田熊 順のスケッチ 描き方 二つの方法 横浜、山手、西洋館、イタリア庭園、ブラフ18番館を題材に
生徒さんから、スケッチの質問を受けました。
どんな方法でスケッチを描くのですか?
普段は、風景画自然に入ってきて、スケッチしたいあたりが出てきます。
普段から絵を描き慣れているからですね。
スケッチの仕方を整理してみました。これは外交官の家です。
自分なりには
二つの方法で
描いていました。
1:全体のあたり
をつけてから描く方法
2:かなり下絵を
描き込んでから、
着彩する方法
今日は1の全体のあたりをつけてから描く方法を紹介します。
イタリア庭園 ブラフ18番館 スケッチ
梅雨の晴れ間、風が強いですが、大急ぎでスケッチに行きました。
テレビでも話題になった、イタリア庭園にある、外交官の家です。
ここの見どころは、庭園の立派さと
二つの洋館です。今日紹介する、ブラフ18番館と、外交官の家です。
この洋館、どこから見ても素晴らしい。
スケッチに最高ですよ。
これが完成画です。

全体をさらりとあたりをつけます。
余り細かくは描きこみません。
構図を決めます。

バックの空から着彩します。

全体を着彩します。 広い所から色を置いていきます。

最後に、人など入れておきます。 これが完成画です。
イタリア庭園散策
ブラフ18番館、外交官の家、新緑時の散策
先回の個展で案内状に使った作品
ブラフ18番館、外交官の家 クリスマス、 それはそれは、おとぎの世界ですよ。
山手西洋館10作品水彩画
山手西洋館10絵葉書
僕のヨーロッパスケッチを、講談社の本で挿絵として使ってくれた方です。
吉門憲宏「旅の恥はかき捨てですか?」講演会のお知らせ。

吉門憲宏氏 プロフィール
横浜市金沢区役所福祉保健課&社会福祉協議会後援で
「こころの電話・金沢」主催の講演を依頼され受けしました。
日時: 8月2日(日)13:30~15:00 開場:13:00
場所:金沢公会堂 京浜急行 金沢文庫駅、金沢八景駅より徒歩12分。
予約受付: 電話:045-785-8747 FAX:045-785-8749
参加費: 一般前売り500円(当日券700円)
三渓園の蓮、見どころですよ。
田熊 順のアトリエ 季節の花が一杯です。
ウィンブルドンの白のウエア、皆さんどう思いますか?
錦織圭選手、USオープンに向け練習再開、出場予定試合の紹介。
1クリック頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
最近のコメント