2017年7月27日 (木)

暑中お見舞い 水彩、絵手紙、塗り絵、ちぎり絵 by田熊 順

個展が無事に終了しました。
 沢山のご入場有り難うございました。

 第三者の三人展 作品を動画で紹介しています。
  

 イギリスの湖水地方のスケッチです。
 涼しげでしょう。なかなか趣のある、街ですよ。
Photo


 暑いですね。

 こんな時は、クーラーの効いているアトリエで、
 ゴーヤのグリーンカーテン。  
 作品に集中しましょう。

 テニスコーチの勧める、熱中症防止策

雑誌社から頼まれて、暑中見舞いの絵を描いてくださいと言われます。
 結構沢山描かなくてはいけないので大変です。
 ブログで紹介していない、絵柄を紹介します。

Sgreetingfirewarm


 三渓園って画材として最高ですね。
  蓮と三渓園。これは写真ですが。
Sl

  

  蛍と三渓園

 ひまわりの描き方
 

 暑中見舞い各種朝顔  

 暑中見舞い向日葵セット 

 初夏が旬の魚 
Drawfishisakimid

 子供達に喜ばれる、海の生き物 塗り絵で
Photo_2

 

 暑中見舞い 水彩画

 暑中見舞い、ちぎり絵。
 ハイビスカス、ちぎり絵、暑中見舞い  

 並木遊歌団、歌の広場のポスターに使われています。

Aug2

 

鎌倉ぼんぼり祭り 涼しさをどうぞ

スポーツとアートの融合スポーツ&アート
 
 夏のテニス合宿の注意点
 

 高校野球を面白く 
 野球作戦ボードinノート

 

 花の作品集 

ヨーロッパ絵手紙 塗り絵 

 田熊 順 ホームページ美術館  

 
1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。  

| | コメント (5) | トラックバック (4)

2016年8月17日 (水)

残暑お見舞い 涼しげな ちぎり絵で

残暑お見舞い申し上げます
 蝉の声が暑さを増幅するようです。
 心配された台風、それてよかったです。

 東北、北海道の方はご用心ください。

 残暑厳しきおり、なんちゃって、オリンピック、レスリング、伊調選手凄いですね。
 
 4連覇ですよ。苦節13年。続けられますか、皆さん?
 アメリカのサイトで見つけた涼しげな写真。
Mineralwater


オリンピック見ていますか?
 柔道の活躍

 テニスの活躍。錦織圭、銅メダル


 なんだかんだと、面白ですね。
 選手の活躍に一喜一憂。
 スポーツって素晴らしいですね。

 そうそう、熱中症多いですよ。お気を付けください。
 テニスコーチが教える、熱中症の知識
  

 正しい水分補給の仕方、ためしてガッテンから。
 

 秘密の飲料それは?

前置きが長くなりました。

 涼しげな、ちぎり絵を紹介します。
 カニと 金魚です。
Photo


 金魚って海外でブームらしいですね。
Photo_2


★☆★ 田熊 順の夏作品 ★☆★
 夏野菜のスケッチ

 子供の塗り絵、海の生き物。  

 田熊 順の残暑見舞い、イラスト集

 ひまわりの暑中見舞い 

  朝顔の残暑見舞い 

 ハイビスカス、かもめのちぎり絵
 
 田熊 順 ホームページ美術館 


1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 4日 (木)

向日葵 夏色 描き方 暑中見舞い

向日葵 描き方 塗り絵、暑中見舞い
 夏、らしい花って皆さんには何ですか?
 百日紅、元気に咲いていますね。
 少し前はのうぜんかずらでした。
 向日葵 難しい色 黄色
 今は、絵具、水彩、アクリルと、いろいろな色がありますが、
 向日葵の黄色、意外と難しいんです。

 夏本番、スポーツ飲料、アラカルト  

 夏色の日 のうぜんかずら、向日葵  

 ガッシュでは、バックから描き始めましょう。

 3原色を利用した色の作り方  

 向日葵、花の形 描き方 水彩
 
彩色  

Photo


 花瓶に活けた向日葵 水彩 

今回の向日葵、完成作品です。
G


 

 ひまわりガッシュの描き方 

 構図は大胆に行きましょう。下絵です。
G_2


 少し彩色します。
1


 明るさを入れます。
2


 ターナー色彩㈱ 公式サイト  

 ひまわりの暑中見舞い 

 Rioオリンピック日本代表情報  

 Rioオリンピック,テニス日本代表情報 男子シングルスのシード、錦織圭は?


