フリスビー バックハン上達
おはようございます(^○^)♪ 近くの小学校で、運動会の応援の練習の声が響いています。
普通ならうるさいのですが、子供達が一生懸命やっている姿が浮かんでくると、音も気にならないものですね。
☆バックハンドストロークのイメージ、フィーリングはフリスビーから学べ☆
ジュニアにとって、バックハンドストロークはなかなか難しい技術です。
大人にとっても難しいですから。
スポーツをマスターする時に、自分が経験した、他のスポーツから、似た経験を引っ張って来れると、練習が楽になります。
バックハンドとフリスビーです。先日ジュニアのレッスンで、ちょうど準備運動を兼ねたフリスビーから入りましたので、デジタルビデオカメラを持参して撮影しました。
その画像を紹介しながら、バックハンド上達法を、ご紹介しましょう。
前にもご紹介しましたが、バックハンドストロークをマスターするにはフリスビーが一番です。
スポーツは、習うより、慣れろ! ここです。
もちろん頭の中を整理して理論から覚えるのもコーチになる方なら良いでしょうけれど、動いて、汗をかいてナンボ、それがスポーツの原点です。
体を動かす楽しさから、感じ取ってください。
ジュニアのO君。元気で利発、活発な子です。いつもレッスン前20には着ていて、
「コーチ僕一番」(僕のレッスンの場合、来た順番がレッスンの順番となります。ですから子供達は結構早く着てくれますよ)
さあ、フリスビーを投げる時の、上体の捻り。
どうですか? バックハンドストロークのテイクバックそのままでしょう。
フリスビーも手投げでは飛びません。
運動連鎖を使った、上体の捻り、戻し、肩の捻り戻し、腕とリストが遅れて出るフィーリングが学べます。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 北京オリンピック テニス 男子シングルス(2008.07.31)
- 全豪テニス ナダル敗れる(2008.01.25)
- 全豪オープンテニス エナン シャラポワ(2008.01.23)
- レッスンに自信あり ひじかたスキースクール(2008.01.18)
- 全豪テニス 速報(2008.01.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
- スキーはフィーリング インナースキー(2008.03.08)
- スキー上達 安全確保 猪苗代スキー場(2008.03.06)
- スキーはフィーリングのスポーツ(2008.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「育児」カテゴリの記事
- テニス 子供と親 遊ばせましょう 楽しく(2011.04.29)
- 親子で遊ぼう スキンシップ テニス(2008.05.06)
- 親子で遊ぼう 子供の遊び 家の中で遊ぶ(2008.05.03)
- ジュニア クリスマス 子供の上達(2007.12.25)
- スポーツ上達の原点はフィーリング 感じる(2007.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- テニス肘の痛みとメンタル 錦織圭選手とテニスエルボー(2010.02.11)
- テニス上達手帳 ルーズリーフで超便利(2010.01.02)
- 安全に楽しく上達 ひじかたスキースクールの片足スキー(2009.02.18)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
楽しそうなジュニアのレッスンですね。
フリスビーとバックハンド、この子を見ている限り、かなりバックも打てそうですが。
フリスビーは、どの位レッスン中にやるのですか?
投稿: おやおや | 2007年5月24日 (木) 11時48分