« テニスはサービスだ 打点は前、高く | トップページ | サービスのコース イメージを持とう »

2007年7月21日 (土)

フェデラーからサービスを学ぼう


┏┓ ┏┓
┏┳┳┫┃           ┃┣┳┳┓
┃┃┃┃┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃┃┃┃┃
┗┻┻┛┗┓ 現役テニス スキーコーチ ┏┛┗┻┻┛
┃ ┏┛月さんの スポーツ上達法 ┗┓ ┃
┗┓ ┏┛ 楽しく汗をかこう  ┗┓ ┏┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キャリア査定


今日も読んでいただいて有り難うございます。
あらゆるスポーツ体験をしてる月さんが、多くの失敗、経験から学んだスポーツ上達法を紹介します。
ご自分の上達、レッスン、子育て、クラブ活動にお役立てください。
 ブログは http://tsukisan.cocolog-nifty.com/blog/
Ser_seq_mid

☆ R.フェデラーからサービスを学ぼう ☆
お客様からの質問の多かったサービスです
結構悩んでいる方が多いんですね。
僕はサービスのレッスンは得意です。
 今日のポイント
  1:サービスは全身運動
  2:動きの開始は脚から
  3:息を吐いて加速
自分が、小学校の頃、少年野球で肩を壊して(何も知らずにカーブ、シュートを連投していました)、いまだに遠投はダメですが、その分、効率よくサービスを打つコツ、考え方を研究しましたから。

サービスは力ではありません。肩を壊している僕でも、そこそこ打てますから。
サービスを科学的にとらえて、動きをマスターします。
動きの開始を脚からなんです。サービスもアシニスだったんですよ。
まず、R.フェデラーのサービスの全体像をイメージとしてとらえてください。
Ser_kinetic_chain
科学的に運動をとらえよう。
そしてそれをを感じ取るのはフィーリングなんです。

これが運動連鎖のイメージです。

テニスに限らず、スポーツの名選手の動きって、見ていて美しいです。
動きがシンプルで無駄がないからです。
スポーツでは、simple is best. なんです。
余計な事をしている余裕ありませんから。

身体の合理的な動きを覚えましょう。
運動連鎖と言って、地面に近いところから少しずつ運動がラケットに伝わっていきます。
脚部の曲げ伸ばし

腰の捻り戻し

上体の反りと戻し、捻り戻し

肩の動き

上腕の動き

前腕の動き

手首の動き↓ラケット

どうですか?
 かなり遅れてラケットが出てきます。
 この遅れて出るイメージを持つ事が大事です。
この遅れてラケットが出る感覚、それは槍投げのイメージです。

Photo_48
 今日の御教訓
  1:サービスは全身運動 運動連鎖を理解しよう
  2:動きの開始は脚から 蹴ってサービス
  3:息を吐いて加速   呼吸法でリラックスも


★第2回 リビングルームのための絵画展★  by 田熊 順 Jun Takuma
日程:7月24日(火)から29日(日)午前11時から 午後7時まで(最終日午後5時まで)
場所;ギャラリー石川 横浜市港南区上大岡西2-7-6ライオンズプラザ上大岡1F TEL 045-846-1813

☆月さんのスポーツ上達ホームページとブログ☆
テニス徒然草 テニスとスキーの四方山話 川柳も一杯
  http://homepage1.nifty.com/tennimoonski/
フィーリング ブログ テニス スキーのフィーリングアップのアイデア、スポーツ上達法
 http://tsukisan.cocolog-nifty.com/blog/
テニス スキーcom テニス スキーの何でも相談室 日記もあり

|

« テニスはサービスだ 打点は前、高く | トップページ | サービスのコース イメージを持とう »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

スキー」カテゴリの記事

スノーボード」カテゴリの記事

メンタル」カテゴリの記事

コメント

この槍投げの筋肉の図
美しいですね
コピーしてもいいでしょうか。

投稿: 投げ槍 | 2007年8月11日 (土) 18時49分

コメント有り難うございます。
冗談、親父ギャグ大好きです。
親父ギャグのホームページを作ろうかなと思っているくらいです。
反応が怖いのですが。
書き出したら止まらないと思うので

投稿: 月さん | 2007年7月23日 (月) 05時33分

いつもはどちらかというとなげやりなんであすが、頑張ります。
槍投げのイメージ分かりやすくていいですね

投稿: なげやり | 2007年7月21日 (土) 16時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェデラーからサービスを学ぼう:

» スキー [スポーツ情報局]
大貴が成年組2連覇/スキー日刊スポーツ成年組は伊東大貴(土屋ホーム)が1回目に94・5メートル、2回目に最長不倒の96・5メートルを飛び、252・5点で2連覇した。 葛西紀明(土屋ホーム)が2回目に伊東と並ぶ96・5メートルを飛び、238・5点で2位。讃良...... [続きを読む]

受信: 2007年7月22日 (日) 12時04分

« テニスはサービスだ 打点は前、高く | トップページ | サービスのコース イメージを持とう »