横浜博

2011年6月11日 (土)

スケッチの描き方2 氷川丸とバラ 塗り絵

氷川丸とバラの続きです

 今日は、ものすごい雨でした。
 大丈夫でしたか?

 明日はなんとか曇りで済みそうですが。

 全体の構成
  1-10までに部分を分けて説明します。
  1-5までが構成、構図から下描きの部分

 これが絵手紙 塗り絵の完成予想図
Dr

 絵手紙 塗り絵 山下公園、氷川丸

 6-10までが彩色、完成の部分です。

 今回は6の彩色の部分を紹介します。

  構図の例 構図から下描きまでは   
 
  A:テーマを決める テーマ1 氷川丸

  B:近景を入れる  テーマ2 バラ
 
  C:遠景を入れる

  塗り絵の一番楽しい部分ですね。

 これが先回完成した下描きです。

Howsketch


 6:全体の色やイメージを決めます。
Howsketch600


 空や全体の陰などを色付けしていきます。

 薄くて十分です。
 水彩は色が重なり混ざります、
 混ざると色が汚くなりますので、要注意です。

 そこに注意をしてください。

 7:テーマの色を着彩します。
Howsketch70


 バラは目立ちますが、それでも薄くです。

 それから雲などの白は、
 水彩スケッチではキャンバス地を活かして、
 色を塗りません。

 8:近景はハッキリと描きます。
Howsketch81


  バラの赤、
  葉の色、
  色を置く感じです。
  手際良く
  乾いてから色を乗せてください。
  色が混ざらないように

 9:テーマは丁寧に描きます。
Howsketch92


  氷川丸、スケッチではややぼんやり描いていますが、
  色が黒なので、結構強く出ますから

 10:スケッチの完成
  スケッチを一度遠くから見て、全体を見てください。

Howsketch10


  不足している部分を修正します。
  空はスッキリと描きます。

  遠景はぼんやりと

  テーマは中央に、そして丁寧に描きます。
  近景ははっきりと描きます。

 どうですか、いい感じになったでしょう。

 横浜スケッチ、たくさん描きました。
 横浜150博覧会に合わせて製作開始

 氷川丸のガッシュです。
Photo


  
 150をとうに過ぎて200近くになります。

 横浜スケッチ 絵手紙 塗り絵集 
 継続は力ですね。

 横浜スケッチ 


  インターネット美術館
 
 田熊 順絵画教室

 定例の個展です。
 お陰さまで8回目になりました。

 アート・フォア・リビングルーム Ⅶ2011l


 

 ハワイの風景画を中心に描きました。
  日時 8月2日(火)―7日(日)
   11-19時
   上大岡のギャラリー石川さんです。

  場所等は、先回のアート & デザイン スタジオ7個展のサイトからどうぞ。

 スニーカーのサイト  です。


 テニスの好きな方、ウィンブルドンに向けて盛り上がっていますよ。
 テニス徒然草フィーリング編 


にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 


 次回に山下公園の景色を紹介します。
 お楽しみに

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

横浜散策スケッチ 歴史博物館 描き方 塗り絵

横浜散策スケッチ 旧い建物を描く

 田熊 順の絵画教室 

 7月に講談社から新しい絵の本が出ます。新しいアイデアの本ですよ。
 「家族で楽しむファミリースケッチ12か月」 3世代のご家族でも楽しんで絵心を育んでもらいたいと思って描きました

 F_sketchmid


  

 この半年、子供の絵を沢山描きました。その集大成です。

 1800円ですのでよろしくお願いします。7月中旬に書店に並びます

 横浜博 Y150  スケッチブックを持ってお出かけください。名所が一杯
 横浜博 Y150と花 

 横浜百五十景  描き切りました 3年かかりました
   ガッシュ、水彩いろいろあります
  横浜名所案内が 作品を見ながらできます

 NHK文化センター 横浜ランドマークのスケッチ教室 で歴史博物館を描きに

僕が描いた作品 雰囲気いいでしょう
A4wo


  