 朝顔の暑中見舞い 


 ハイビスカス、かもめのちぎり絵
 
 田熊 順 ホームページ美術館 


1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2016年7月 5日 (火)

個展準備中 アート for リビング13 田熊順と仲間たち

アート フォア リビング13  テーマ海を描く
 いよいよ今週、水曜日から個展アート フォア リビングが始まります。
 最終コーナー、準備で大わらわです。
 そう言う時に限って、コーヒーを何倍も飲みたくなります。

 アート フォア リビング13 
Al12

 海、
 いろいろな
 イメージがあります。

 朝の静かな海

 夕方の海。

 夏の輝く海。

 こんな作品を紹介します。
Yacht

 

 アトリエとレイチャールス

 アトリエに一杯、作品が広がっています。
 直前になると、修正したくなるものなのですよね。
 面白いものです。

Yacht_2


 釣りが好きで、三浦半島に出かけます。
 魚の作品。  NHKのドラマでも使われたんですよ。
  

 昔、寿司屋の内装をデザインしました。
 
 湘南の海。
 三戸浜がいいですね。
 少し、辺鄙なところなんですが、
 人の出入りが少ないので、自然な海を楽します。

 江の島を描く。漁港がいいですね。

 夕方の漁港 塗り絵も紹介しています。
 

 葉山、安藤広重の関係

Photo


 ビーチバム 富士山の光臨が見える
 

 田熊 順、創作暑中見舞い 

 希望に向かって出航 part2

 田熊 順 ホームページ美術館  

 ウィンブルドン、錦織圭選手、怪我で棄権 しました。少し心配ですね。
 

 サッカー、ユーロカップ 面白いですね。ベスト4が出揃いました。

 今日は何の日
 今日の誕生花、花言葉が分かります。新聞のニュースも。
 
 
1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年8月 2日 (日)

絵手紙 塗り絵 ちぎり絵の暑中見舞い by 田熊 順

田熊 順の暑中見舞い、残暑見舞い

 涼感を暑中見舞いで伝えましょう。
 絵手紙 0

 塗り絵で、
 自分で色を
 つけましょう。
 誰でも、
 簡単に楽しい、
 涼しい、絵手紙 塗り絵が作れます。

 花の画家、の作品の下絵をしっかりコピー。
 彩色は自分で。

 介護施設でもリハビリで使われています。 
 ちぎり絵を使って機能回復 
Sl


 

 子供の感性を育てよう。塗り絵はいいですよ。
 

 最近は、年賀状は出さなくても、暑中見舞い、残暑見舞いを送る方が多い気がします。
 涼しさで、近況を伝える、メールよりも、人間的な感じがします。
 暑中見舞いは“8月7日まで” ですよ。

 “残暑見舞い”については明確に時期が決められており、
 立秋以降(8月8日)~8月31日 つまり、立秋を超えると“残暑見舞い”になります。

 野菜のスケッチも好評ですよ。
Photo


田熊 順の作品を使った暑中見舞い、残暑見舞い
 

 魚の作品 
A4bw


 

 花の作品  
Slasunflower


 鎌倉のぼんぼり祭り 涼しげですよ。

 

 横浜スケッチ  


 「旅の恥はかき捨てですか?」  田熊 順がヨーロッパスケッチの挿絵を描きました。
Photo_2


 著者の吉門憲宏氏の講演会が金沢公会堂であります。
  花のカレンダー塗り絵 


 錦織圭選手、USオープンに向け練習再開、出場予定試合の紹介。火曜日に試合です。


1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (4) | トラックバック (3)

2015年7月 8日 (水)

蓮の見頃 初夏の三渓園 スケッチ 描き方

横浜の代名詞、三渓園のスケッチです。
 昨日は七夕でした。 雨で見れなかったでしょう。
 星もかわいそう。  涙雨でしょうか。
 梅雨空ですね。スケッチは大変ですが、

