東忠夫

2017年7月18日 (火)

個展、「第三者の三人展」無事終了 田熊 順のヨーロッパスケッチ

個展、「第三者の三人展」が終了しました。
沢山の方にご来場いただきました。
 お楽しみいただけたと、確信しております。
 梅雨の期間でしたが、天候が、今日を除いて持ちました。
 感謝です。

 作品の全てを動画で紹介します。
Conv0004


 第三者の三人展

 メインの田熊 順はヨーロッパの作品を多く展示。
 

 画家になりたての頃のヨーロッパのスケッチ。

Low_2

 ヨーロッパスケッチ、エッセイの挿絵になりました。
 「旅の恥はかき捨てですか?」
 
 

 スケッチの描き方 

 スケッチ教室、オランダの風車 

Photo_3


 パリのカフェ、水彩画

Photo_2


 これはガッシュです。
Photo


 
 
いつもの仲間で、原澤丈児は借景の延長です。
Photo_4


 

 東忠夫は、「海が見ている」です。
 
野間ひろこしっぽアート 

2017July第三者の三人 展

 2016 第三者の三人展動画  

 初期のころの個展  アート フォア リビング
  ビデオ個展和モダン 

スポーツとアートの融合スポーツ&アート

 花の作品集 

ヨーロッパ絵手紙 塗り絵 

 田熊 順 ホームページ美術館  

 
1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。  

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2017年7月13日 (木)

光の絵師、田熊順、借景、原澤丈児、自由表現、東忠夫

第三者の三人展、田熊 順、原澤丈児、東忠夫
 文字通り、3人の個性をそのまま紹介しています。
 個性のぶつかり合い。 

 ほら、個性が違うでしょう。
 お互いを認める事も大事。 
Art33


平成の絵師、田熊 順。
 花の作品も多いですが、今回は、ヨーロッパのスケッチを中心に出展しています。
 イタリア ベネティア  

 イタリア ピサ  
 
 パリのカフェ  
 陽の当たり方に繊細な感覚が表現されています。

 エッセイ、「旅の恥はかき捨てですか?」に紹介された挿絵。 
Photo_5


 スケッチの方法、建物の描き方 
5


Photo


 

原澤丈児、写呑と名乗っています。
 そのいわれは。
  ワープ
  借 景、と最近は京都の庭園のイメージが強いですね。

 先回の個展では、伝統芸能に挑戦。  
 常に創作意欲が湧きあがります。これがエネルギー源です。

Photo_2


東忠夫、絵への造詣が深いです。
 立体アート、現代アートに興味津々です。
 動画で東忠夫の作品 を紹介  
 海を、東が描くとこうなります。
Photo_3


 田熊 順ではこうですね。
ハワイのスケッチ
Photo_4


スポーツとアートの融合スポーツ&アート

 花の作品集 

 田熊 順ヨーロッパスケッチ
 エッセイ、「旅の恥はかき捨てですか?」に紹介された挿絵。 

ヨーロッパ絵手紙 塗り絵 

 田熊 順 ホームページ美術館  

 
1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年7月 3日 (月)

ベネチア スケッチ イメージで描く 個展「第三者の三人展」

個展 「第三者の三人展」のお知らせ 田熊順のブログ美術館
 初夏の個展です。
第三者の三人展
要するに、頑固な三人が、勝手に描いた
 我が道を行っているんです。

 こう言うの、強引ing My Way ですよね。

田熊 順
 優しいタッチで描く風景画、イメージで描きます

東忠夫
 仕事はイラスト師、心は現代アート

原澤丈児
 仕事はデザイナー、実は時空の追及者

171

こんな作品を出します。
G

 続ける事が出来るのも、皆さんおお蔭です。
 7月12日より18日まで、
 新杉田、ラビスタの杉田劇場です。
17map


「第三者の三人展」  先回の紹介
 ようするに、頑固な3人が、勝手に制作しました、と言う事です。
 個性をお楽しみください。

 絵画教室の生徒さんも、出品します。
 実力をつけていますよ。

ヨーロッパのスケッチ イメージで描く風景画
 少し前に梅雨に入ったかと思えば、
 そろそろ明けそうですね。
 梅雨には、紫陽花が良く似合います。
 八景島シーパラダイスの紫陽花