県立歴史博物館と付近の街並み 


にほんブログ村 美術ブログへ

 僕は天気男、去年から、スケッチの日は雨に降られていません

 スケッチ教室で雨が降ったら、現場には行きません。

  雨が降ったら今なら アジサイ を 

 デジカメで撮影しておいた、画像でスケッチを デジカメって便利ですね

 自分は、歴史博物館 の建物大好きです 
 以前の旧い状態が大好きだったんですが、保存方法って難しいですね

 街並みの中に歴史博物館を 遠近法が良く分かります


 どっしりしている建物ですから、中央に置いて、大胆に描きましょう

 建物自体が魅力ありますから、どの位置から描いても絵になります

 ただよく見るとデテイルが相当に細かいので、それにとらわれないようにしましょう

 下絵から描く過程を追いました 

Photo


 夕陽のシーンも沢山描いています 歴史博物館と夕陽 

 県立歴史博物館 公式サイト

 歴史博物館をガッシュ で油絵風


 絵手紙 塗り絵 県立歴史博物館セット で Dr


 


 誕生花が365写真と花言葉で入った手帳  誕生花手帳

Photo_2


 ホームページ美術館 もよろしく 

 街の内装やさん (有)ケイ.アイ.シー のデザイン担当しています

 ウィンブルドン ファッションの大熱戦 

Wi_wear_sharapova

  興味のある方はどうぞ。


 M.シャラポワ、R.フェデラー白のファッションはお洒落ですよ

【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月11日 (月)

横浜スケッチ 赤レンガ倉庫を描く 大人の塗絵

横浜スケッチ 大人の塗絵 赤レンガ倉庫

 先日は、子供のお絵かき教室をやりましたが、定員20名の所、40名も来ていただきました。
 有り難うございます。
 子供たちが、目をきらきら輝かせて、絵を描く姿が印象的でした


新杉田ラビスタ お絵かき教室

 こんな子供たちの絵を好きな気持ちを育てたいですね

 田熊 順の絵画教室

 風景画のスケッチの仕方 横浜元町 を例に

 横浜開国博 Y150 で賑わう赤レンガ倉庫   連日のイベントで横浜開国博 Y150の顔ですね
  

 ラマシンもあるし
  
 赤レンガ倉庫のスケッチのコメント

 赤レンガ広場の大桟橋側から観た大きい方の赤レンガ倉庫です


 後方にランドマーク、ホテルなどがみえます。

 横浜らしい風景。赤レンガ倉庫のスケッチは構図が横広がりになりがちです。
0mid

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


三牧ファミリー薬局

 ランドマークなど高さのある建物をいれ構図に高さを付けてみました。

0mid_2


0mid_3


 この場所は、僕が講師をしている、NHK文化センター 横浜ランドマークのすぐ近くですから
 暇さえあればスケッチに出かけます

 沢山の方がスケッチしていますね。年配の方が多いようです

 横浜開国博 Y150に来られる方、年配の方が夫婦づれ
 凄い良い一眼レフのカメラを持っていますね


 空の明るいブルー、倉庫の赤茶色と屋根のプルシャンブルーでシンプルに着彩しました。
 下描き

 色をつけていきます 空のブルーから描きだします。

 遠景は空と一緒でかまいません。

  赤レンガ倉庫の絵手紙 塗り絵 絵葉書 横浜開国博 Y150のお土産にどうぞ
  赤レンガ倉庫 

  赤レンガとランドマークタワー 

 もう1作、赤レンガ倉庫を紹介しましょう

 ワールドポーターズの方から大きい方の赤レンガ倉庫を描きました

0mid_4

 こうやって草が生えた方が、感じがいいですね

 下描き。建物的にはシンプルですので、大胆に大きな構図で描いてください

0


 雑草や常緑樹は明るいグリーンですが、大きな木には葉がありません。

 観光バスの白と赤が印象的でした。小さいですが、作品のポイントになります

 空の明るいブルーから描き始めます。

 倉庫の屋根、建物や樹木の影など同じブルーで描き始めます。

 自分は、空の色、海の色、横浜の青が大好きで、いろいろな色を使って、描いています

0mid_5


 青で影をつけます

 同じような青でも、、季節、時間帯、太陽光線の位置で、全く違った色になります

 そこが絵の楽しさですね

 動画で紹介 バラの描き方 

 お誕生日のプレゼントに マッサージクリーム アリビエートと絵画のセット
  男性には魚の作品と、女性にはバラの作品と いろいろ組み合わせも自由ですよ
  参考例  お気軽に アート&スポーツの商品をご覧ください

