旅行・地域

2014年6月30日 (月)

イタリア スケッチ旅行 美しいボローニャの街並み

田熊 順のスケッチ旅行 イタリア編
 イタリアはいいですよ。
 太陽が眩しいし、人々は明るいです。
 ボローニャ、初めて行きましたが、歴史を感じさせる街並みがいいですね。

 下絵です。
Photo_2


 イタリア、ワールドカップ グループリーグで敗退。

 サッカーの盛んな国ですから、ガックリしているでしょうね。

 去年、久しぶりにイタリアを旅行しました。
 電車に乗ってゆっくり、スケッチをしながらの旅行です。

 作品にまとめましたのでご覧ください。

 次の個展、アート フォア リビング11でもかなり発表するつもりです。
  7月16日 (水)  22日(火)
  横浜、杉田、 杉田劇場ギャラリー です。
  

 お楽しみに。
 個展の案内の葉書に使った、ボローニャの街並みです。

Photo_3

  

 町全体がこのようにアーケードになっていて、
 雨でも人々が歩けるようになっています。

 イタリア、ローマ人は凄い!
Photo_4


Photo_5

 建築の町。

 建物の描き方 光と窓  

 ヨーロッパのスケッチ ベニス を中心に
  

 ヨーロッパスケッチ、絵手紙 塗り絵 パリの街並み
  

 単行本の挿絵に使われました。「旅の恥はかき捨てですか?」 

Photo_6

 

 八景島シーパラダイス アジサイ満開ですよ。
 

 サッカーワールドカップ情報

 ウィンブルドン、錦織大接戦、応援よろしくお願いします。


 アート フォア リビング10 朝のハーバー

 田熊 順 ホームページ美術館 

 田熊 順、絵画教室


 集中力を身に付ける楽しいカードですよ。
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
  

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年3月 9日 (日)

パリのスケッチ旅行 ムーランルージュ 田熊 順

パリのスケッチ  昼間のムーランルージュ2
 この時は旅行中にたくさんスケッチしました。
 良い想い出です。

 今でも目にしっかり焼き付いています。

 昼間のムーランルージュです。

 先回は横の構図

 今度は風車をメインに縦の構図です。
Up

Up_2

 それぞれ下描きを紹介します。
塗り絵でお楽しみください。
Up_3

Up_4

田熊 順のヨーロッパ大人の塗絵 
 
 パリのスケッチB5 ノートルダム寺院、ムーランルージュなど 

 絵手紙 塗り絵

 パリ3作  

 パリのカフェ 

 建物のスケッチの仕方。横浜市開港記念会館を例にして
 

 横浜元町スケッチ 


 田熊 順 ホームページ美術館 

元気が出る個展の作品です。

  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2014年3月 5日 (水)

パリのスケッチ旅行 ムーランルージュ 絵手紙 塗り絵で楽しもう

パリのスケッチ
 有名なムーランルージュを描きました。

 風車が目印です。
 目立つ高いものがあると、構図をまとめやすいですね。
 下描きです。
Up_3


 昼間スケッチしました。
 夜も描きたかったですね。

 でも昼間の六本木のような、いつもと違った雰囲気が良かったです。

 スケッチの基本 直線の練習
Photo

 直線と、曲線、しっかり練習しておきましょう。
 基本中の基本ですから。


Up_4


 このパリの作品な、小さな大きさで描いています。

 絵手紙 塗り絵で楽しと最高ですよ。


田熊 順のヨーロッパ大人の塗絵 
 
 パリのスケッチB5 ノートルダム寺院、ムーランルージュなど 

 絵手紙 塗り絵

 パリ3作  

 パリのカフェ 

ヨーロッパ風景画 
 ザルツカンマグート


 個展でパリの夜景  動画で楽しめます。 


友人が親父バンドで、出場 Venusの演奏です。
  

 集中力必要と感じた事ありますか?

【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]

 田熊 順 ホームページ美術館 

 田熊 順、絵画教室

  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2014年3月 2日 (日)

パリのスケッチ 昼間のカフェ 水彩画 塗り絵

田熊 順のブログ美術館 パリのスケッチ
パリ、いろいろ素晴らしいことがあります。

 雰囲気
 街の人々

 趣がありますね。

 カフェに人が集う。
 一つの文化ですね。

 パリのカフェは夕暮れ時を以前に紹介しましたが。

 昼間の街角のカフェです。
Up


 これが街角のカフェ、完成画です。

Up_2


 パリのスケッチ パリのカフェ
 鉛筆の下描きの仕方。
 たかが鉛筆、されど鉛筆。
 滑りの良い鉛筆、4B位がいいですね。
1_3

 練習は直線、そして曲線へと。
 躊躇なく、スっと描くことです。

 持ち方はこんな感じで。
 全体の構図を描く時は、鉛筆を寝かせて。

 繊細に描き込む時は、文字を描くように。
Photo_7

 田熊 順の「散策スケッチ12ヶ月」から参照  

 ニースのカフェです。同じフランスでも雰囲気が違います。
 若い頃に描きました。
Photo_4


 明るさが違うでしょう。

 パリのカフェ3部作 絵手紙 塗り絵にしてあります。
  パリのカフェ 


 パリの夜のカフェ

 集中力必要と感じた事ありますか?
 少しの時間で、簡単の集中力を身に付ける事が出来ます。
 楽しいカードですよ。
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]

