スケッチ 建物の描き方 ボローニャを例に
  
1_2

 描き方2
  

 重要な光と影
赤レンガ倉庫を例に。

 田熊 順の 横浜百五十景完成   
 自宅から1時間かけてチャリティで出かけていました。健康のために。
 2007年、開始です。 当時のスケッチ
 スケッチ上達のコツ  

 田熊 順 ホームページ美術館  

 M.シャラポワ選手、ドーピングで緊急記者会見。
 
 

 1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (3)

2015年3月12日 (木)

神奈川県立歴史博物館 スケッチ 田熊 順 塗り絵でも楽しもう

横浜スケッチ  神奈川県立歴史博物館  重要文化財指定日
 描いていて楽しいですね。
 花粉症が少し気になりますが

 顔に吹き付けるスプレー、結構いいですよ。

今日は横浜の記念日なんです。
 僕も良く描く神奈川県立歴史博物館が国の重要文化財に指定された日なんですね.

Photo


 神奈川県立歴史博物館 
これが完成画
Photo_2

 下絵に、バックを少し塗ります。
1


 もう少し細部を描いて、ここまでくれば、完成も見えてきます。
2

 少し前にガッシュで描きました
 

 明治37年に横浜正金銀行本店として建設され、
 ドイツの近代洋風建築の影響を受け、
 明治時代の貴重な建造物であることから、
 昭和44年3月12日には国の重要文化財の指定を受け、
 その後に国の史跡にも指定

 僕の好きな建物の一つです。
 そう言えば3月10日は、横浜三塔の日なんですね。
 この横浜三塔、本当にたくさん描いています。
 

 神奈川税関  

 横浜市開港記念会館  

 神奈川県庁  

 横浜スケッチ 絵手紙 塗り絵200景以上ありますよ・

 アート フォア リビング 12 個展 4月の杉田劇場です。
 
 お気軽においでください。

 錦織圭がビッグ4に挑戦シリーズです。今ランキング5位

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年3月 6日 (金)

田熊 順の個展 アート フォア リビング12 

アート フォア リビング Ⅻ 田熊 順と友達
 田熊 順がずっと求めてきたもの。
 アート フォア リビング
 お茶の間、Al12

 居間で、
 気軽に
 くつろげる空間に、
 さりげなく
 置かれた絵画。
 生活に
 溶け込んだ作品を、
 創作し続けています。

 初期の個展から アート フォア リビングの意味を探る。
 

 風景画の描き方
 

 12回目を迎えた個展、アート フォア リビング
 
 
 Jun.Takuma & His Friends  展  
 4月8日(水)~13日(月)
 磯子区民センター 杉田劇場ギャラリーで開催

 今まで描きためた、横浜、のスケッチを紹介します。

   今日紹介するのは、横浜、みなとみらいを巡回する、名物バス、赤い靴。
Bus


 です。
 乗ってみてください、楽しいですよ。
 これが塗り絵用下絵です。
 Bus_2

 少しずつ彩色します。
Bus1


 完成が見えますね。
Bus_3


 横浜の名所見物が一気にできます。

 赤い靴、路線。路線と、名所案内

 横浜風景画

 横浜風景画夕景特集 
Photo

 

 先回の個展、新しく仲間に加わった、日高さんの抽象画、反響大きかったですよ。
  

 杉田劇場 ギャラリー 

 春の花の作品。
 、  
 、 

 
 バラの描き方。 

  海外スケッチ イタリア 

 海外スケッチ パリのムーランルージュ


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
 

| | コメント (6) | トラックバック (6)

2013年3月10日 (日)

横浜3塔 スケッチ 横浜市開港記念会館 税関 県庁

今日は横浜3塔の日なんです。

 横浜の3塔、しっかり描いています。
 スケッチ教室でも、良く出掛けます。
 
 NHKスケッチ教室 ランドマークタワー

 みなとみらいの遠望、夕景です。

Mm21


  

