子供は自由に遊ばせる
急に涼しくなりました。
でもまた暑くなりますから、ご用心を。
猪苗代スキー場の
磐梯ひじかたスキースクールのジュニアのレッスンの写真から
涼しさを連想してください。
子供のレッスンでは、殆ど教えません。
その子に合った斜面を選んであげて、感覚が分かるし、多少スリルもある、そんなレッスンを心がけます。
斜面が教えてくれるのです。
ただし、危険なことは、ハッキリ注意しましょう。
スキーの経験の浅い子であれば、雪の上で遊んでください。
雪の上で遊んでいるうちに、雪の感触をつかんでくれます。
ただし、子供用のグローブは、防水加工がしっかりしていませんので、グローブが濡れないように注意してください。
滑る時に、濡れていて、手が冷えたら可哀想ですから。
絶対避けたいのが
1:子供が怖がるような、条件の悪いところ。
2:人が大勢合流するような、衝突事故の起こりやすいところ
3:子供には簡単すぎて、飽きやすい斜面。
4:スケートボーダーがすっ飛ばしてくるような無法地帯
これさえ避ければ、子供は勝手に上手くなります。
それと、子供たちに疲れが見えたら、休憩をとる。
昼の休みは、ブーツを脱がせて、出来たら仮眠をさせる。
その点、ゲレンデ近くのスキー場は最高ですね。
余裕の斜面でなら、子供たちは、感覚を使って自然にどんどん上達します。
出来るだけ長い距離を滑ってもらいます。
少し滑っては、止まる、そんなダサイレッスンは絶対にやりません。
長い距離を滑ると、子供たちも自分で、感覚ですべりのコツをつかんでくれるからです。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
次の配信をお待ちください。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 北京オリンピック テニス 男子シングルス(2008.07.31)
- 全豪テニス ナダル敗れる(2008.01.25)
- 全豪オープンテニス エナン シャラポワ(2008.01.23)
- レッスンに自信あり ひじかたスキースクール(2008.01.18)
- 全豪テニス 速報(2008.01.17)
「ゲーム」カテゴリの記事
- クルム伊達 剛腕リシキを破る快挙 スタンフォード(2015.08.06)
- 錦織 USオープン2015への復帰戦 Citi Open第2シード(2015.08.02)
- 錦織 難敵ベルッチ 全仏2回戦 サービスが分岐点 粘りと強さ(2015.05.28)
- 試合の常識 Part1 トスに勝ったら?(2014.12.11)
- テニス ポイント 確率 勝利の法則 数字編(2014.12.09)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
- スキーはフィーリング インナースキー(2008.03.08)
- スキー上達 安全確保 猪苗代スキー場(2008.03.06)
- スキーはフィーリングのスポーツ(2008.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「育児」カテゴリの記事
- テニス 子供と親 遊ばせましょう 楽しく(2011.04.29)
- 親子で遊ぼう スキンシップ テニス(2008.05.06)
- 親子で遊ぼう 子供の遊び 家の中で遊ぶ(2008.05.03)
- ジュニア クリスマス 子供の上達(2007.12.25)
- スポーツ上達の原点はフィーリング 感じる(2007.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- テニス肘の痛みとメンタル 錦織圭選手とテニスエルボー(2010.02.11)
- テニス上達手帳 ルーズリーフで超便利(2010.01.02)
- 安全に楽しく上達 ひじかたスキースクールの片足スキー(2009.02.18)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
「スキー」カテゴリの記事
- テニス、スキー フィーリングで上達 感じる タッチ(2016.12.25)
- 2016 ブログ テニス、スキー 本年もよろしくお願いします(2016.01.05)
- 月さん スノーライフ シーズン開始 雪に感謝(2015.12.19)
- 全豪2015 錦織選手 月さん ブログ再開(2015.01.19)
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
「スノーボード」カテゴリの記事
- クルム伊達の打ち方 卓球から学ぶ (2011.05.12)
- 見て上手くなる スノーボードレッスン 動画で上達(2009.02.26)
- 滑り屋 SHIOのかっ飛び ボードテク(2009.02.22)
- スノーボード 滑り屋 塩の猪苗代日記(2009.02.21)
- テニス スキー フィーリング 人気ページ(2008.12.10)
「親子」カテゴリの記事
- テニス クリスマス いろいろなカード ジュニアのプレゼント(2013.12.15)
- テニス ジュニア育成 ノート(2012.12.16)
- テニス マナー考 テニスは人間性のスポーツだ(2012.08.27)
- スキー 子供の上達を学ぼう(2012.01.07)
- ジュニア ほめて育てる 自主性を育てる テニス日記をつけよう(2011.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。コメント有り難うございます。
管理人の月さんです。お褒めの言葉、ありがとうございます。
僕自身が、子供のお心を持っているから。好奇心、興味です。
子供が好きだと、子供もついて来てくれますね。
楽しいですよ。
投稿: 月さん | 2008年12月10日 (水) 08時52分
夏に雪が見れるだけでも楽しい
それにしても月さんの教える子供達って
どうしてそんなに生き生きしているんですか
投稿: スキキチ | 2007年8月20日 (月) 09時49分