« スキー ジュニア | トップページ | システム5でポジションの意識を »

2007年8月18日 (土)

子供は自由に遊ばせる

★☆★  子供のレッスンから学ぶこと ★☆★


Illust56
急に涼しくなりました。
でもまた暑くなりますから、ご用心を。

猪苗代スキー場の
磐梯ひじかたスキースクールのジュニアのレッスンの写真から
涼しさを連想してください。


子供のレッスンでは、殆ど教えません。
その子に合った斜面を選んであげて、感覚が分かるし、多少スリルもある、そんなレッスンを心がけます。
斜面が教えてくれるのです。
Jr_ski_lesson_line_mid

ただし、危険なことは、ハッキリ注意しましょう。

スキーの経験の浅い子であれば、雪の上で遊んでください。
雪の上で遊んでいるうちに、雪の感触をつかんでくれます。
Jr_mid

ただし、子供用のグローブは、防水加工がしっかりしていませんので、グローブが濡れないように注意してください。
滑る時に、濡れていて、手が冷えたら可哀想ですから。

絶対避けたいのが
1:子供が怖がるような、条件の悪いところ。
2:人が大勢合流するような、衝突事故の起こりやすいところ
3:子供には簡単すぎて、飽きやすい斜面。
4:スケートボーダーがすっ飛ばしてくるような無法地帯
 これさえ避ければ、子供は勝手に上手くなります。

それと、子供たちに疲れが見えたら、休憩をとる。
昼の休みは、ブーツを脱がせて、出来たら仮眠をさせる。
その点、ゲレンデ近くのスキー場は最高ですね。
Jr_mid_2

余裕の斜面でなら、子供たちは、感覚を使って自然にどんどん上達します。
出来るだけ長い距離を滑ってもらいます。
少し滑っては、止まる、そんなダサイレッスンは絶対にやりません。
長い距離を滑ると、子供たちも自分で、感覚ですべりのコツをつかんでくれるからです。


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
次の配信をお待ちください。

|

« スキー ジュニア | トップページ | システム5でポジションの意識を »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

スキー」カテゴリの記事

スノーボード」カテゴリの記事

親子」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。コメント有り難うございます。
管理人の月さんです。お褒めの言葉、ありがとうございます。
僕自身が、子供のお心を持っているから。好奇心、興味です。
子供が好きだと、子供もついて来てくれますね。
楽しいですよ。

投稿: 月さん | 2008年12月10日 (水) 08時52分

夏に雪が見れるだけでも楽しい
それにしても月さんの教える子供達って
どうしてそんなに生き生きしているんですか

投稿: スキキチ | 2007年8月20日 (月) 09時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供は自由に遊ばせる:

« スキー ジュニア | トップページ | システム5でポジションの意識を »