« サービスの進化 M.シャラポワ 動画で見よう | トップページ | 3種類のサービス 面の動き »

2006年11月10日 (金)

サービスの球種 打ち分け

 サービスの打ち分け 

 皆さん、どんな球種のサービスを打ちますか?

 今回は、MVP2000の得意の分析で、フラットサーブ、スライスサービス、トップスピンサーブの3つのインパクト周辺のラケットの動きをビジュアルで体験、フィーリングをつかんでください。
 速さのフラット、右サイドからワイドに逃げるスライスサービス、相手のバック側に打ち込んで詰まらせるトップスピンサーブ、さらにバック側に大きく弾んで逃げるキックサービスとあります。
 この中の2つは最低覚えましょう。
 そしてコースは、相手の苦手、大体バックですよね。
 速さは、80%は入る1stサ-ビスの速さ、95%は確実に入る2ndサービスの速さの差を覚えましょう。
 今回ビデオカメラの設定をワイドにしたままでした。ですから痩せて映っています。
まずはスライスサービスです。一番使い勝手がありますね。コントロールも楽です。
クリックすると拡大します

Ser_slice_center2_hi

次がフラットサーブ センターへエースを狙います


Ser_flat_center1_hi

そして最後にトップスピンサーブを ワイドに打っています。
Ser_tspin_wide1_hi

|

« サービスの進化 M.シャラポワ 動画で見よう | トップページ | 3種類のサービス 面の動き »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

コメント

 内転を余り意識せずに、全体的にラケットを大きく動かしたら、サービスが良くなりました。
 アドバイスありがとうございました。これからが楽しみです。敬具

投稿: サービスマン | 2006年11月17日 (金) 17時29分

 コメント有り難うございます。
 熱心ですね。
 サービスのインパクト周辺の細かい部分に興味が行くようであれば、上達間違い無しです。
 サービスの∞スウィング、全身運動のイメージをしっかり持って、フィーリングを身に付けましょう。

投稿: 月さん | 2006年11月14日 (火) 09時37分

 サービスのインパクト周辺がどうなっているのかは、いつも気になっていました。
 内転ですか? その感覚もイマイチイメージがつかめなかったのですが、なんとなく分かるような気が。
 今日試してみます

投稿: サービスマン | 2006年11月11日 (土) 12時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サービスの球種 打ち分け:

« サービスの進化 M.シャラポワ 動画で見よう | トップページ | 3種類のサービス 面の動き »