オリンピック 北京 ダブルス
北京オリンピックテニス
残暑 お見舞い申し上げます
北京オリンピックと科学
オリンピックの中のテニス
普通のトーナメントとはまったく違った雰囲気
杉山 愛と福原がゲームを楽しんだり、選手たちにとっては良い、息抜きになるのかもしれない
国別のウエアに注目したい
R.ナダルがいて、オリンピック
JOC公式サイト日本選手を中心に
北京オリンピック公式サイト
北京テニス
ブラジルのカナリヤ色
アルゼンチンの薄いブルー
この悲しそうな後姿は、D.ナルバディアン
スペインの赤 当然R.ナダルは赤のアスリートシャツ
オーストラリアのイエロー&ブルーも、らしい色だ
アメリカのV.ウィリアムスのウエアは自分のデザインした 11 イレブンを着ていたが
大物がぞくぞく登場する
杉山 愛,森田あゆみペアは1回戦を勝ち上がった
ただし次は、アメリカの怪物姉妹,ウィリアムス姉妹だ
やりがいがあるぞ。
男子ダブルスでは、R.フェデラー/S.ワウリンカのスイスペアは、シングルスの実力者。
対するM.ブパティ(インド)/L.パエスのインドペアは、伝説のダブルススペシャリスト
二人は仲が悪いが、デビスカップなどの団体戦に限って出場するのだから、ぜひ見たいものだ
男子ダブルスの巨人ペア、ブライアン・ブラザーズに対する、オーストラリア組も見ものだ。
M.ブライアン(アメリカ)/B.ブライアン(アメリカ)(1) vs. C.グシオネ(オーストラリア)/L.ヒューイット(オーストラリア)
夏の体調管理に 肩こり、腰痛、膝痛に。マッサージクリームアリビエート
【男子シングルス準々決勝】
R.フェデラー(スイス)(1) vs. J.ブレーク(アメリカ)(8)
R.ナダル(スペイン)(2) vs. J.メルツァー(オーストリア)
N.ジョコビッチ(セルビア)(3) vs. G.モンフィス(フランス)
ソンガとの全豪決勝を思い出す
F.ゴンサレス(チリ)(12) vs. P.H.マチュー(フランス)
【女子シングルス準々決勝】
A.イワノビッチの欠場をJ.ヤンコビッチが頑張っている。
そこに挑む、アメリカのウィリアムス姉妹
J.ヤンコビッチ(セルビア)(2) vs. D.サフィーナ(ロシア)(6)
S.ウィリアムズ(アメリカ)(4) vs. E.デメンティエワ(ロシア)(5)
V.ウィリアムズ(アメリカ)(7) vs. N.リー(中国)
V.ズヴォナレーワ(ロシア)(9) vs. S.バンマー(オーストリア)
【男子ダブルス準々決勝】
R.フェデラー/S.ワウリンカ(スイス)(4) vs. M.ブパティL.パエス(インド)(7)
I.アンドレエフN.ダビデンコ(ロシア)(8) vs. A.クレマンM.ロドラ(フランス)
ロシアペアはシングルスの名人 フランスはダブルスの名人
M.ブライアンB.ブライアン(アメリカ)(1) vs. C.グシオネL.ヒューイット(オーストラリア)
S.アスペリンT.ヨハンソン(スウェーデン) vs. M.フィルステンベルクM.マトコウスキー(ポーランド)
【女子ダブルス2回戦】
S.ウィリアムズ/V.ウィリアムズ(2) vs. 森田あゆみ(日本)/杉山愛(日本)
A.メディーナ=ガリゲスV.ルアノ=パスクアル(スペイン)(4) vs. S.ストザーR.スタブズ(オーストラリア)
R.パスカルはソアレス.パスカル組の超ベテラン
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「ウィリアムス」カテゴリの記事
- セレナ 年間グランドスラムへ ビーナスと対決 USオープン(2015.09.07)
- クルム伊達 ビーナスに逆転負け(2014.08.26)
- USオープン2014 元女王と対戦 伊達 土居(2014.08.23)
- ダブルス リターンからの作戦 攻撃は(2012.07.16)
- USオープンのヒント プレースタイルを考える(2011.09.06)
「北京オリンピック」カテゴリの記事
- 復興支援チャリティーレッスン 小学生 1日 4時間レッスン 500円(2013.01.30)
- オリンピック テニスファイナル ナダル(2008.08.18)
- ダブルス フェデラー組金メダル(2008.08.17)
- オリンピック ナダル フェデラー(2008.08.16)
- オリンピック テニス フェデラー敗れる(2008.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
涼しくなりましたね
小さい頃食べた不二家の宇治金時が
忘れられません
量が一杯あって、お腹を壊すくらいでした
投稿: 宇治金時 | 2008年8月15日 (金) 13時10分
日本のペアは、あのV.ウィリアムス,S.ウィリアムス姉妹に当たるんですかああ?
投稿: ダブルス一家 | 2008年8月14日 (木) 13時56分