« P.サンプラス ボレー フィーリング | トップページ | バックハンド トップスピン イメージ »

2007年3月 6日 (火)

サンプラス ストローク 基本

今日もP.サンプラスの続きです。
P.サンプラスは、長く世界ランクNO1を維持していました。
玄人好みのする選手で、ミーハーな感じが全く無かったのがいいですね。
P.サンプラスあってのA.アガシだったんです。
成績的にはP.サンプラスの方がはるかに上、でも収入はA.アガシが断トツでした。
ビジネスパーソンのA.アガシ。テニス人のP.サンプラスと言えます。
前置きが長くなりました。

P.サンプラスのフォアハンドストロークです。彼の弱点と言われていますが、本当でしょうか?
彼のサービス、ボレーが良すぎるので、フォアハンドストロークが弱く見えるだけで、満点です。

今のプレーヤーから見るとイースタングリップですから、かなり薄いグリップに見えますが、
ボールのタッチのよさはここから来ます。

Sampras_fs_ft_mid

ガツンガツンと打っていたのではタッチもフィーリングをどこかに行ってしまいます。

脚部をしっかり使っていますから、トップスピンが自然にかかります。
フォロースルーもしっかり上に行っていますよね。
インパクトではラケット面は垂直です。これをお忘れなきように

|

« P.サンプラス ボレー フィーリング | トップページ | バックハンド トップスピン イメージ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

コメント

P・サンプラスはあれだけ1位に君臨していたのに、地味な印象がありますね。でも、サーブ&ボレー、ストロークなど完璧ですよね。そうですか、フォアが弱点。確かに他が良すぎるので、そこしかないか・・・

投稿: 桜吹雪 | 2007年3月 7日 (水) 10時33分

サンプラス特集
うれしいですね。
僕は彼に憧れてテニスを始めました
エドバーグ、クーリエ、チャンとの死闘。今でも鮮明に覚えています。
アガシとも好勝負をしましたが、
サンプラスの方が圧倒していましたよね

投稿: サンプラ中野 | 2007年3月 6日 (火) 13時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンプラス ストローク 基本:

» ワールド [対立が絶えないユダヤ教]
カラフルフルーツ 司法関係者によると の比例代表制で 」と主張 [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 21時34分

« P.サンプラス ボレー フィーリング | トップページ | バックハンド トップスピン イメージ »