 こんな時はデジカメが便利です。
 デジカメで、大きめに風景を抑えておきましょう。
 家に帰ってから、イメージを整理します。
 梅雨に映える紫陽花  

 なでしこジャパン、皆さん見ましたか、感動を与えてくれました。
 なでしこJapanに感謝です。 

 田熊 順が描いた、花のなでしこ
 
 色の使い方も紹介しています。


 三渓園に久しぶりに行きました。
 ここ、車なら便利ですが、バスで行くので少し不便です。

 三渓園の蓮。友人が朝一番で撮影に、動画で見れます。
Photo

 四季を通して、三渓園は見どころが一杯あります。
 花が四季折々、良く整備されています。

 池を中心に魚、野鳥が多いです。
 初夏の三渓園  

 日本建築、別荘が特にいいですね。

三渓園 スケッチ塗り絵
 

 意外と知られていない、三渓園の裏門を使って、
 スケッチの描き方  

 初夏の三渓園を描きました。
 蓮の池、睡蓮の池があり、この時期は朝早くから開園してくれます。
 人が多いので驚きますよ。

 蓮の花をバックに、三渓園の代名詞、三重塔を描きました。
 高い建物があると、構図を決めやすいです。
 余り中央に持ってこないのがコツです。
Photo_3


構図を決めます。
 手前のPhoto_2

 蓮の花。
 後ろの
 小山と、
 塔。
 このバランスですね。

暗い所から彩色します。
1


 水彩では、かなり薄くていいですよ。
 色を重ねると、濃くなっていきますから。

 全体を彩色します。
2


 手前の睡蓮、色が重ならないように、注意してください。

 田熊 順の描く三渓園
 三渓園の桜 個展で紹介した作品 動画も
 

 三渓園の四季  
 あずまやがいいですよ。 日本ていいなあと思います。


三渓園、早朝観蓮会 7月18日からです。
  

三渓園の公式サイト  

 紫陽花の描き方
 

 田熊 順のアトリエ 季節の花が一杯です
 今は、カラー、バラ、百合、紫陽花。などなど。ゴーヤもスクスク育っています。

1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2014年8月 1日 (金)

朝顔 暑中見舞い ガッシュと水彩 塗り絵

田熊 順の暑中見舞い 涼しげな朝顔を描く

暑中お見舞い申し上げます  
 今年も暑い。
 猛暑日、台風の接近。
 フェーン現象で、さらに暑くなったようです。

 暑中見舞い用に、朝顔数点描きました。
 これはガッシュです。
G


 小学校の頃、自由研究で、朝顔を育てたのを覚えています。

 実家の近くの朝顔、それはそれは立派です。
  

 朝顔の描き方 
1

 これは水彩です。
 塗り絵用には。
1_2


 

 田熊 順の暑中見舞い
  元気が出る ひまわり  

子供が喜ぶ、海の生き物
Dr

 

 先日までの個展、アート フォア リビング11
 
 アート フォア リビング展 Ⅺ  動画
 
 200人以上の方が、見えました。
 有り難うございます。

 お陰様で、ヨーロッパのスケッチ、多くの方がお買い求めくださり有り難うございます。
 ヨーロッパのスケッチ、ブログでも少しずつ、紹介します。
 ヨーロッパスケッチ 

 イタリア スケッチ 

 パリ、好評でした。

 テニス、錦織圭も頑張っていますが、
 大坂なおみ16歳が、大金星

 田熊 順 ホームページ美術館 

 田熊 順、絵画教室


 集中力を身に付ける楽しいカードですよ。
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (7) | トラックバック (3)

2013年9月 2日 (月)

夏野菜のスケッチ ゴーヤ

夏野菜のスケッチ 
 身近にある夏野菜をスケッチしました。
 絵手紙風に仕上げて、お友達に上げると、結構喜ばれます。

 田熊 順の花のスケッチ絵手紙風

 小さな額に入れて玄関などに飾るとお洒落ですよ。
 ゴーヤ、ナス、トマト、パプリカを紹介します。

 今回は、我が家で育ったゴーヤです
 グリーンカーテンも兼ねて、助かりました。 

1,鉛筆でデッサン,大まかでいいですよ。
 暗い部分を丁寧に描く事。
Photo


 これが完成です。
Photo_2
 緑が凄いくフレッシュでしょう。


2,暗い部分から色付けてゆく、
 水彩の場合は、明るい色と混ざっても、濁らない色で。
 どうしても乗せたい場合は、
 前の色が乾いてから。

Photo_3


3,固有の色を擦らずに、
 紙の上に乗せるイメージで色をつける。

 風景画スケッチ 構図の決め方 氷川丸とバラ から  
Sketchrpsehikawamaru

季節の野菜スケッチ4種類 

 これから秋桜がきれいですね。
 田熊 順の秋桜美術館
G

 秋桜原画SMサイズ


 田熊 順 ホームページ美術館 

 白いアトリエと庭の花

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2013年8月 9日 (金)