7月3日 今日の誕生花は百合。
 百合は沢山描いています。
百合の描き方。  

 数年前、ヨーロッパにスケッチに出かけました。
  現地でスケッチもしましたが、
  デジカメ、力を発揮しますね。
  アトリエで、写真を見ながら、イメージを膨らませています。
  最近、イメージで描くことも多くなりました。

 スケッチの原点は、デザイン事務所に就職したての頃、
  当時の仕事、デザイナーブランドShurine

研修で出かけた、ヨーロッパに有ります。
 ヨーロッパの名所スケッチ
 

 「旅の恥はかき捨てですか?」の挿絵に採用されました。
  

イタリア、フランス、どこに出かけても歴史が残っているたたずまいがいいですね。
イタリア、ベネティアです。
 塗り絵が分かるように、水彩画で
 船着き場を描きました。Photo

 色を乗せます。
 水彩では色は、かなり薄く。

 慌てると、色がにじみます。
 水彩画の完成、最初のガッシュと比較してみてください。
Photo_2


 ベニスの船。  塗り絵で説明
 

 ベニス作品  

 水彩で、塗り絵が分かるようにしてあります。

 ガッシュの作品に仕上げました。

 ベネティア ボート
 イタリアボローニャのスケッチ  

第三者の三人展 先回  

スポーツとアートの融合スポーツ&アート
 花の作品集  

 田熊 順 ホームページ美術館  

 創作ペットカレンダー  
 
1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2016年12月 4日 (日)

個展 花の田熊 順、イラストの東忠夫、伝統芸能の原澤丈児

第三者の三人展 田熊 順、東忠夫、原澤丈児
 花の画家、田熊 順
 現代芸術をイラストに活かす、東忠夫。
 常にスターウォーズの世界に挑戦、原澤丈児。

好天に恵まれて、外の空気が気持ちいですね。
 個展もお陰様で順調なスタートです。

Photo

 第三者の三人展、 ご案内と先回の個展の動画
 

田熊 順の個展の歴史、作風の違いが良く分かります。

 原点はアート フォア リビングです。
 テーマは
 生活空間に自然に溶け込む、作品を創作したい。
 初期の個展 
 今回力を入れたイメージで描く,

花の一番美しい姿をイメ-ジで描きます


 藤です。Photo_2

 そのために、
 イメージに合う、
 額を探しました。

 いけばな展で
 藤をモチーフに
 した作品がありました。
 凄くいイメージを
 もらいました。  

 それぞれが勝手に個性を出しますよ、と言う事です。
 いつも個性的ですが、今回はさらに個性的です。
 それぞれが、年齢を重ねるにしたがって、さらに頑固になった感じ。
 良くも、悪くも。

 個展の会場、広いので、作品を多く展示できます。
1

リーダーの田熊 順は、一番好きな花の作品を、イメージで描く。
 これを推し進めています。
 田熊 順の花の作品、個展の流れ。小史。
2

 

 それぞれの個性  
東忠夫は少しプレーバックして、昔仕事にしていた、イラスト作品を出展しています。
Photo_3


原澤丈児は、テリトリーを広げました。 
 時空
 枯山水
 借景
 それがこの、伝統芸能の虎の制作です。
Photo_4


 次に、もう少し詳しく説明します。
 動画も紹介しますね。

お気軽においでください。

 田熊 順のクリスマスカード  

 スプレー菊 花の描き方の参考になります。
 

花言葉って面白いですね。
 365日の花言葉。  
 色々ありますが、ここがお勧めですね。

 田熊 順 ホームページ美術館 



1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2016年10月28日 (金)

田熊 順、東忠夫、原澤丈児 個展「第三者の三人展」のお知らせ

個展のお知らせ  第三者の三人展
 今年の集大成を個展でご案内します。
 新杉田ですので、お近くの方、お気軽においでください。

日時11月30日(水)~12月6日(火)
 11時から 午後6時半まで 最終日は5時
場所:磯子区民文化センター
 杉田劇場ギャラリー  045-771-1212


 広いギャラリーですから、作品を多く紹介できます。
 3人とも、プレッシャーに押されながら、作品作りに追われています。
 このプレッシャーが何とも言えないんですよね。
Photo_3
 大盛況だった先回の個展。

