« ストロークとグリップ | トップページ | 面白い気持ちがリラックスを »

2006年10月 8日 (日)

英語で格言

あ・軽い(明るい)英語の格言の月さんでーす。よろしくお願いします。
お元気ですか。いつも読んで頂いてありがとうございます。
感想、ご意見をお気軽にどうぞ。◇\(^o^)/◆:
このメルマガを解除するには、http://melma.com/contents/taikai/
本日のレッスン:m00010651 よろしく  b=(^−^)=d
E-Mail  QWN11070@nifty.com
テニス徒然草 URL  http://homepage1.nifty.com/tennimoonski/
フィーリング ブログ http://tsukisan.cocolog-nifty.com/blog/


今日のテーマは 努力はセンスです。 
才能って、恵まれた人だけと思っていませんか。
The effort has paid off!

●Diligence is the mother of good luck.『勤勉は幸運の母』
Practice makes perfect. 練習は嘘をつきません。毎日のコツコツ。が大事なんです。
An ounce of practice is a pound of theory.
An ounce of practice is worth a pound of precept [theory]. : 《諺》教訓よりも実行。
Practice is the best of all instructors. : 実践や練習こそが最大の教師である。
Practice makes perfect. : 《諺》習うより慣れろ。
Practice is better than precept. : 《諺》実行は教訓に勝る。論より証拠。
Practice what you preach. : 《諺》人に説くことを自分でも実行しなさい。
 コーチに言いたいですね。ああしろ、こうしろと言う前に、自分が実践すること
To say is one thing ; to practice another. : 《諺》言うは易く行うは難し。
 R・フェデラーは上手いですね。あの上手さ誰も真似できないでしょう。
Cryonic suspension has been practiced since the late 60's. : 人体冷凍は60年代後半から実行されている。
Practice one can do automatically. 身体で覚える

●High building have low foundation.『何事も基礎が大切』 テニス、スキーも同じですね。
それでは基礎ってなんでしょうか。フォームではなくて、動き、リズムととらえてください。
上手な人の動きを、いいですか、決してフォームではなくて動きですよ。
Feel rhythm movement, not form.

●Duty before pleasure.『遊びの前に義務』
僕の場合、Pleasure after another pleasure.になってしまいやすいんです。
take the good with the bad. 楽あれば苦あり

What one loses on the swings, one gains [wins] on the roundabouts [round-about].
苦あれば楽あり,元の木阿弥;《諺》

Once on shore, (we) pray no more.
苦しいときの神頼み,喉元過ぎれば熱さを忘れる;《諺》
Man turns to God only in trouble.
Men turn to God only when they are in trouble.
苦しいときの神頼み;《諺》

●Time is money.『時は金なり』

●A good book is a great friends.『良書は偉大な友』

●Well begun is half done.『始めよければ事半ば成る』

●Step by step one goes far.『千里の道も一歩から』

●No pains no gains.『まかぬ種ははえぬ』

●Tomorrow never comes.『明日を頼むな』
 tomorrow ついでに like there’s no tomorrow. 明日と言う日がないみたいに
例 He is buying gold like There’s no tomorrow.彼はしきりに金を買い漁っている
Tomorrow is new day.
Tomorrow is another day.

ご愛読ありがとうございました。

|

« ストロークとグリップ | トップページ | 面白い気持ちがリラックスを »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 僕が英語堪能と、思っている方が多いので、驚きました。英語は好きですが、堪能ではありません。
 でも興味が凄くあって、どうせ覚えるのなら、格言を覚えてやれと始めただけです。そして、折角自分が覚えるんだから、人にも教えてあげようと思って。
step by stepです。
walk don't run.急がば回れ!ってか

投稿: 月さん | 2006年10月13日 (金) 15時42分

 驚きました。英語に堪能とは聞いていましたが。メールマガジンまでだすなんて。
 万能ですね。
 英語はどこで?

投稿: パーマン | 2006年10月 8日 (日) 18時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英語で格言:

» 英語学習法・上達のコツ [英語の学習と勉強法]
英語学習法・上達のコツ 英語の学習、英語の上達においても継続は力というのが鍵にな... [続きを読む]

受信: 2007年5月29日 (火) 14時38分

« ストロークとグリップ | トップページ | 面白い気持ちがリラックスを »