« テニス 選手から学ぶ基本 上達のコツ | トップページ | 選手から学ぶ 柔軟性 筋力アップ »

2008年5月29日 (木)

データが示す 勝者は意外にも

ロランギャロ 5/26-6/7
日本で一番速報  
WOWOWオンライン 
テニス365 
テニス徒然草


0521mauresmo

5月29日 
天候が回復して、やっとスケジュールが回り始めた。
 大会関係者はほっとしているだろう
Court_bird_view

本当は、もう少し試合が進行してから出そうと思っていたデータがある
 ロランギャロ直前までのATPの今年の全試合のサービス、リターン部門の統計だ
 ロランギャロではサービスゲーム20%減、リターンゲーム20%アップとしても、
 成績の良いデータになると思ってまとめていた。
 ところが2回戦で6シードのJ.ブレイクが若者のパワーに敗退。
 早く出さないと意味がなくなる

 サービス部門では、ウィンブルドンで大いに参考になる
 リターン部門の上位がロランギャロを制するだろう
Atpstatsser

サービス部門、圧倒的王者はA.ロディック
 あの速さで、確率が良く、2ndサービスも安定性抜群
 手がつけられない

 第2位にR.フェデラーが続く  3位を引き離している

ビデオでフォーム確認


リターン部門では、トップはR.ナダルではない。
 誰だろうか?
 N.ダビデンコだ
 しかも他を引き離している
Atpstatsret

Rffspushup


Nfswinner


去年くらいはD.フェレールが上位に来ていたが、今年はN.ダビデンコが圧倒的に強い
 そしてトータルでは、N.ジョコビッチが来ている。
Djokovicfsslice

しかし、クレーコートとしての実績はR.ナダルにある
 そして試合の上手さはR.フェデラー

メンタル.タフネス 


テニス肘の予防に VIBECUT

筋肉疲労に アリビエート
今年のロランギャロは最後まで目を離せない
~~極上のライフスタイルを演出する「鍵」になる一枚~~

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« テニス 選手から学ぶ基本 上達のコツ | トップページ | 選手から学ぶ 柔軟性 筋力アップ »

ゲーム」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

科学」カテゴリの記事

試合」カテゴリの記事

フェデラー」カテゴリの記事

ナダル」カテゴリの記事

全仏」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: データが示す 勝者は意外にも:

« テニス 選手から学ぶ基本 上達のコツ | トップページ | 選手から学ぶ 柔軟性 筋力アップ »