データが示す 勝者は意外にも
ロランギャロ 5/26-6/7
日本で一番速報
WOWOWオンライン
テニス365
テニス徒然草
5月29日
天候が回復して、やっとスケジュールが回り始めた。
大会関係者はほっとしているだろう
本当は、もう少し試合が進行してから出そうと思っていたデータがある
ロランギャロ直前までのATPの今年の全試合のサービス、リターン部門の統計だ
ロランギャロではサービスゲーム20%減、リターンゲーム20%アップとしても、
成績の良いデータになると思ってまとめていた。
ところが2回戦で6シードのJ.ブレイクが若者のパワーに敗退。
早く出さないと意味がなくなる
サービス部門では、ウィンブルドンで大いに参考になる
リターン部門の上位がロランギャロを制するだろう
サービス部門、圧倒的王者はA.ロディック
あの速さで、確率が良く、2ndサービスも安定性抜群
手がつけられない
第2位にR.フェデラーが続く 3位を引き離している
リターン部門では、トップはR.ナダルではない。
誰だろうか?
N.ダビデンコだ
しかも他を引き離している
去年くらいはD.フェレールが上位に来ていたが、今年はN.ダビデンコが圧倒的に強い
そしてトータルでは、N.ジョコビッチが来ている。
しかし、クレーコートとしての実績はR.ナダルにある
そして試合の上手さはR.フェデラー
テニス肘の予防に VIBECUT
筋肉疲労に アリビエート
今年のロランギャロは最後まで目を離せない
~~極上のライフスタイルを演出する「鍵」になる一枚~~
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- クルム伊達 剛腕リシキを破る快挙 スタンフォード(2015.08.06)
- 錦織 USオープン2015への復帰戦 Citi Open第2シード(2015.08.02)
- 錦織 難敵ベルッチ 全仏2回戦 サービスが分岐点 粘りと強さ(2015.05.28)
- 試合の常識 Part1 トスに勝ったら?(2014.12.11)
- テニス ポイント 確率 勝利の法則 数字編(2014.12.09)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「科学」カテゴリの記事
- テニス 科学と審判 チャレンジシステム 面白真面目情報(2015.09.17)
- テニス 熱中症 総力取材 準備 体調 水分補給(2015.07.21)
- テニス ストリングス ラケット、プレーヤーの相性(2014.06.18)
- スウィング 分析器 ダンロップから(2014.03.06)
- ボレー上達 基本からチェック(2013.10.20)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「全仏」カテゴリの記事
- テニス 戦場は土から芝へ ナダル、フェデラー、錦織 ウィンブルドン2017(2017.06.19)
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント