投球動作 子供と大人 発達過程
あらゆるスポーツ体験をしてる月さんが、多くの失敗、経験から学んだスポーツ上達法を紹介します。
ご自分の上達、レッスン、子育て、クラブ活動にお役立てください。
ゴールデンウィークが始まりました。海の公園に行ってきましたが、まだ渋滞は始まっていませんでした。午後が怖い。
夜は天候が急変するそうです。傘がいりますよ。
☆投球動作とサービス、そして上達過程の観察
まず、松坂投手のピッチングフォーム見てください。腕が遅れて出てきます。
この動き、投げるのが上手な人、サービスの上手な人の特徴です。
子供のレッスンでは、この投げる動作の発展過程が、観察できます。
決して無理に教えはしません。出来そうなときに、少しの補助と、アドバイスで見違えるほど良くなります。
基本は投げる動作に慣れているかどうかです。
次の子供が投げる動作を、年齢に従って発達していく様子を見せます。
それって小さい時に,お父さん(もちろんお母さんでもいいですが)、子供と一緒にボール遊びをやっているかどうか。それが大きな要因です。
そして理想はM.シャラポワの動きです。イメージを真似してください。
小さいときにボール遊びをしていないと、投球動作、サービスのスムーズな動きは、マスターしにくくなります。でも主婦の方は、それを克服している方が一杯。これも不思議ですが。
このメールマガジンの内容は、画像入りで、ブログでご覧になれます。
ぜひご覧ください。よろしくお願いします。
フィーリング ブログ テニス スキーのフィーリングアップのアイデア、スポーツ上達法
http://tsukisan.cocolog-nifty.com/blog/
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 北京オリンピック テニス 男子シングルス(2008.07.31)
- 全豪テニス ナダル敗れる(2008.01.25)
- 全豪オープンテニス エナン シャラポワ(2008.01.23)
- レッスンに自信あり ひじかたスキースクール(2008.01.18)
- 全豪テニス 速報(2008.01.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「育児」カテゴリの記事
- テニス 子供と親 遊ばせましょう 楽しく(2011.04.29)
- 親子で遊ぼう スキンシップ テニス(2008.05.06)
- 親子で遊ぼう 子供の遊び 家の中で遊ぶ(2008.05.03)
- ジュニア クリスマス 子供の上達(2007.12.25)
- スポーツ上達の原点はフィーリング 感じる(2007.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- テニス肘の痛みとメンタル 錦織圭選手とテニスエルボー(2010.02.11)
- テニス上達手帳 ルーズリーフで超便利(2010.01.02)
- 安全に楽しく上達 ひじかたスキースクールの片足スキー(2009.02.18)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
横高時代から、応援していました。
頑張って欲しいけれど、、。
まず体重管理。
投稿: ベイファン | 2015年8月27日 (木) 18時59分
プロ野球好きになりそう。岩隅投手がいいですね。
投稿: クマちゃん | 2009年4月 4日 (土) 08時31分
名前が同じなんで、ラッキー
子供の投球、無理をさせないほうが良いとか
投稿: ダイスケ | 2008年12月 4日 (木) 11時41分
内容がいいですね。サービスでジュニアの子にいつから肩を回す練習をすればよいのか、分かってきました。有り難うございます。
投稿: コーチA | 2007年4月28日 (土) 17時00分