ボレーのグリップ ダブルス上達の基本
ボレーの正しいグリップ
ボレーは横向きで包丁握りのグリップで!
R.フェデラーのボレーです。
写真をクリックしてください。大きくなります。
見本にM.アンチッチのローボレーからいきましょうか。
膝を曲げて低い姿勢ですね。
ラケット面をしっかり見てください。
テニスを習い始めた方には、
ボレーが苦手になりやすいんです。
何故でしょうか?その理由は、簡単です。
ボレーの練習時間が圧倒的に少ないからです。
ストロークの練習から、
特にフォアハンドストロークの練習から入りますから、
フォアのグリップに慣れてしまい、
ボレーのグリップになる時に、違和感を感じるのです。
ストロークに慣れればなれるほど、
打つのが好きになればなるほど、
ボレーのグリップ感覚が分かりにくいのです。
ストロークと違って、バカンと打った感じが少ない、
その点は、気持ち良さもストロークと比べたら半減と思う人も多いでしょう。
そしてこれがご存知ロジャー・フェデラー選手の美しいボレー
ボレーのグリップは、コンチネンタルグリップ!
いわゆる包丁を持つ握り方って教えます。
でもこの握り方って包丁の刃の部分に力が入るということなので、
ラケットで言うと横のフレーム部分が包丁の刃に相当するわけです。
ラケット面にボールを当てるのに
この握り方では身体の横で打たなければならなくなります。
スライスの回転をかけるボレーをいきなりさせようとする訳です。
いいですか? キャベツを千切りする時の包丁の持ち方でグリップですよ。
でもボールを千切りにする訳では、ありませんので、誤解なきように。
結果的にこんな感じのスライス、
アンダースピン感覚を覚えていただければgoodです。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「レッスン」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- テニス作戦ボード、折りたたみ、2画面マグネット、ロブの表示(2017.05.09)
「スライス」カテゴリの記事
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- テニス徒然草 Q&A スライス デミトロフを例に(2017.08.24)
- デミトロフ 危険なファイターN.キリオスを崩した スライス(2017.08.21)
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ドラゴンズファンだったんですか?
それではドラゴンボールも大好き?
僕は阪神。悔しい
投稿: 月さん | 2006年10月12日 (木) 06時04分
○中秋の名月・・・悪天候で・・・
○確かに私のクラスは優しくて素敵なメンバーが多いと思います。
他の平日の御昼間の同レベルのクラス全部、行きましたけれども違いました。
○中日、優勝しましたわワーイ
投稿: グラファイトボレー | 2006年10月11日 (水) 22時01分
ボレーのグリップ、良く分かりません。良飛ぶのですが、強すぎて、ネット直撃が、アウトになってしまいます。
上手な人のプレーを見ていて、ボレーがなんとなく柔らかい感じだと言う事は分かるのですが。
投稿: 爆発ボレーヤー | 2006年10月11日 (水) 19時49分