 田熊 順 ホームページ美術館 

 田熊 順、絵画教室

 ひな祭りのいろいろ

Photo_5


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2014年3月 1日 (土)

田熊 順 パリのスケッチ旅行 エッフェル塔を入れて

パリのスケッチ2  エッフェル塔を入れて

 パリ、建物も良いですが、エッフェル塔、どこからでも絵になります。
 横浜のマリンタワー、
Photo_3


 スカイツリーのようなものです。
 ただしスカイツリー、高すぎて、構図が難しいでしょうね。

 横に橋、石造り。
 縦にエッフェル塔。
 ほら構図が楽じゃないですか。
Up

 こちらは下描き
Up_2

 田熊 順の「散策スケッチ12ヶ月」から参照  

 全体構図の考え方  

Photo_2


 ランブルギーニとロータス、どうしてデザインがいいんですかね?

2013lamborghiniveneno


  月さんのスポーツ考 スポーツ好きのお子様がいらしたら。
 

 3月3日はひな祭りですね。
 田熊 順の雛祭り  

 ちぎり絵の雛祭り  

Photo_4

 田熊 順 ホームページ美術館 

 田熊 順、絵画教室

【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2014年2月28日 (金)

田熊 順のスケッチ旅行 パリ 14街区 水彩 塗り絵 

パリのスケッチ 14街区 建物
 去年の秋にパリにスケッチ旅行に行ってきました。
 若い頃、デザインの勉強に行きましたが、
 その頃は貧乏旅行で、時間も余りありませんでした。

 今はデジカメもありますから、大体のスケッチをして、デジカメで確認できます。


 個展があったので、スケッチの完成は後になりましたが。

 時間が出来たので、スケッチを紹介します。

 ヨーロッパの街並みは、どっしりとして歴史を感じます。
 石造りの建物が多いので、保存が楽ですね。

 鉛筆の下描きです。
14up

 周りの人々、乗り物などは新しくなりますが
 建物は、古き良き時代を残しています。

 これが完成画です。
14up_2


 ヨーロッパのエッセイ 楽しいですよ。
 自分のスケッチを挿絵に使ってくれました。

 「旅の恥はかき捨てですか?」吉門憲宏氏のエッセイです。
Photo


 


 パリの夜のカフェ 

 パリの14街区
 ステイしたホテルがあるので、ここからスケッチに出かけました。
Paris

  
 パリのカフェ3部作 絵手紙 塗り絵にしてあります。
  パリのカフェ 

 パリって街区ってらせん状に広がっているんですね。

 田熊 順 スケッチの基本  

 面白いLotusの話 

Bikelotas1

 デザインいいですね。格好いい。


 田熊 順 ホームページ美術館 

 田熊 順、絵画教室

【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】


  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2010年4月28日 (水)

金沢総合庁舎で作品展 地域の活性化

地域の活性化と絵画

 縁があって、地域の絵画教室の講師をしています

 皆さん一生懸命描いていらっしゃいます

 忙しい中での趣味、絵を描く時の目が活きていますね
 美術、音楽、、運動など右脳を活性化させるとボケにくいと言います

 少しでもお役にたてばと

 作品展を開いています

 何か期限があった方が、頑張れるからですね

Photo_4


 自分の作品です。和紙に描きました。 講師は 田熊 順

 桜、タッチが活きていると

 和紙に桜 

 雀は初めての作品ですね。


 皆さんの作品をご覧ください
1_2


2

 金沢区総合庁舎 1階 金沢区民活動センターで

3


4

 緑のカーテン 金沢区総合庁舎

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


5


3_2

Ga4

 母の日 カーネーションの描き方

 


 バラの美術館 

 イチローとテニスの関係は 

 弘前の桜  

 ゴールデンウィークは混みますよ
 海の公園情報 永久保存版 駐車場、アサリ、情報満載


 

三牧ファミリー薬局


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

梅と メジロと 古都鎌倉

鎌倉に梅を見に 宝戒寺 風流 動画でどうぞ

和紙に描く 梅もどき
Photo

 和室に合いますよ
Photo_2


 
 梅が見どころと言うので向かったのは寶戒寺
Photo_3


 有名なしだれ梅

 まだ満開ではありませんが、可愛く咲いています
Photo_4

 梅には福寿草が合います
Photo_5

 寶戒寺の紹介  
  一番見やすかった


 八幡様の境内に向かう階段には人だかりが
Photo_6


 メジロが梅の木を伝ってピョンピョン、春を告げるかのようです  動画で
 良く動くので、追うのが大変です。ご了承を

 八幡様のスケッチ

 円覚寺の絵手紙 塗り絵
K


 古都鎌倉 八幡様境内と円覚寺
 


 鎌倉 梅の名所案内 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


 講談社散策スケッチ  

 バラの美術館
Dr


 