 かさご六つ切りサイズ アリビエートセット 
 めばる六つ切りサイズアリビエートセット 
 バラの絵アリビエートセット 

田熊絵画教室

ホームページ美術館

にほんブログ村 美術ブログ



 明日は、ツルバラの描き方を紹介します。乞う! ご期待!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 9日 (土)

横浜スケッチ 横浜開国博 Y150の写真とコラボ

横浜開国博 Y150を写真とスケッチで コラボ  します

今日は快晴  大型連休を飾るにふさわしい天気ですね

 NHK文化センター 横浜ランドマーク
 スケッチ画の講師をしていますが、風景が変わるのが早くて、大変です


先日行った、横浜開国博 Y150の写真から

0509_4

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

三牧ファミリー薬局

 誰でも見たいでしょう ラマシン 結構大きいから、遠くでも撮影できます

 運転しているのは、日本人のスタッフなんですね

 赤レンガ倉庫 イベント一杯やっていますよ
Letterredblock3

 税関のそばの通路から、床のタイルが面白かったので
 
0509_3

 錯視みたいです 錯視のサイト、人気がありますよ  


 ベイブリッジこれが意外と見えない

0509baybridge


Photo


 やっと見えました 

 山下公園 もう花の公園ですね
  花の紹介はこのサイトで


  山下公園A4  

Photo_4


 

 氷川丸は描きたくても、人が一杯で
  氷川丸   

0509_6


   

 赤う靴をはいた少女象 この前でたくさんの方がスケッチを  いい雰囲気ですね

0509_7


 私も一枚  赤い靴をはいた少女の像と大桟橋

Redshooseharberkmid


 山下公園を抜けると、
 横浜 ホテルニューグランド 普通は新館が魅力でしょうけれど、昔から知っている自分には、ここは旧館ですね
ホテルニューグランド 

0509_8

Newgrandbrown2mid

 横浜の歴史の香りが漂っています

 マリンタワーにちょうど太陽が、シャッターチャンスです

0509_9


 マリンタワーを、山下公園の噴水から描いたスケッチ マリンタワーと噴水
Marintoweryamashitaba4mid


 

 そうそう、海の公園、いつもなら大渋滞なのに、今日は空いているみたいですよ。
 連休の謎? なぜだ、考えたら眠れなくなるので、後で撮影かたがた出かけます

 ホームページ美術館 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ハレイワスーパーマーケット

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

スケッチ, 横浜百五十景, イベント, 横浜博 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 1日 (金)

車と勝負でチャリの負け 横浜開国博 Y150

車 バイク チャリの負け 横浜開国博 Y150

 実は今日、僕は非常に危険な目に逢いました
 JUSCOに自転車で買い物に
 歩道がの信号が青になったから、自転車に乗って渡ろうとしたら、右折の車が突っ込んできて

 僕は急ブレーキで、ハンドルを切りました。
 間一髪、車は走り抜け、僕は空中を一回転 腰椎ヘルニアで退院してリハビリ中だというのに


Photo


 イメージとしてはこんな感じ ちなみに本人ではありません
 着地失敗で転倒しましたから


Photo


 そばにいたおばさんが、驚いた顔で「大丈夫ですか?」

 小学校で、柔道、高校で体操をやってましたから。うまく受け身をとりました。どうやったか記憶にありませんが
 スキー、スノボで飛んだり跳ねたりはしてますが、入院してからは、スケボーを自重していたのに

 しかもその車が止まりもせずに、走り去ろうとするので、僕はすぐに、マイチャリで、痛さも忘れて追いかけました
 この自転車、実は昨日買ったばかり。速い、頭にきたせいもあるし

 ラッキーなことに信号で、しかも前に車がいたので、その車は動けずに、

 相手は、すいませんも云わずに、「どうしたんですか?」っって感じ
 実はこの交差点の目の前がKOBAN
 僕が「警察に行こうと」言ったら、相手はビビッて、やっと「すみません。」
 