 スケッチで描いた3塔を紹介します。
 キング、クィーン、ジャックの順番ですが、好きな作品から。

NO1 ジャックの横浜市開港記念会館です。沢山描きました。
 
 NHKのスケッチ教室のパンフレットにも使われています。

 なかなか全景を見れる場所がないのですが、まあ、にぎわう場所だから仕方がありませんが。

Photo_4


Photo_5

 横浜市開港記念会館の描き方 

NO2 神奈川県庁本庁舎 キングですね。

Photo_6


Kingtowerbromid


 塗り絵で楽しむ 横浜スケッチ
 

NO3 横浜税関 クィーンです。
 横浜税関とガス灯 

Taxgasbro

Queenallbromid

 横浜3塔の日 詳しくはここをどうぞ。
 

 横浜3塔の都市伝説、観光スポット、

 都市計画について触れています。

 田熊 順 スケッチ教室案内 


 ホームページ美術館

 WBC侍ジャパン 台湾に勝って オランダとの決勝です。

 小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2012年9月 8日 (土)

田熊益房 個展 遺作展 横浜風景画

田熊益房 遺作展 No2  横浜の港

 作品は、大作が多くて、運べないほどの大作もあります。
 今回は運べる範囲の作品にしました。
Tay


 港のスケッチ。
 いいですよ。

 特にこの賞を取った、Y市の港。
 最高ですね。

 ゆったりと時間が流れる様です。

Ta


 レトロっぽい、モダニズムを感じます。

Ta2


 横浜を愛し、自然を愛した画家
 田熊益房 遺作展  
 日時 2012 9月18日(火)~23日(日)
 場所 ギャラリー石川
 横浜市港南区上大岡西2-7-6 ライオンズプラザ上大岡1E
 Tel Fax 045-846-1813

 田熊益房 活躍の場
 第71回旺玄展 玉之内賞
  

 旺玄展

 先回の田熊 順の個展の様子 アート フォア リビング展Ⅹ
 
 ビデオでご覧に慣れます。

 秋ですね。
 秋の花の作品をご覧ください
 秋桜美術館

Cosdr6


 

 秋桜 絵手紙 塗り絵 

 是非個展においで下さい。

 御茶でも飲みながら、絵の話をしましょう。
 お待ち申し上げます。

 並木のカワセミ 写真集第2弾 

 USオープンテニス R.フェデラーが負けました

 異変です。
 東京でデビスカップのプレーオフが行われます。9月14日(金)―16日(日)
 日本はイスラエルと対戦します。
 錦織圭も出場します。  テニス フィーリング で特集します。

 応援よろしくお願いします。


  田熊 順の絵画教室 

 
 ホームページ美術館 


カラダが硬い人でも柔軟になれる超速!柔軟ヨガプログラム20 ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~


【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2012年7月 3日 (火)

アート フォア リビング展Ⅹ 今日から 上大岡でで

 今日から個展
 いつも当日は緊張します。

 昨日の内に搬入、展示は終わっていますが。
 アート フォア リビング展 Ⅹ
 初夏の個展を開きます。

Artfor10


 横浜の海の様子をテーマに描きました。

 7月3日(火)ー8日(日)
 上大岡 ギャラリー石川です。
Photo


 お気軽にお立ち寄りください。

Photo_2

テーマは、晴天の兆し。
Photo_3


 テーマ 南風強し。

 朝の静かなハーバーです。3

 今回の個展の紹介、いつもは作品を個展でご覧いただくのですが、
 初めての試みとして、出展する作品の制作過程を紹介します。

 制作中の作品の感じと、
 完成した作品の違いを感じ取って欲しいのです。

 自分は釣りが好きなのですが、
 気がついてみたらそんな海を余り紹介していませんでした。
 魚の作品  

 海、そんなテーマを強く植え付けてくれたのはハワイの風景でした。

 ハワイの作品  
 その時に朝日、夕日の持つ力強さを感じ取りました。

 それが横浜の朝の発想となり。

 こんなエネルギーが今回の個展ヘの発想の連鎖が続きます。

 朝のハーバーを見たら、夕陽も知りたくなるでしょう。

Photo_4


 かわいいつる薔薇、我が家に咲きました。

 田熊 順の絵画教室 アトリエ紹介

2_2


 田熊 順のホームページ美術館

 右脳を刺激してイメージ力を高める
  “60秒メンタルトレーニング”が、遂に一般公開!!