テーマは  第三者の三人展
 気の合った3人の仲間。
Photo_4

 でも画風は唯我独尊。
 Going My way.
 だから気が合う。

 個性を尊重している。
 子供の絵の才能を伸ばすには。
 そう個性を伸ばすこと

何の影響も受けず、互いに客観視する昭和の三爺
 田熊 順Photo_5

 東 忠夫
 原澤丈児   
 の3人展

田熊 順 は花の作品、
 先回に引き続き、イメージで描く花を展開する。
 秋桜
G


 秋明菊
G_2


 梅、寒椿など
 これからの季節の花を紹介する。

東 忠夫  
 本人の好きな事は現代芸術
 今回の個展は、仕事をしていたイラストの作品を紹介する。

原澤丈児   の3人展
 時空、空間がテーマ。

先回の個展  アート フォア リビング 13テーマは海、出航


場所 磯子区区民センター杉田劇場ギャラリー  tel 045-771-1212
All

〒235―0033   横浜市磯子区杉田1-1-1 らびすた新杉田4階

 田熊 順 ホームページ美術館 

1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (6)

2016年6月23日 (木)

田熊 順の個展 テーマは海 杉田劇場にて

個展のお知らせ アート フォア リビング13 田熊 順のブログ美術館
 今日の雨は凄かったですね。
 九州、関西、水の被害。
 熊本はダブルパンチですね。
 頑張ってください。

 午後から一気に晴れ来ました。
 雨で元気になった紫陽花。きれいですね。
 紫陽花の描き方 
G


 

熱中症、情報をしっかり持ってください。
 スケッチには、日傘、帽子、そして水筒ですよ。
 

紫陽花と言えばウィンブルドン、錦織圭選手、日本選手女子は3人出場します。

Wim


応援よろしくお願いします。

アート フォア リビング展13、自分のテーマは海です。
Photo

 

JUN TAKUMA & HIS FRIENDS
 田熊 順、東 忠夫、原澤丈児、の親友達の作品を中心に、
 各教室で、教えている方たちの作品も展示します。
 テーマは海です。

 
 原澤丈児は永遠のテーマ、時空を新たに展開します。
 

 東 忠夫は、現代芸術。

 野間裕子 は猫のしっぽ 
 お気軽に足をお運びください。

日時 7月6日(水)―7月11日(月) 11:00~18:30
 6日は準備のため13:00 開場
 11日は撤去のため17:00終了となります。

 場所は、磯子区民文化センター 杉田劇場 ギャラリー
 
 この会場には、個展、絵画教室といろいろお世話になっています。
 昨日テレビで見ましたが、美空ひばりがデビューしたのがこの杉田劇場とか。
 

 海に関する作品を紹介しています。
 友人に頼まれて描いたヨットです。

 近くのベーサイドマリーナ、良くスケッチに行きます。
3_2

 
 やはりヨットっていいんですよね。

 旅立つ
 立ち向かう、そんなイメージが湧いてきます。

 田熊 順 ホームページ美術館  
 
 
1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2016年6月16日 (木)

アート フォア リビング展13 田熊 順、東忠夫、原澤丈児、個展のお知らせ

個展のお知らせ アート フォア リビングⅩⅢ  
 沖縄では梅雨が明けましたね。
 関東では、水の貯水量が足りないそうです。
 紫陽花がきれいな時期ですね。
 八景島シーパラダイスの紫陽花。動画でどうぞ。
Photo_2


 

 ここでは新しい品種が紹介されています。
 こんな色合い、見事だと思いませんか?

それにしてもイチロー選手、凄い。記録達成

 恒例の個展のお知らせです。
Art For Living ⅩⅢ

JUN TAKUMA & HIS FRIENDS

 田熊 順、東 忠夫、原澤丈児、の親友達の作品を中心に、
 各教室で、教えている方たちの作品も展示します。
テーマは海です。
Al12


 田熊 順は今までに描き続けた、海をテーマにした作品を紹介します。

 原澤丈児は永遠のテーマ、時空を新たに展開します。

 東 忠夫は、現代芸術にチャレンジし続けています。

 野間裕子 は猫のしっぽ 続けています。
 お気軽に足をお運びください。

日時 7月6日(水)―7月11日(月) 11:00~18:30
 6日は準備のため13:00 開場
 11日は撤去のため17:00終了となります。

Photo_3


 場所は、磯子区民文化センター 杉田劇場 ギャラリー

Al13logomap


 
 この会場には、個展、絵画教室といろいろお世話になっています。

 お気軽においでください。
 メンバーの誰かが必ずいます。
 お茶でも飲みながら、絵の話をしましょう。
 質問でもなんでも結構ですよ。

 先回の個展、アート フォア リビング Ⅻ
  

 個性ある4人の作品  

  花の塗り絵カレンダー

 今日は何の日 


 田熊 順 ホームページ美術館  
 
 
1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (7)

