スキー上達 安全確保 猪苗代スキー場
スキーと安全
ひじかたスキースクール ジュニア
キッズゲレンデ
春ですね。ハワイのカジュアルですよ。お勧め
ハレイワスーパーマーケット
安全だから楽しさ倍増
猪苗代スキー場から帰ってきて2週間になります
無性に滑りたくなりますね
それで、ブログをスキーに切り替えます。
まずは出迎えてくれる猪苗代スキー場の朝日から。
毎日ジョギングをしている型がいます。コーチでしょう。
朝の雪質をかみ締めながら、滑りをイメージしていることでしょう
朝日の磐梯山、お出迎えです。
さあ、今日も滑るぞ。そんな意欲を与えてくれます
ゲレンデ六法 気持ちは分かりますが。
1:滑りをコントロールする
→出来ないから困っているんですよね。
本人はコントロールしているつもり
(>_<):!!
ゲレンデにはダースベーダーが潜んでいる 娘がイラストを描きました
2:前をよく見て滑る
→誰もが前は見ている。後ろを向いてい滑るのはプロフェッショナルです
でも視野が狭いんです。自分の行方しか見ない
3:他人の滑りを妨げない
→妨げるつもりは誰も持っていません
結果的に妨げてしまう。気づいたときには
4:滑り出すとき、コースへ入るときに注意する
→滑り出す時は、夢中で。
コースへ入ることを知らなかったり
5:他人に危害を与えない
→誰も危害を与えるつもりはないんです。やーさんではありませんから
ルーク 自分を信じよ
そう言う ヨーダ
パワーってインナーテニス、インナースキーの原理です
6:標識や指示に従う、「ゲレンデ六法」
→この標識が見えにくい。
現実意的に皆さん、どれくらいスキー場の標識覚えていますか?
スキーはフィーリングのスポーツ
自分で危ないスピードはどれ位か身に付けたいものです。
若いと、なかなか分かりにくいですけれど
その基準は、いつでも止まれるスピード、これでしょう。
腕前
膝前
当たり前 って感じ
これで腕前、脚前も上がります
いやその予定です
衝突の事故が怖いです。
ですから、自分の滑るスピードに合わせて、視野を調整します。
スピードが出れば、その二乗で視野を広くしましょう
スキーとメンタル.タフネス
スキー上達
使い捨てコンタクトレンズ
次の配信をお楽しみに!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
- 初滑り 猪苗代スキー場(2009.01.02)
- スキーはフィーリング インナースキー(2008.03.08)
- スキー上達 安全確保 猪苗代スキー場(2008.03.06)
- スキーはフィーリングのスポーツ(2008.02.12)
「スキー」カテゴリの記事
- テニス、スキー フィーリングで上達 感じる タッチ(2016.12.25)
- 2016 ブログ テニス、スキー 本年もよろしくお願いします(2016.01.05)
- 月さん スノーライフ シーズン開始 雪に感謝(2015.12.19)
- 全豪2015 錦織選手 月さん ブログ再開(2015.01.19)
- 八甲田山 ツアースキー 動画(2013.05.03)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「ジュニア」カテゴリの記事
- コート図 間違い探し 解答 ジュニアの試合はシングルスコートが多い(2016.03.11)
- ジュニア上達 半額プレゼント レッスンDVD、作戦ボード、上達ノート(2014.12.13)
- ジュニアのレッスン 効率良く 合理的に上達する工夫(2014.09.29)
- 中学の女子ダブルス 観戦記 学ぶ点多い(2014.05.02)
- 子供のテニス 上達と親 レッスンマニュアル(2014.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子犬の尻尾さん、おはようございます。
スキーの原稿、今年は丁少なかったです。申し訳ありません。来年頑張ります。
投稿: 月さん | 2012年5月28日 (月) 08時23分
ダースベーダとヨーダが出てkるブログも少ないのではありませんか?
投稿: 子犬の尻尾 | 2012年5月27日 (日) 12時53分