スノーボード フィーリング 上達
新春 初滑り
スノーボードのフィーリング
テニス スキー上達com
今年の猪苗代スキー場です。
雪が多くて滑りやすいですよ。
今日はスノーボードのレッスンです。
スキーはジュニアからやっている子達ですが、スノーボードをしたい、との事で、レッスンを。
スノーボードでは、スキー以上に肩、腕の怪我が多いので、準備体操をしっかりやります。
特に前後に転んだときに、腕を突いてしまう可能性が高いので、滑らすように転ぶ練習をします。
それから前足だけボードを付けて、スケーティングです。
スキーの経験があると滑る感覚は有利ですが、横に乗る感覚に慣れるには時間がかかります。
ボードでのスケーティングで、違和感が取れてきたら、その先は楽ですね。
片足で滑らせて、後ろ足をバィンディングの横に乗せます。
これで真っ直ぐに滑り、危ないと思ったら足を出して止まります。
この辺はスノーボードの練習の良い点ですね
スキーでは、ボーゲンが出来ないと、転んでもらうことになりますから。
この子達はすぐにボードの横の利感覚に慣れて、10分でリフトに乗りました。
リフトの乗り方、降り方がボードでは慣れるのに時間がかかります。
リフトの設計がボード用になっていないからですね。
まあこれは慣れるしか仕方がありません。
でも、この子達凄いですよ。
午前2時間のレッスンで、感謝面1000メートルのリフトを5回、
ターン直前まで来ました。
スポー度感覚もあります。
何と言っても転倒の回数が少ないので、疲労も少なく、午後のレッスンに期待です。
午後は一気に上の斜面まで、行きましたよ。
湯基質も良く、リフトを7回乗って、何しろ滑る感覚をつかみます
そして、七なんと、帰りがけには30度近くの猪苗代スキー場名物振り子坂を、下ってきました。
横滑りですが、この子達の上達振りには驚きです。
無料連絡網
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
次の配信をお楽しみに!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 北京オリンピック テニス 男子シングルス(2008.07.31)
- 全豪テニス ナダル敗れる(2008.01.25)
- 全豪オープンテニス エナン シャラポワ(2008.01.23)
- レッスンに自信あり ひじかたスキースクール(2008.01.18)
- 全豪テニス 速報(2008.01.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
- スキーはフィーリング インナースキー(2008.03.08)
- スキー上達 安全確保 猪苗代スキー場(2008.03.06)
- スキーはフィーリングのスポーツ(2008.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「趣味」カテゴリの記事
- スポーツ上達法 やる気を育てる スポーツエッセイ(2011.12.04)
- テニス肘の痛みとメンタル 錦織圭選手とテニスエルボー(2010.02.11)
- テニス上達手帳 ルーズリーフで超便利(2010.01.02)
- 安全に楽しく上達 ひじかたスキースクールの片足スキー(2009.02.18)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
「スキー」カテゴリの記事
- テニス、スキー フィーリングで上達 感じる タッチ(2016.12.25)
- 2016 ブログ テニス、スキー 本年もよろしくお願いします(2016.01.05)
- 月さん スノーライフ シーズン開始 雪に感謝(2015.12.19)
- 全豪2015 錦織選手 月さん ブログ再開(2015.01.19)
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
「スノーボード」カテゴリの記事
- クルム伊達の打ち方 卓球から学ぶ (2011.05.12)
- 見て上手くなる スノーボードレッスン 動画で上達(2009.02.26)
- 滑り屋 SHIOのかっ飛び ボードテク(2009.02.22)
- スノーボード 滑り屋 塩の猪苗代日記(2009.02.21)
- テニス スキー フィーリング 人気ページ(2008.12.10)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「ジュニア」カテゴリの記事
- コート図 間違い探し 解答 ジュニアの試合はシングルスコートが多い(2016.03.11)
- ジュニア上達 半額プレゼント レッスンDVD、作戦ボード、上達ノート(2014.12.13)
- ジュニアのレッスン 効率良く 合理的に上達する工夫(2014.09.29)
- 中学の女子ダブルス 観戦記 学ぶ点多い(2014.05.02)
- 子供のテニス 上達と親 レッスンマニュアル(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きれいなスキー場
これなら自然と上達しそう
投稿: アッキー | 2008年1月29日 (火) 17時57分
きれいな景色ですね。
気持ちよさそう
投稿: スノーマン | 2008年1月 6日 (日) 14時39分