データで見るナダル フェデラー
ウィンブルドン R.ナダル対R.フェデラーの総括
データで見る勝因、敗因
北京のテニス情報
R.フェデラー、A.イワノビッチの出場が伝えられている
国際テニス連盟ITF
ITF北京オリンピック
今日の本題のR.ナダル、R.フェデラーのデータ対決
ウィンブルドン試合の統計資料
ATP 男子プロツアー
試合からの統計
男子のチャンピオンシリーズ、上海はどうやらR.ナダルがトップに
ランキングはR.フェデラーが1位だが、この辺がポイントの面白いところ
ラケットを置いて旅に出るN.ジョコビッチも全米に向けて集中力をあげてくるだろう
M.シャラポワも、相当気合を入れて、錦織圭のいる
ニック.ボロテリー,アカデミーで練習しているはずだ。
いつもなら攻めているボレー、沈められてローボレーになっていた。
男子の試合の統計を整理した。
R.ナダルの勝った理由が分かった。
テレビで見ていると、派手に打ち合って、R.フェデラーを打ち負かしているように見えたが、
実にステディ。確実にミスを減らして勝っていた。
これはそのまま一般プレーヤーにも通用することだ
派手だが、実はミスを極力抑える
お互いに信じられないようなスーパーショットを打ち合って、
それを平気な顔をして返していたが、
あれはお互いに、高レベルの戦いをしているので身体が勝手に反応しているのだ。
R.フェデラーがこれだけボレーで振られていた
ハレイワスーパーマーケットオフィシャルサイト
☆二人の総合データを比較する★
数字の緑がR.ナダル、青がR.フェデラーだ
それぞれ、明るい色は勝っている事を示している。
項目が明るい色ならば、その項目はその選手が勝っていることになる。
R.ナダルが優位なのは
ブレーク数
サービスポイント数 これがR.フェデラーをウィンブルドンで上回っているから凄い
そして凡ミスが圧倒的に少ない
セカンドサーブのポイント獲得率
鍛え上げられた左腕
R.フェデラーが優位なのは
サービスエース
ウィナー
ファーストサーブのポイント獲得率
二人ともダブルフォールトは極端に少ない。決勝の7回戦間で戦って
R.ナダル12、R.フェデラーに至ってはたったの6個しかしていない。
☆リターンエースの数★
実はリターンエースはR.ナダルが圧倒的に多いと思って数字を出してみた
驚いた、R.ナダルはまったく出て来ない
ATPの統計では、リターン部門のトップに君臨する
1stサ-ビスに対してのリターンエース数
R.フェデラーが断トツの1位
2位には、今回R.ナダルと準決勝を争った、R.シュトラーが入っている。
R.ナダルの姿は見えない
いつもならいるはずなのに。
それだけウィンブルドンではR.ナダルもリターンでは苦労している。
一発のリターンエースではなく、ラリーの中でのポイントを重ねていたのだ。
☆セカンドサーブのリターンエース
L.ヒューイットが1位で、2位にR.シュトラーがここにも入っている。
ここにもR.ナダルはいない。
R.フェデラーもいない
面白いのは1試合で47本もリターンエースをとりながら負けている選手がいること。
ポーランドのギル選手だ。
この選手の一発力は不気味だ。
リターンゲームでもポイントを50パーセント以上とっていた。
これは男子では異常なこと。普通なら勝っているけれどね。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「ウィンブルドン」カテゴリの記事
- 大坂なおみ 惜敗のビーナス戦を振り返る ウィンブルドン2017(2017.07.18)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- フェデラー 芝の歴史を更新中 ウィンブルドン2017 涙の優勝(2017.07.17)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
- フェデラー 強さ、スーパーアタッカー ウィンブルドン決勝へ(2017.07.15)
「全英」カテゴリの記事
- 数字に勝って試合に負けたナダル 無念さ ウィンブルドン2017(2017.07.12)
- 錦織 ヒヤリの勝利 課題克服を ウィンブルドン2017(2017.07.06)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- ウィンブルドン2017 芝への対応が鍵 何故滑る(2017.06.29)
「統計」カテゴリの記事
- テニス 勝因の数値化 データ、統計の面白さ USオープンの面白さ(2016.09.03)
- フェデラー有利 月さん 大胆予想 USオープン2015 ジョコビッチとのライバル関係(2015.09.13)
- ジョコビッチ 大逆転勝ちを検証 スラムトラッカーの威力(2012.06.04)
- 試合データの魔術師 スラムトラッカー No2(2012.06.03)
- ロランギャロを面白くする データ スラムトラッカー(2012.06.01)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。フェデラー、ナダル、
好勝負は昔からなんですね。
投稿: 生徒A | 2012年3月19日 (月) 08時20分