 梅にうぐいす ちぎり絵  


 三浦桜 かわせみ 

 根岸の梅 

 ペットのポートレート 人気ですよ  
09mid


にほんブログ村 美術ブログ


 オリンピック カナダで教えていたスキーコーチのブログ 
 カーリング編 目黒のスーパーショット 

 大人気のリンゼイ.ボン 
  他では見れない大特集



最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月 5日 (木)

秋の個展 上海スケッチ 花の作品 塗り絵

花の画家田熊 順の個展 アート フォア リビング展6
 田熊 順と友人達 から

 先回はビデオで個展 アート フォア リビング6の全体像をご覧に入れました

3


  
  

 今日は主催者 田熊 順の作品を動画で紹介します

にほんブログ村 美術ブログ

 先日訪れた、上海のスケッチを中心にお伝えします

 作品は3点 このスケッチから油絵に挑戦します

2

 スケッチ本来の目的ですね

 10m先はくすんで見える、そんな上海の活気と空気を伝えたかったのです
1


三牧ファミリー薬局

 インフルエンザ対策は 情報満載

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


 横浜風景画 スケッチと塗り絵 

 横浜開国博 Y150に合わせて3年かけて、横浜百五十景を描き上げました
 チャリで足で稼いだスケッチです
 

  横浜開港記念会館 絵手紙 塗り絵 

Photo


 次に詳しく紹介しますが、好評の秋桜水彩画 絵手紙 塗り絵もあります 

 
 田熊 順絵画教室 
  横浜ではスケッチ
  横須賀では ペットのポートレート
  東京では花
  自宅のアトリエでは、個性を活かして、アーティストを育てている

 友人 写呑の作品
  テーマ 時空と次元 

 本人の解説は明日アップします。乞う! ご期待!!

 秋桜 ちぎり絵 お気楽主婦の日記から
 

 話題のCMを動画で紹介

 カイリーミローグ、ロナウジーニョのクロスバーチャレンジ、オバマSong などなど、面白い内容で

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ


最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

八景島シーパラとルーブル 水彩画

八景島シーパラダイス ルーブルとの共通点

 夏本番、暑いですね
 甲子園 横浜隼人  も  頑張っています 

 ダビンチコード見ていたら、最後のシーンで、どこかで見た事あるなあ。
Photo


 ルーブルの美術館です  夏の暑さで、噴水で休んでいますね

 ルーブル美術館  

 思い出しました。この風景です

0815_4

 八景島シーパラダイス 水彩画
 

 水族館の水彩画
  
0815_5

 波止場 水彩
 

 八景島シーパラダイス 夏の夜と光のイベント  

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

 田熊 順の個展 アート フォア リビング5 上大岡
 ギャラリー石川にて  9月15日(火) 20日(日)まで
  11:00AM より19:00まで 最終日は 18:00まで

 個展の案内状に使われた

0815_6


 県立歴史博物館と通り
 

 家族で楽しむファミリースケッチ12か月 講談社より発行
  
にほんブログ村 美術ブログへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

MM21 あじさい お詫び ききょう さくら ちぎり絵 つつじ ばら ひまわり ゆり アトリエ アリストロメリア アルストロメリア アート イタリア イベント イメージ イラスト ウェブログ・ココログ関連 カレンダー カード カーネーション ガッシュ ガーベラ ギャンブル クリスマス グルメ・クッキング ゲーム コスモス ゴルフ スケッチ スポーツ ダリア チューリップ デザイン デッサン トルコキキョウ ニュース ネットショップ バラ パソコン・インターネット パリ パース ビデオ ファッション・アクセサリ ブログ美術館 プレゼント ペット ホワイトデー ボケ防止 ボタン ポートレート ヨーロッパ ラビスタ ラン リハビリ リンク 七五三 住まい・インテリア 個展 内装 切り絵 創作 動画 原澤丈児 和紙 塗り絵 大人の塗絵 子供 季節の花 富士山 干支 年賀状 店舗設計 心と体 恋愛 愛犬 描き方 携帯・デジカメ 敬老の日 文化・芸術 文房具 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 日高てるみ 映画・テレビ 暑中見舞い 書籍・雑誌 杉田劇場 東京 東忠夫 椿 横浜博 横浜百五十景 横浜観光 残暑見舞い 母の日 水彩 油絵 注文 湘南 無料 無料プレゼント 父の日 田熊 順 田熊益房 男の料理 癒し 秋明菊 秋桜 紅葉 素材 紫陽花 細密画 経済・政治・国際 絵手紙 絵画教室 絵葉書 美大受験 美術 肖像画 育児 色鉛筆 花カレンダー 花言葉 親子 記念日 誕生花 講座 趣味 野菜 野間ひろこ 野間裕子 釣り 鎌倉 陶芸 静物画 風景画