盛夏 夏の花 ひまわり 元気をもらいましょう

夏の花 向日葵  田熊 順 ガッシュで描く

 一気に猛暑復活。
 体調管理には御気をつけください。
 水分補給を忘れずに。
 
 スポーツの専門家のアドバイスです。

 外に出る時は紫外線除けのサングラス
 
 熱中症対策を十分に
 自宅でも、クーラーのかけ過ぎには要注意。
 扇風機との共用をSl_3


 残暑お
 見舞い
 申し上げます。

 墨と筆で、

 日本画風に

 描きました。

 涼しさを 

 感じて頂けたら。

暑さ満開。負けないように、燃える様な向日葵を描きました。

 これが完成画の向日葵です。
G3


 構図はこんな感じ。

G3_2


 水彩画と違って、上に色を乗せる事が出来ますから、
G31


 大胆に大きく描きましょう。

G32


 色を足すと、滲み易い水彩画との違いです。

 水彩画、向日葵の花の形 

 向日葵の塗り絵  

 花の描き方辞典 
 田熊 順の映画いた花のほとんどの紹介があります。
 お得なページ。このページの最後の方に、花のリンク集があります。
 お楽しみください。


 ひまわり水彩画 暑中見舞い 


 田熊 順の 涼しげな暑中見舞い

Sl_2

 蛍の飛ぶ、横浜三渓園です。


 田熊 順 ホームページ美術館 

 芍薬と白いアトリエ 

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2013年7月25日 (木)

ひまわり ガッシュで描く 田熊 順の 暑中見舞い

田熊 順のブログ美術館 ひまわりの作品
 桐光学園 松井投手 打たれましたね。
 横浜高校に負けました。
 良い試合でしたけれど。これが準々決勝。
 神奈川はレベルが高い。

 暑い中での試合でした。
 感動をくれました。

 R.フェデラー選手とひまわりの写真。
Rf

 サングラスの似合う テニス選手
 
 っで、ひまわりのガッシュです。
G


 ガッシュでは構成から描き始めます。
G1


 細かい修正は後で加えることが可能です。
G2


 バックから描いていきます。
G3

 
 そしてひまわりの黄色を乗せます。

 ひまわりの黄色、微妙な色です。研究すると面白いですよ。


 そこが水彩画との大きな違いです。

 ひまわり水彩画 暑中見舞い 

 ひまわりの描き方  

 花の描き方辞典 
 このページの最後の方に、花のリンク集があります。
 お楽しみください。

 田熊 順の 涼しげな暑中見舞い

Sl

 田熊 順 ホームページ美術館 

 芍薬と白いアトリエ 

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

その他のカテゴリー

MM21 あじさい お詫び ききょう さくら ちぎり絵 つつじ ばら ひまわり ゆり アトリエ アリストロメリア アルストロメリア アート イタリア イベント イメージ イラスト ウェブログ・ココログ関連 カレンダー カード カーネーション ガッシュ ガーベラ ギャンブル クリスマス グルメ・クッキング ゲーム コスモス ゴルフ スケッチ スポーツ ダリア チューリップ デザイン デッサン トルコキキョウ ニュース ネットショップ バラ パソコン・インターネット パリ パース ビデオ ファッション・アクセサリ ブログ美術館 プレゼント ペット ホワイトデー ボケ防止 ボタン ポートレート ヨーロッパ ラビスタ ラン リハビリ リンク 七五三 住まい・インテリア 個展 内装 切り絵 創作 動画 原澤丈児 和紙 塗り絵 大人の塗絵 子供 季節の花 富士山 干支 年賀状 店舗設計 心と体 恋愛 愛犬 描き方 携帯・デジカメ 敬老の日 文化・芸術 文房具 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 日高てるみ 映画・テレビ 暑中見舞い 書籍・雑誌 杉田劇場 東京 東忠夫 椿 横浜博 横浜百五十景 横浜観光 残暑見舞い 母の日 水彩 油絵 注文 湘南 無料 無料プレゼント 父の日 田熊 順 田熊益房 男の料理 癒し 秋明菊 秋桜 紅葉 素材 紫陽花 細密画 経済・政治・国際 絵手紙 絵画教室 絵葉書 美大受験 美術 肖像画 育児 色鉛筆 花カレンダー 花言葉 親子 記念日 誕生花 講座 趣味 野菜 野間ひろこ 野間裕子 釣り 鎌倉 陶芸 静物画 風景画