ダブルスの展開 錦織圭活躍
今日はダブルスの解説第2日なのですが
皆さんはゴールデンウィーク 選手にはテニスイベント一杯あります。
そこで錦織圭選手が出場しているバミューダの試合から
ダブルスを解説します。
楽しいダブルスは
ここを読んでください。笑いながら上達できますよ。
これからロランギャロに向けてクレーコートシーズン R.ナダルの世界ですね
大きな大会 モンテカルロ 世界で一番美しいコートと言われています。
R.フェデラーとR.ナダル、ついに激突か
ここで、なんとあのR.ナダルがダブルスに出ています。T.ロブレドと組んでいます。
ダブルスでネットプレーの練習が目的でしょう。
錦織圭、チャレンジャーですが代々4シードを撃破してベスト4へ
テニス スキー上達comの日誌に、バミューダの錦織圭写真集が
チャレンジャー錦織圭の活躍 錦織圭写真集
フェドカップ 有明で日本がフランスと対戦しています
残念ながら、森田あゆみが元ナンバー1のA.モーレスモに、杉山 愛はラザノに完敗
後がない。応援よろしくお願いします
ゴールデンウィークの旅行 まだ間に合いますよ
JTB
ダブルスの陣形、気にしていますか?
フォーメーション考えると楽しいですよ。
皆さん雁行陣をプレーすることが多いと思います。
私、前衛、あなた後衛でつなぐ人って感じの方ですね。
実は、この雁行陣、ボレーヤーの動きがすごく難しいんです。
正確には、かなり前後に動かなくてはいけないんです。
杉山 K.スレボトニク組がそうですね。K.スレボトニクガ後ろでつないで、杉山 愛が得意のポーチで前で動き回るんです。
攻める時は、格好いいですが、守る時は、ボレーヤーが辛いですよ。
攻撃にさらされますから
ですから、プロでも、並行陣を使います
並行陣と言うと、それは上級者が使うフォーメーションと思っている方が多いのですが、
それは並行陣で前衛陣で前に二人詰める陣形ですね。これは上級者が多いですが、
後衛陣があるんです。2バックなんて、巷では、言われていますが、
二人がベースラインにステイします。
こうすれば、ストロークが好きな二人がしっかり守ることができます。
チリのN.マスー、F.ゴンザレスペアなんて、この後衛陣がから得意のハードヒットでガンガン打ち込んでボレーヤーのラケットを跳ね飛ばします。
皆さんも使ってみてください。
女性の元世界NO1ペア ソアレス.パスカル組 はこの後衛陣からの展開が上手いですね。
後衛陣で少し粘ってから、アプローチショットで二人で前に詰めて、攻撃します。
この攻撃、守備の切り替えがすごく上手いんです。
女性でも相手のリターンが弱ければ、積極的に前に詰めて、並行陣を組みましょう。
M.ヒンギスがダブルス上手かったんですよ。懐かしのA.クルニコワと組んでいます。
前衛陣に出るようになると、相手もロブを上げる、沈めると選択肢が増えます。
すると、ミスをする要素が増えるんです。
また相手の展開が増えるんで、こちらの対応策として、ロブ、スマッシュと練習しますから、展開が増えて楽しいですよ。
この辺の陣形の動きはテニス スキー上達comの日誌のページの去年の8月の記事にあります。
新製品入荷 楽しいですよ。見るだけでショッピング
ハレイワスーパーマーケットオフィシャルサイト
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
凄い、錦織圭選手優勝ですね。
伊達公子選手も、カンガルーカップ2勝。
もう1勝すれば、本選だそうです。
カンガルーカップ調べておきます。
投稿: 月さん | 2008年4月29日 (火) 04時49分
錦織選手凄い、頑張っていますね。
有明でも杉山 愛、頑張れ
フランスは強いかなあ?
投稿: ニッシー | 2008年4月27日 (日) 08時04分