バックハンド トップスピン
イメージとして、R.フェデラー選手のフォアボレー 薄いグリップですね
バックハンドストロークのトップスピン、厚いグリップです。
この両方のタッチの違いを感じてください。
自分で打っているつもりでイメージしましょう
スポーツの上達の早い方は、感覚、フィーリングを上手く活用していますね。
「こうしよう」「こうやってやろう」と意識するのではなく、
「ああ、こんな感じなんだ」「こう感じる」とフィードバックします。
最初は、感じてから次ですから、運動が遅くなるような感じがしますが、
一度フィードバックする感覚をつかめば、動きが自然になってきます。
スポーツ、特にテニスでは、視覚で情報を捕らえ、触覚で感じ取ります。
手のひらの微妙なタッチを感じ取るのは、自分自身で、ほかの人では分からないのです。
テニスの各ショットの触覚は、手のひらで感じ取ります。
指もありますが。 実は、僕はこの指なんです。
この辺は、人によって違うでしょうけれど。次にまた詳しく書きます。
この時に、力が入りすぎていると、感じ取る余裕が、少なくなります。
そこでやって欲しいのが、ミニテニスとトラップして打つ練習なんです。
よくコーチが、力を抜いて、と言うでしょう。力を抜くことが、感覚アップの重要なポイントです。
テニスは力勝負とばかりに腕にだけ力を入れたのでは、効率よく全身のエネルギーが伝わりません。
ミニテニスでゆったりしたラリーの中でリズムをつかみます。
さらに、一度トラップすることで、薄いグリップのスライス面を確認し
グリップチェンジして、トップスピンをかけます。
この写真では、フォアハンドでスライス面でトラップ もちろん薄いグリップです
そしてグリップチェンジして、バックハンドストロークのトップスピンです。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 北京オリンピック テニス 男子シングルス(2008.07.31)
- 全豪テニス ナダル敗れる(2008.01.25)
- 全豪オープンテニス エナン シャラポワ(2008.01.23)
- レッスンに自信あり ひじかたスキースクール(2008.01.18)
- 全豪テニス 速報(2008.01.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「趣味」カテゴリの記事
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- テニス肘の痛みとメンタル 錦織圭選手とテニスエルボー(2010.02.11)
- テニス上達手帳 ルーズリーフで超便利(2010.01.02)
- 安全に楽しく上達 ひじかたスキースクールの片足スキー(2009.02.18)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも有り難うございます。
イラストと、ミニテニスの連続写真を少し大きくしてもらえると有難いです。
投稿: テニキチ三平 | 2007年8月 9日 (木) 21時53分