2015年11月22日 (日)

個展 The Four 田熊 順、原澤丈児、東忠夫、野間裕子の世界

個展 The Four  4人の個性の違い。 お互いに話をしながら刺激になります。
 やっと晴れてくれました。
 今までの個展のつながり。アート フォア リビング The Fourのつながり
 今日は日曜日です。
 お時間がる方は、お気軽においでください。
 杉田劇場ギャラリーです。 
Conv0028

 初日の雰囲気


 僕らの仲間4人のグループ展なんですが、スペースが広いので、作品をたっぷり紹介することができます。
田熊 順は、花の作品にこだわりました。
 花の本当の美しさを、心でとらえて、表現できたらと、
 イメージを、最大限に活用して描いています。
Photo

 桜と、梅の作品です。
 新しいタッチで描きました。


先回の個展で紹介した桜  

東忠夫  現代芸術が好きです。
 アート フォア リビングからずっと一定して、モチーフを紹介しています。
 これを連作にしたら、面白いなあと思って。
 この様な作品になました。
 写真だと分かりにくいのですが、家で、いろいろ立体的に並べると、楽しいです。
 去年の個展 
Photo_2


 

 原澤丈児
  ワープ、異次元へのゆがみを表現したいとテーマを続けています。
  
Photo_3


 野間裕子 お蔭様で、見に来られた方々から、
 猫への愛情が凄いねと言われます。
 猫大好きです。かわいくて。  しっぽアート 
 しっぽアートで、猫を描き続けています。
Photo_4


 自分の好きな猫なんで、カバーにしてみました。

 The Four 日程、地図など 
 
11月の花言葉 

田熊 順のホームページ

 2013の個展、花の作品。この頃と比べると、随分雰囲気が変わっています。

  1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (3)

2015年11月20日 (金)

個展 The Four 始まる 花、時空、現代芸術、猫 個性有りますよ

個展 The Four。田熊 順、東忠夫、原澤丈児、野間裕子の4人の個性
 絵の好きな方が多いなあと感じます。
 毎回、足を運んでくれる方、有り難うございます。
 いろいろ質問を受けます。

 「花を描くのが難しくて」、
 「バラの描き方は?」
 「この色は?」
 具体的な質問が多いですね。
 凄く参考になります。
Photo


The Four 寒い雨の中を多くの方がオープニングに来て頂きました。
 有り難うございます。
 杉田劇場、ギャラリー、広いので沢山の作品を展示できます。
 ぜひおいでください。 11月24日までです。
 必ず、作家がいますから、お気軽に話しかけてください。
 絵について語りましょう。
 色々なジャンルの作品がありますから。

 個展、The Four

 田熊 順の個展小史  

 田熊 順、原澤丈児、東忠夫のいつもの3人に、今回は猫の作品の野間裕子さんをゲストに、個展です。
 普段は、ゆったり描くのですが、
 個展があると、締め切りの追われます。
 デザイナーの仕事時代を思い出します。

 田熊 順は、新しい発想の花の作品を描きました。
 今までは、必ずスケッチに出かけていたのですが、
 今回は、その花が、どの様に描けば、一番きれいに描けるかに挑戦しました。
 心象の花を描きました。

G

 田熊 順、花の作品、先回の個展、横浜のスケッチがメインでした。
  

原澤丈児、時空がいつもテーマです。
 時空、Warp1

 4次元、
 枯山水、
 借景、
 そして今年は 
Starwarsでは
ないですが、
ワープの世界です。
 時空と現実のゆがみを描くことに挑戦し続けています。
 原澤丈児、先回の個展。