 自分は膝と腕から血が出ていました。、ジャージー、アディダスですよ。が破れていました。
 相手にその傷を見せたらやっと、しても平身低頭、謝り始めましたから、自分も、まあ、大丈夫そうだから
 相手の免許証と、電話番号を確認して、保険に入っているかを聞いて、
 「気を付けてくださいよ」

 でもよく考えたら、自分の腰がまた悪くなったら、大変ですよね。
 この場合警察に行くのが一番でしたね。

 相手から夜に、電話があって、僕のジャージーと自転車のフォローをすることで、

前置きが長くなりました。横浜博 Y150 続きです
 事故ついでに、車、機械の話を中心に。そうそう、絵の作品ともコラボ
 今日は忙しいですよ

 まずは、出過ぎているけれど、ラ.マシン 入場すると、もっと近くで見れるんでしょうけれど、
0501





 入場口が混雑なので、持っていたビデオで望遠に

05012


 この点、デジカメよりも、ビデオが有利ですね。画質が少し荒いけれど

 ラマシンのイギリスでの動き  動画が一杯
ラマシンと、ラプリンセスがいるみたい
 

 観覧者にも たねまる のが数台あるそうです
 乗れたらラッキー

0501_4


 そうそう、マシンと言えば赤レンガの前で、バイクの展示やってましたよ。

 人気は、ハーレー やっぱ迫力ありますね。400万位していました。
0501_2


 誰もが格好いいと。

 自宅の近くのハーレーショップがあるから値段を調べて来ようっと

 サンタが乗るハーレー 

  ハーレーミニュチュア 
 カスタムメイド ハーレー 
 この恰好の良さは、尋常ではない

 SUZUKI YAMAHA KAWASAKIもありましたが

 次はドカッティでした。

0501_3

 BMWも見たかったなあ。出てなかったと思う

0501_5


 赤レンガとランドマークタワー 

Mid

 桜木町、赤レンガから山下の方に向かうのですが、途中で税関と、県庁の二つの塔が

Queenallbromid


0501_6


 税関のそばに行けば、ガス灯がありますよ  横浜税関ガス灯ガッシュ
  
Taxofficegbrmid


 もう一塔が見えれば最高なんですが。横浜市開港記念会館の塔ですね

 そうそう、たまくすの木 何の種類かどなたか知りませんか?

 横浜開港資料館 にあるんですが。

開港資料館新A4 のスケッチ


 今日は横浜開港記念会館夕景 でGood Night!Kbr


 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

その他のカテゴリー

MM21 あじさい お詫び ききょう さくら ちぎり絵 つつじ ばら ひまわり ゆり アトリエ アリストロメリア アルストロメリア アート イタリア イベント イメージ イラスト ウェブログ・ココログ関連 カレンダー カード カーネーション ガッシュ ガーベラ ギャンブル クリスマス グルメ・クッキング ゲーム コスモス ゴルフ スケッチ スポーツ ダリア チューリップ デザイン デッサン トルコキキョウ ニュース ネットショップ バラ パソコン・インターネット パリ パース ビデオ ファッション・アクセサリ ブログ美術館 プレゼント ペット ホワイトデー ボケ防止 ボタン ポートレート ヨーロッパ ラビスタ ラン リハビリ リンク 七五三 住まい・インテリア 個展 内装 切り絵 創作 動画 原澤丈児 和紙 塗り絵 大人の塗絵 子供 季節の花 富士山 干支 年賀状 店舗設計 心と体 恋愛 愛犬 描き方 携帯・デジカメ 敬老の日 文化・芸術 文房具 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 日高てるみ 映画・テレビ 暑中見舞い 書籍・雑誌 杉田劇場 東京 東忠夫 椿 横浜博 横浜百五十景 横浜観光 残暑見舞い 母の日 水彩 油絵 注文 湘南 無料 無料プレゼント 父の日 田熊 順 田熊益房 男の料理 癒し 秋明菊 秋桜 紅葉 素材 紫陽花 細密画 経済・政治・国際 絵手紙 絵画教室 絵葉書 美大受験 美術 肖像画 育児 色鉛筆 花カレンダー 花言葉 親子 記念日 誕生花 講座 趣味 野菜 野間ひろこ 野間裕子 釣り 鎌倉 陶芸 静物画 風景画