フェデラーが教えるテニスの基本
★☆★ テニス上達のコツ ★☆★
テニス スキー
★月々263円からオンラインショップを運営!
高機能カート・クレジット決済が簡単導入
R.フェデラーが教えてくれた,テニスの基本 少しずつR.フェデラー選手の良いところを紹介しています。
少しずつでも、良いところがたくさん有りすぎるので、一回整理しておきましょう。
R.フェデラーを一言で言うと、柔良く、剛を制す、でしょう。
今年のグラウンドストロークのオーストラリアンオープン
超、強打、豪打のF.ゴンザレスとの一戦がそれを示しています
前に紹介した点は、
1:過去の名選手から学ぶ B.ボルグ、J.マッケンロー
いろいろなプレースタイルがあります。
皆さんのプレースタイルはどれでしょうか?
2:心.技.体のメンタル.タフネス
テニスとなると、身体と技術と思う方が多いようです。
まず心です。
3:ボールを良く見る
watch the ball! 見ているようで、見ていないのがボール
打つ直前に、コースが気になり、目から離れてしまいます。
視線をインパクトに残しましょう
4:打点は前
振り遅れ、厳禁、そのためにはスプリットステップを早めに取ることです
5:何しろ動く
ボールを追いかける、それを返す、そんな単純なスポーツがテニス
追いかけるのを放棄したら、
6:軸がぶれない 良い打点に入っている
ラケットをスウィングします。
スウィングには軸が必要です。
今日は、今までのおさらいを、しておきましょう。
どれもこれも、重要です。
それでいて、言うは易く、行なうは難しい、ことが多いですね。
基本練習をみっちりこなしてきたから出来ることです。
槍投げの選手を教えていました。サービス美しくて、見事です。
大阪の世界陸上でも見ていましたが、共通点が多いですね。
練習する前には、ストレッティングを十分に行ってください。
その目的は、
1:身体を温めて、運動、気持ちの準備をする
2:柔軟性を高め、怪我をしにくい身体を準備する
3:頭の中でイメージを作り、練習の効果を上げる
4:ストレッティングする部位の筋肉が伸びるのを感じてください。
スポーツに限らず、練習をサボらない。そのために楽しく
自分で考える。自分で納得して行動。
栄養、運動、休養のバランスが重要です。
今年のAIGオープン、過労で欠場しましたが、
あれだけたくさん試合に出て、しかも優勝していますから、
初戦から決勝まで、勝ち続けますから、1週間はかかるでしょう。
これは慢性疲労になります。
テニスに夢中で、土日しかできないからと、やり過ぎると、疲労がたまりますよ。
ご用心
今頃は、マスターズカップに向けて調整中でしょう。
さあ、皆さんも秋の試合に向けて、心と身体の準備をしましょう。
コートに立つ時間がないですって?
ご心配なく、部屋の中でも、ラケッティングでタッチを復習しておけば十分に練習になりますよ。
メンタル.タフネス
本日のレッスンメニュー
カラダの内側から自信を取り戻すヒト成長ホルモン・ドクターズサプリメント
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 北京オリンピック テニス 男子シングルス(2008.07.31)
- 全豪テニス ナダル敗れる(2008.01.25)
- 全豪オープンテニス エナン シャラポワ(2008.01.23)
- レッスンに自信あり ひじかたスキースクール(2008.01.18)
- 全豪テニス 速報(2008.01.17)
「ゲーム」カテゴリの記事
- クルム伊達 剛腕リシキを破る快挙 スタンフォード(2015.08.06)
- 錦織 USオープン2015への復帰戦 Citi Open第2シード(2015.08.02)
- 錦織 難敵ベルッチ 全仏2回戦 サービスが分岐点 粘りと強さ(2015.05.28)
- 試合の常識 Part1 トスに勝ったら?(2014.12.11)
- テニス ポイント 確率 勝利の法則 数字編(2014.12.09)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「育児」カテゴリの記事
- テニス 子供と親 遊ばせましょう 楽しく(2011.04.29)
- 親子で遊ぼう スキンシップ テニス(2008.05.06)
- 親子で遊ぼう 子供の遊び 家の中で遊ぶ(2008.05.03)
- ジュニア クリスマス 子供の上達(2007.12.25)
- スポーツ上達の原点はフィーリング 感じる(2007.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- テニス肘の痛みとメンタル 錦織圭選手とテニスエルボー(2010.02.11)
- テニス上達手帳 ルーズリーフで超便利(2010.01.02)
- 安全に楽しく上達 ひじかたスキースクールの片足スキー(2009.02.18)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「親子」カテゴリの記事
- テニス クリスマス いろいろなカード ジュニアのプレゼント(2013.12.15)
- テニス ジュニア育成 ノート(2012.12.16)
- テニス マナー考 テニスは人間性のスポーツだ(2012.08.27)
- スキー 子供の上達を学ぼう(2012.01.07)
- ジュニア ほめて育てる 自主性を育てる テニス日記をつけよう(2011.11.11)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。書き込み有り難うございます。
運動、スポーツを、経験や、勘だけでなく、科学的にとらえるのが好きです。
合理的な運動、最小限の努力で、最大限の効果的を目指しています。
これからも、よろしくお願いします
投稿: 月さん | 2007年10月26日 (金) 05時45分
槍投げとサービスの共通点
さすが月さんらしい発想ですね
投げやりにならないように
楽しみます
投稿: 投げやり | 2007年10月25日 (木) 09時12分