スキー 磐梯ひじかたスキースクール
僕は冬になると猪苗代スキー場がホームゲレンデです
ホテルの目の前がスキー場、あるいて20秒
もう最高ですね。
磐梯ひじかたスキースクール
子供にスキーを教えていると、逆に教えられることが多いです。
次が用具の大切さ
大人は我慢できますが、子供は我慢できません。
用具のチェックはしっかりと
子供の体力、伸長に合った用具を使えば、上達は楽
親が昔に使ったような古い道具を持たされている子、大変です
曲がりにくい、重い、
ブーツがあっているか。
子供は自分でブーツのバックルを強く締めれません。
ですからきちんと締めてあげないと、身体の動きがスキーに伝わらないんです。
皆さんも、ユルユルのブーツ、ブーツのバックルを全部はずして滑ってみてください。
全く滑れませんから。
この方法は、逆にコーチの研修で使います。
良いポジションに乗ってれば滑れるんですよ。
今のスキーはいいですよ。エッジを少し立てれば自然に曲がりますから。
楽しいことは笑顔、恐いところは身体がすくんで筋肉が緊張、滑れない。
後傾、いいんです。子供は筋力が無いからブーツに頼ります
無理に揃えさせる必要もありません。
子供は自然に滑ることを教えてくれます。
テニス スキー上達com
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 北京オリンピック テニス 男子シングルス(2008.07.31)
- 全豪テニス ナダル敗れる(2008.01.25)
- 全豪オープンテニス エナン シャラポワ(2008.01.23)
- レッスンに自信あり ひじかたスキースクール(2008.01.18)
- 全豪テニス 速報(2008.01.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「ニュース」カテゴリの記事
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- テニス徒然草 ニュース 関心事 コート図プレゼント(2017.08.29)
- A.ズべレフ D.ティエム Vogueで紹介(2017.08.26)
- テニス徒然草フィーリング編 人気記事(2017.08.25)
- 錦織 2017,8月1週 最新ランキングdown 今強いのは(2017.08.01)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「育児」カテゴリの記事
- テニス 子供と親 遊ばせましょう 楽しく(2011.04.29)
- 親子で遊ぼう スキンシップ テニス(2008.05.06)
- 親子で遊ぼう 子供の遊び 家の中で遊ぶ(2008.05.03)
- ジュニア クリスマス 子供の上達(2007.12.25)
- スポーツ上達の原点はフィーリング 感じる(2007.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- テニス肘の痛みとメンタル 錦織圭選手とテニスエルボー(2010.02.11)
- テニス上達手帳 ルーズリーフで超便利(2010.01.02)
- 安全に楽しく上達 ひじかたスキースクールの片足スキー(2009.02.18)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
「スキー」カテゴリの記事
- テニス、スキー フィーリングで上達 感じる タッチ(2016.12.25)
- 2016 ブログ テニス、スキー 本年もよろしくお願いします(2016.01.05)
- 月さん スノーライフ シーズン開始 雪に感謝(2015.12.19)
- 全豪2015 錦織選手 月さん ブログ再開(2015.01.19)
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
「スノーボード」カテゴリの記事
- クルム伊達の打ち方 卓球から学ぶ (2011.05.12)
- 見て上手くなる スノーボードレッスン 動画で上達(2009.02.26)
- 滑り屋 SHIOのかっ飛び ボードテク(2009.02.22)
- スノーボード 滑り屋 塩の猪苗代日記(2009.02.21)
- テニス スキー フィーリング 人気ページ(2008.12.10)
「親子」カテゴリの記事
- テニス クリスマス いろいろなカード ジュニアのプレゼント(2013.12.15)
- テニス ジュニア育成 ノート(2012.12.16)
- テニス マナー考 テニスは人間性のスポーツだ(2012.08.27)
- スキー 子供の上達を学ぼう(2012.01.07)
- ジュニア ほめて育てる 自主性を育てる テニス日記をつけよう(2011.11.11)
「スキンビクス」カテゴリの記事
- 子供のスポーツ 育て方 自然、褒める、楽しく(2011.12.05)
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- 親子で遊ぼう 子供の遊び 家の中で遊ぶ(2008.05.03)
- スキー上達 キッズ 猪苗代スキー場(2008.02.09)
- 遊び感覚 スポーツ体力アップ(2008.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
去年来たジュニアコースの子供から、月コーチ今年も来てくれるの?
って、うれしいですね。
コーチ冥利に尽きます
投稿: 月さん | 2007年12月10日 (月) 08時08分
こんにちは
コメント有り難うございます。
管理人の月さんです。
僕は冬は猪苗代スキー場に行きますよ。年末のジュニアコースからです。
おいでください
投稿: 月さん | 2007年12月 8日 (土) 13時04分
おはようございます。
子供の笑顔いいですねえ。
子供には、寒さが大敵
スキーの日に吹雪だと嫌いになりやすい
投稿: スマイル | 2007年12月 7日 (金) 08時54分