【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]

  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2012年2月 3日 (金)

スケッチの描き方 建物を描く 光と窓

スケッチ教室 建物を描く 窓と光
 まだまだ寒さが続きます。
 でも日中の日差しが暖かいですね。

 太陽に感謝です。

 今日はスケッチ、建物と光。
 その辺を説明します。

 題材は、横浜名物の

Redblock3


 赤レンガ倉庫  

 神奈川県立歴史博物館 にしましょう。

Gymid

 
 建物の窓。

Photo


 スケッチでは、
 規則正しく
 並んでいる事が多いので、

 ここを抑えるとスケッチが楽です。

 大切な事は、全体を見て、バランス良く配置する事。

 窓の光に注意してください。

 光の方向は一定ですから。

8


 近くを描いて、

 次に遠くを描きます。

 近くは濃い目。

 遠くは薄めですよ、


 スケッチ基本教室
  スケッチ教室 基本 

  筆記具のこだわり 

  ラインを描く

  散策スケッチから スケッチの描き方 

 田熊 順の絵画教室 

 花の描き方 ユリ  


 ホームページ美術館  

 ボディデザイナー、 小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美術ブログ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2012年1月30日 (月)

スケッチの描き方 建物を描く

風景画 スケッチ教室 建物を描く
 横浜のスケッチです。

 寒いですね。
 寒さはスケッチの大敵。

 でも寒いからこそ、青空が冴えわたる。
 これがきれいです。

 面白いクイズがありました。

 横浜名物当てクイズ 

Photo


 横浜スケッチの題材が一杯紹介されています。
 このブログを見ている方は、すぐに分かると思いますよ。

 自分も広告用に横浜のMM21を中心に描いて欲しいと。
 それでこんな作品を描きました。

Hnkmid


 実際のスケッチではありませんが。

 ぜひぜひ応募してください。

 自分のスケッチから起こした絵葉書など当たります。

 スケッチの仕方を続けます。

 実際の風景画を題材に紹介します。

 題材は横浜のテニス発祥記念館 

Dr


 
 今日のテーマは建物を描く。

 細部にこだわらずに、全体のイメージを大切にします。

5


 近い部分は大きく、遠い部分は小さく、
 この比率を決めましょう。

 窓を決めると、建物はしまってきます。

 光の方向を意識しておきましょう。

 注意点

6

 スケッチに慣ていないと、細部にとらわれがち。
 すると、全体が大きくなってしまいます。

 目を閉じて、全体のイメージを作ってください。

 スケッチの仕方、用具

  横浜百五十景  
 絵画教室で指導している教え方からスケッチの仕方を分かりやすく紹介します。

 お楽しみに。

 田熊 順のホームページ美術館 花の作品
 
 田熊順の絵画教室


“60秒メンタルトレーニング”が、遂に一般公開!!

【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

MM21 あじさい お詫び ききょう さくら ちぎり絵 つつじ ばら ひまわり ゆり アトリエ アリストロメリア アルストロメリア アート イタリア イベント イメージ イラスト ウェブログ・ココログ関連 カレンダー カード カーネーション ガッシュ ガーベラ ギャンブル クリスマス グルメ・クッキング ゲーム コスモス ゴルフ スケッチ スポーツ ダリア チューリップ デザイン デッサン トルコキキョウ ニュース ネットショップ バラ パソコン・インターネット パリ パース ビデオ ファッション・アクセサリ ブログ美術館 プレゼント ペット ホワイトデー ボケ防止 ボタン ポートレート ヨーロッパ ラビスタ ラン リハビリ リンク 七五三 住まい・インテリア 個展 内装 切り絵 創作 動画 原澤丈児 和紙 塗り絵 大人の塗絵 子供 季節の花 富士山 干支 年賀状 店舗設計 心と体 恋愛 愛犬 描き方 携帯・デジカメ 敬老の日 文化・芸術 文房具 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 日高てるみ 映画・テレビ 暑中見舞い 書籍・雑誌 杉田劇場 東京 東忠夫 椿 横浜博 横浜百五十景 横浜観光 残暑見舞い 母の日 水彩 油絵 注文 湘南 無料 無料プレゼント 父の日 田熊 順 田熊益房 男の料理 癒し 秋明菊 秋桜 紅葉 素材 紫陽花 細密画 経済・政治・国際 絵手紙 絵画教室 絵葉書 美大受験 美術 肖像画 育児 色鉛筆 花カレンダー 花言葉 親子 記念日 誕生花 講座 趣味 野菜 野間ひろこ 野間裕子 釣り 鎌倉 陶芸 静物画 風景画