« テニス ジュニアのレッスン  明るく楽しく元気良く | トップページ | ジュニア クリスマス 子供の上達 »

2007年12月20日 (木)

テニス スキー 子供レッスンのコツ

ジュニアのレッスン 

 僕は、子供のレッスン大好きです。
 自分自身が子供の気持ちになれるんです。
 だから子供たちが、今、楽しいかどうかすぐに分かります。

 親子のスキンビクス


八景ITSのテニス

磐梯ひじかたスキースクールのスキーレッスン
Ski_minowa1


 猪苗代スキー場には12月のコースから入ります
 お楽しみに。
 夜のゲームも一杯考えてありますよ。
 子供たちが凄く楽しみにしてくれています。

日本各地のスキー場情報

 八景ITSで土日とジュニアのレッスンをやっていました。
 小学校2年生から、中学生まで
 レベルは全くの初心者から中上級者まで幅広く教えています。
Jr_ser_all

ジュニアのレッスンで大切なことは、
 1:子供をテニス、スポーツ好きになってもらうこと
 2:ルールやマナーを守る子に育って欲しいこと
 3:仲間協力して、スポーツをする楽しさを知ってもらうこと

 子供がスポーツを、好きになれば、興味を持てば、
 子供は勝手に上達します。
 ですから初心者のお子さん、スポーツは始めてのお子さんには、
 体を動かす楽しさを知ってもらいます。

 僕は、細かい注意はあまりしません。
 危険なこと、マナー違反は、しっかり注意しますが。

 皆さんの子供の頃思い出してください。
 先生や、親にいろいろ言われてやるの、嫌だったでしょう。

 ですから少しずつ、自発的に動くように仕向けます。
 最近の子供たちは、動く楽しさを知らないです。
 多分、小さい頃、親、特にお父さんと一緒に遊んでいないのでしょう。

 大人では、柔軟体操、ストレッティングから入りますが、
 子供のレッスンでは、遊びの要素を一杯入れています。

 ボール遊び
 フラフープ

 ボールを交互に踏むフットワーク練習
Jr_ball_footwork
 これで器用さと、ウォームアップが出来ます。
 そしてラケットでボールをドリブルして、コートを1-2周します。

 たかがドリブルですが、テニスの重要な要素はすべて入っています。
Jr_drible_walk
 1:ボールの弾む感覚
 2:それに併せるラケットのタイミング
 3:ドリブルで前に進むためのラケットコントロール
   出来ないことは、なかなか前に進みません。
 強くボールを弾ませるものですから、後ろに下がってしまうのです。
 そして4:柔らかいリストワークも同時に覚えます。

 こんなドリブルとラケッティングをレッスン前の5分やるだけで、
 上達がグーンと 違ってきます。
 各ご家庭で毎日やってくれたら、
 それこそ、驚くほど上達しますよ。


 杉山愛選手の公認コーチが
 スピード&回転のあるストロークを初めて公開!!
 爆発的に売れた第1作

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« テニス ジュニアのレッスン  明るく楽しく元気良く | トップページ | ジュニア クリスマス 子供の上達 »

スポーツ」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

スキー」カテゴリの記事

親子」カテゴリの記事

ジュニア」カテゴリの記事

スキンシップ」カテゴリの記事

ひじかたスキースクール」カテゴリの記事

コーチング」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
コメント有り難うございます。管理人の月さんです。
僕はジュニアのレッスンが大好きです。
輝く、子供たちの目が好きですね。
好奇心って絶対にいいですね

投稿: 月さん | 2007年12月25日 (火) 05時50分

レッスンの内容が伝わってきます
楽しさ一番ですよね

投稿: ハッピーマン | 2007年12月23日 (日) 16時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニス スキー 子供レッスンのコツ:

« テニス ジュニアのレッスン  明るく楽しく元気良く | トップページ | ジュニア クリスマス 子供の上達 »