« スポーツと メンタル デビスカップ | トップページ | スポーツとメンタル 心は強くなる »

2008年4月14日 (月)

デビスカップとメンタル.タフネス

メンタル.タフネスとデビスカップ

残念、インドに惜敗
●現地のレポートと画像は【JTA OFFICIAL BLOG】で!
●日本テニス協会の DAVIS CUP ホームページ
テニスとメンタル.タフネス 分かりやすく、具体的に書かれています。
悩み一発解消
デビスカップ第2日目 ダブルス
にほんブログ村 テニスブログへ



Db_paes_bupathi

鈴木貴男、岩淵聡組 6-7 6-3 3-6 4-6 M.ブパシ、L.パエス組
ここは、メンタル.タフネスも何も、実力的に仕方がない。
 差がありすぎるから。つい最近までダブルスの世界チャンピオンですから。
 仲が悪くなって、ペアを解消していましたが、国のために頑張るとペア復活です。

 テニスの試合の中で団体戦は、チェンジエンドの時に、コーチと話すチャンスがあります。
Db_team_coach

Switchon
 チェンジエンドの休憩3分の中で、
選手のモチベーションを上げる、
上げスイッチを入れるのが、
コーチの役目です
Upswitchsmilemid

ここで「頑張れ」「気合だ!」だけでは、
Switchdown
選手の心のコンディショニングがうまく行きません。

重圧をはねのけてけてあげなくてはいけないのです。
「相手は強豪、自分達の最高のテニスでぶつかって来い」、
Downswitchbaikinn1mid

相手の二人の、弱点を客観的にアドバイス、これくらいならできますけれどね。

しかし、シングルスは環境の変化はあったとしても、メンタル.タフネスが大きく作用した

デビスカップ第3日目[シングルス第3試合]
ダブルスのスペシャリストがシングルスで
日本に教えるように出場しました。今では完全なダブルスのスペシャリストですが、数年前までは、シングルスも出場していました。
実力は十分Iにあります
○錦織圭 7-5,6-1 ●マヘシュ・ブパシ 
 日本時として史上最年少勝利だそうです。これは将来が楽しみですね
Nishi_run

Nishibvimp

これだけしっかりボレーができる若者は少ないです。
R.フェデラー目指して行ってもらいたいですね

[シングルス第4試合]
○岩渕聡 6-4,4-6,6-4 ●リーンダー・パエス
まぐまぐ! おすすめメルマガセット




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
次の配信をお楽しみに!

|

« スポーツと メンタル デビスカップ | トップページ | スポーツとメンタル 心は強くなる »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

メンタル」カテゴリの記事

レッスン」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

コメント

おはようございます(^○^)♪
コメント有り難うございます。
テンプレート、爽やかですが、文章が少しかぶってしまうんですね。
申し訳ありません、もう少し見やすいタイプ探します

投稿: 月さん | 2008年4月15日 (火) 06時50分

雰囲気変わりましたね。爽やか系
最初の文章が少しかぶって読みにくいですが

投稿: 新緑 | 2008年4月14日 (月) 07時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デビスカップとメンタル.タフネス:

» エコバッグ [エコバッグ]
また来ます!私のサイトにも遊びに来てみて下さい。 [続きを読む]

受信: 2008年5月 3日 (土) 10時50分

» 楽天 ネックレス [楽天 ネックレス]
とうとう読み切っちゃったので、トラバさせていただきました。 [続きを読む]

受信: 2008年5月 3日 (土) 12時03分

« スポーツと メンタル デビスカップ | トップページ | スポーツとメンタル 心は強くなる »