スキーはフィーリングのスポーツ
スキーのフィーリング
ひじかたスキースクール
テニス スキー上達com
広島発!極上スイーツを送料無料でお届けっ!!
★☆★ 滑走=フィーリング ★☆★
いろいろな運動があるが、スキー、スノーボードほど、フィーリングが大切な要素となるものは少ないだろう。
新しくスキーコーチになる人を見ていると、フォームとか、形を気にしすぎて、上達が遅くなっているようにみえる
自分で、もっと滑って、感じてフィードバックしてみよう
子供は足を開いて、いわゆるハの字 プルークボーゲンの姿勢で滑る
これの姿勢なら、スピードコントロールが楽で、恐怖心が起こりにくい
しかし、この開くのが癖になると、なかなかパラレルターンになりにくい
この辺が指導の面白さだ
feel happy
気持ちよく滑れる、
それがスキー上達の原点だ
★☆★ スキーは自然に曲がる それがカービング ★☆★
スキーを練習する時に
スキーは曲がらないものと、先入観を持っている方が多い。
スキーは曲がるように設計されているのだ
特に最近のカービングターン用のスキー
これは曲がりやすい
傾ければ、曲がる
ここで注意したいのが一般スキーヤーが陥りやすい欠点に、スキーをずらして強引に振ろうとすることがある
スキーが曲がらない → だからズラス そんな構図が見えてくる
カービングターンには遠心力が発生する
それに対抗する姿勢
それがアンギュレーション
スキー独特の身体の使い方
こればっかりは、慣れるしかない
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- 錦織 投票を ATP2014表彰(2014.10.17)
- アガシ 名著 Open スポーツの醍醐味とデータ Part1(2014.08.05)
- 衝撃のウィンブルドン フェデラー シャラポワが(2013.06.27)
- ひじかたスキースクール コーチの餅つき スポーツの原点が(2012.01.02)
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
- スキーはフィーリング インナースキー(2008.03.08)
- スキー上達 安全確保 猪苗代スキー場(2008.03.06)
- スキーはフィーリングのスポーツ(2008.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「スキー」カテゴリの記事
- テニス、スキー フィーリングで上達 感じる タッチ(2016.12.25)
- 2016 ブログ テニス、スキー 本年もよろしくお願いします(2016.01.05)
- 月さん スノーライフ シーズン開始 雪に感謝(2015.12.19)
- 全豪2015 錦織選手 月さん ブログ再開(2015.01.19)
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
「スノーボード」カテゴリの記事
- クルム伊達の打ち方 卓球から学ぶ (2011.05.12)
- 見て上手くなる スノーボードレッスン 動画で上達(2009.02.26)
- 滑り屋 SHIOのかっ飛び ボードテク(2009.02.22)
- スノーボード 滑り屋 塩の猪苗代日記(2009.02.21)
- テニス スキー フィーリング 人気ページ(2008.12.10)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「レッスン」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- テニス作戦ボード、折りたたみ、2画面マグネット、ロブの表示(2017.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。スキー専門のブログ、スキーはフィーリング、アップしています。ぜひお読みください。よろしくお願いします。
投稿: 月さん | 2016年2月26日 (金) 18時25分
スキーもするんですね
驚き、感激
今度教えてください
よろしくお願いします
投稿: スノウマン | 2008年11月21日 (金) 20時28分
スキーも科学的なんですね
次の話を楽しみにしています
よろしくお願いします
投稿: カービング | 2008年2月16日 (土) 06時34分
おはようございます(^○^)♪
今吹雪の猪苗代スキー場です
今年は雪が最高ですよ
僕は物事を合理的に考えるのが好きです
投稿: 月さん | 2008年2月15日 (金) 06時16分
カービングターンで悩んでいましたが、
先に身体を傾けるんですね。
納得です
投稿: Mr.カービング | 2008年2月14日 (木) 07時11分
物理の話が面白い
こんな味方をするんですね
次にも、期待
投稿: ニュートン | 2008年2月13日 (水) 07時01分