スポーツの基本 全身運動 円運動
∞スウィング 円運動でスウィングをスムーズに
凄く楽しいサイトです。ご覧ください
おはようございます。更新が遅れました。
六甲山も人工スキー場がオープンだそうですね。
関西なのに早い。
今日もR.フェデラーが教えるテニスの基本行きます。
1-6 テニスの基本を紹介してきました。
7:全身運動
8:円運動 この二つは、僕のテニス理論の生命線です。
スキーの理論でも、土方さんの全身運動に引かれて今のスキースクールに入りました。
運動の理論は、そんなに流行で変わるものではありません。
基本はシンプルです。
さてこれは何でしょうか?
イメージを働かせてください。
そしてそれさえ抑えれば、スポーツの上達は一気に楽になります。
少しずつですが、細かくお伝えしています。
ストロークの円運動、サーキュラースウィングとしてご紹介しました。
サービスの円運動、∞スウィングは少しイメージするのが難しいです。
こんな感じです。
男性の野球の経験者なら簡単なイメージですが、
女性で、運動経験がないと、なかなか難しい感覚です。
ラケットが背中を一度回ってから出て行きますから。
この円運動でラケットヘッドを加速するんです。
ラケットが背中を回るには、条件があります。
グリップが正しいサービス用のグリップ、薄いグリップであること、これが重要です。
グリップが厚い、主婦の方の(失礼、勿論全員ではありません)
フォアのストローク用のグリップですと、
背中を回る前に、頭を叩くか、背中に当たって、回りません。
グリップを薄くするのですが、良いサービスのためには、
頑張って正しいグリップを覚えましょう。
グリップが薄いと、こんなサービスの構えになります。
サービスの王者A.ロディックのトスアップですが、
グリップの薄さが良く分かるでしょう。
新しくネットショップ始めました。 アート&スポーツ で芸術とスポーツのコラボレーションです。
一度お訪ねください。
スポーツ系 感覚で上達。面白い情報満載です
さあ、スキーシーズンです
テニス スキーcom
BIGLOBE申込センター
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「趣味」カテゴリの記事
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- テニス肘の痛みとメンタル 錦織圭選手とテニスエルボー(2010.02.11)
- テニス上達手帳 ルーズリーフで超便利(2010.01.02)
- 安全に楽しく上達 ひじかたスキースクールの片足スキー(2009.02.18)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「スキー」カテゴリの記事
- テニス、スキー フィーリングで上達 感じる タッチ(2016.12.25)
- 2016 ブログ テニス、スキー 本年もよろしくお願いします(2016.01.05)
- 月さん スノーライフ シーズン開始 雪に感謝(2015.12.19)
- 全豪2015 錦織選手 月さん ブログ再開(2015.01.19)
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
「スノーボード」カテゴリの記事
- クルム伊達の打ち方 卓球から学ぶ (2011.05.12)
- 見て上手くなる スノーボードレッスン 動画で上達(2009.02.26)
- 滑り屋 SHIOのかっ飛び ボードテク(2009.02.22)
- スノーボード 滑り屋 塩の猪苗代日記(2009.02.21)
- テニス スキー フィーリング 人気ページ(2008.12.10)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 錦織 勝利の名言集 M.マコーマック IMG創設者(2014.09.24)
- グラウンドゴルフ テニス 心の問題(2014.05.01)
- テイクバック ゴルフの宮里藍選手のゆったり大きくを(2010.10.19)
- テニス ゴルフの原点 フェデラーとタイガーウッズに見る共通点(2009.03.27)
- スポーツ上達の壁 悩んで自分で解決 石川遼のゴルフ テニス(2009.03.26)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
僕はサービスのレッスン得意ですよ。
肩が回らないかた、ぜひおいでください
投稿: 月さん | 2007年11月15日 (木) 06時03分
なるほど。肩を回すって
こんなイメージなんですね。
有り難うございます。
投稿: グッドサーバー | 2007年11月 9日 (金) 09時17分