花の作品 絵手紙 塗り絵 紫木蓮
シモクレンを描きました
今までに描いた12か月の花の作品を整理してみました。
ずいぶん描きましたね。
デザイナーから画家になったのは、花の作品を描きたかったからです。
思う存分。

制作中のアトリエです。
油絵は、描き始めると、時間、場所、全て多くかかりますから、暇のある時期を選ばなくてはいけません。
花を描いていると、心が落ち着き、花の心も見えるようです。
集中していますね。
あっという間に時間がたってしまいます。
なぜか花を描くと、
大体縦長になります。
その構図が
好きなんでしょうね。
塗り絵カレンダー用にと作品を考えたら、横の作品も必要と分かりました。
それで1年分、絵画教室の教材にもなりますので、描いてみました。

紫木蓮 シモクレンです。
花言葉は「自然への愛、持続性」(木蓮)
絵手紙 塗り絵用のものです。

本当は花が蘭に似ているので木蘭だったのですが、
ハスの花に似ているので木蓮となったとか。
木蓮の学名から liliflora : ユリ(Lilium) lilyのような花の、そんな意味です。
色を載せる感じですね。

近くの称名寺に行くと、裏手に大きな白木蓮が咲いています。

大きいですよ。
金沢文庫 称名寺の最近の動画
季節の花の絵手紙 塗り絵
今までに描いた花の種類です。
我ながらたくさん描いていますね。
通年用としてバラ、ユリ、カーネーション
1月:シンビジウム、胡蝶蘭、
椿、スノードロップ、ミニバラ
2月:梅、水仙、
タンポポ、フリージア、
3月:チューリップ、アネモネ、
グラジオラス、
4月:桜、アリストロメリア、
海棠、ディモルフォセカ
5月、ツツジ、花菖蒲、
クレマチス、鈴蘭、
6月:紫陽花、ササユリ、
ホタルブクロ、立ち葵、
あやめ、松葉菊、
7月:百合、ダリア、のうぜんかずら、トルコキキョウ、つゆ草
8月:向日葵、桔梗
9月:秋桜、ダリア、彼岸花、秋明菊
10月:カラー、つるバラ、ガーベラ
11月:菊、山茶花
12月:ポインセチア、シクラメン、カトレア、柚子
アート&スポーツの心癒される花の作品
ご覧ください。
季節の花12か月絵手紙塗絵
季節の花のカレンダー
花カレンダー手帳
365日の誕生花と花言葉を紹介
田熊 順の絵画教室
教室では、創作の塗り絵も活用して、どんどん絵を描いてもらいます。

にほんブログ村
ブログ美術館用

にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
最近のコメント