東忠夫 現代芸術の表現が目的なのですが、
 今回は、若い頃のイラストの仕事を思い出して、
 ボタニカルアートをイラスト的に表現してみました。
 やっていて面白かったのが、草花を入れたガラスのコップの中の草花ですね。
Ba1


 東忠夫、先回の個展

野間裕子、しっぽアートで、猫を描き続けています。
 
 今までは色鉛筆、水彩が多かったのですが、
 少しずつ、いろいろな画材に挑戦しています。
Catred

錦織圭選手、世界一決定戦、ラウンドロビンで敗退しましたが、今年最高の試合を見せてくれましたよ。
 
野球、韓国に逆転負け。 スポーツは常に実力

 でも大谷は力投素晴らしかった。

 花のカレンダー塗り絵
 四季折々の花をカレンダー塗りにしました。

 クリスマスカード
 お子さんに喜ばれています。 


11月の花言葉 

田熊 順のホームページ

 ネットショップ スポーツ&アート 田熊 順氏の作品をたくさん紹介しています。
 

  1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2015年11月 9日 (月)

秋の個展 The Four 田熊 順、原澤丈児、東忠夫、野間裕子

絵を描くって、楽しいです。花の作品が楽しいですね。
 でも個展に出展すると、気持ちが違います・
 変な陽気ですね。
 雨が降りそうで、暖かくて、エルニーニョの影響だそうです。
それはともかく、秋は急ピッチで進んでいます。
 個展用の、作品の製作に追われています。この緊張感がいいんです、
 秋明菊を描いています。
1_2

1_3

 世界野球WBSC 日本初戦、韓国に勝ち、快調なスタート。
  
 錦織圭選手も世界ランク8位に入り、ファイナル出場です。
  
 去年はBest4だったんですよ。負けた相手が世界NO1のN.ジョコビッチですから。
  
 
恒例の個展、決まりました。 The Four
 いつものFour

 トリオに
 猫の作家
 デビューです。
 11月18日(水)
 から
 24日(火)まで
 例の、杉田劇場ギャラリーです。
 個性ある 4人展です。
田熊 順 花の作品を中心に展示します。
 
Photo_3


原澤丈児 和モダンの続き 借景
Photo_4


 

東忠夫は 現代美術のレリーフの作品
1


 

野間裕子は猫の作品です。
Photo_5

 しっぽアート  

Photo_6


 
 先回の個展の様子

 田熊 順の秋桜美術館
  11月の花言葉 

田熊 順のホームページ

  1クリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (5)

その他のカテゴリー

MM21 あじさい お詫び ききょう さくら ちぎり絵 つつじ ばら ひまわり ゆり アトリエ アリストロメリア アルストロメリア アート イタリア イベント イメージ イラスト ウェブログ・ココログ関連 カレンダー カード カーネーション ガッシュ ガーベラ ギャンブル クリスマス グルメ・クッキング ゲーム コスモス ゴルフ スケッチ スポーツ ダリア チューリップ デザイン デッサン トルコキキョウ ニュース ネットショップ バラ パソコン・インターネット パリ パース ビデオ ファッション・アクセサリ ブログ美術館 プレゼント ペット ホワイトデー ボケ防止 ボタン ポートレート ヨーロッパ ラビスタ ラン リハビリ リンク 七五三 住まい・インテリア 個展 内装 切り絵 創作 動画 原澤丈児 和紙 塗り絵 大人の塗絵 子供 季節の花 富士山 干支 年賀状 店舗設計 心と体 恋愛 愛犬 描き方 携帯・デジカメ 敬老の日 文化・芸術 文房具 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 日高てるみ 映画・テレビ 暑中見舞い 書籍・雑誌 杉田劇場 東京 東忠夫 椿 横浜博 横浜百五十景 横浜観光 残暑見舞い 母の日 水彩 油絵 注文 湘南 無料 無料プレゼント 父の日 田熊 順 田熊益房 男の料理 癒し 秋明菊 秋桜 紅葉 素材 紫陽花 細密画 経済・政治・国際 絵手紙 絵画教室 絵葉書 美大受験 美術 肖像画 育児 色鉛筆 花カレンダー 花言葉 親子 記念日 誕生花 講座 趣味 野菜 野間ひろこ 野間裕子 釣り 鎌倉 陶芸 静物画 風景画