« 錦織 勝てた理由 USオープン | トップページ | 東レパンパシフィック 試合前の練習に注目 »

2008年9月 3日 (水)

錦織 ベスト8ならず ポトロの壁

USオープン 身長のハンデ サービス力との関連性

日本人選の画像は【JTA OFFICIAL BLOG】で!

US OPEN公式サイト

wowowの放映予定

テニス肘脱出キット 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ

お洒落でかわいいと、人気のハワイグッズ
ハレイワスーパーマーケット

 US 錦織圭選手とJ.D.ポトロの対戦から

 このグラフは、代表的な選手ボレー身長と、最速サービスのスピードを右端
 左端は、2ndサービスの平均的速さをグラフにしたもの
Ser_speed


サービス速さ身長相関関係 
サービス力アップ 

 選手によって個性は、ある。
 1stサ-ビスと2ndサービスの差が大きな選手、小さな選手

 しかし、まぎれもない事実は、サービス力は身長と相関関係にあることだ。


 あと1週間で20歳になるJ.D.ポトロ 体格がいい。身長198センチ。錦織圭選手よりも20センチ高い

 腕の長さ、ジャンプを考えると、30センチはサービスのインパクトが高い

 ここからなら、サービスをフラットで思い切って叩ける

 科学的なデータからも、フラットで上から叩くには身長が190センチは必要となっている

 だからJ.D.ポトロ選手は、ここまでサービスエースを量産してきた

 J.D.ポトロの最速サービスは210キロ以上 錦織、日本人としては速い200キロ超

 身長と、サービスの打点の比較を、グラフにしてみた。サービスのジャンプした分も考慮している
Photo_2


 しかし、それを錦織圭選手は、最小限の7本に抑え込んでいる
 予測と、反応の良さの証拠だ

 現実的に、錦織圭選手、リターンはかなり返っていた。
 返るだけでも凄い、サービス。しかし相手は、その甘さを見逃さなかった

 逆に、錦織圭選手、J.D.ポトロの甘い浅いボールを、焦ってネットにかけていた
 ストロークもネットミスが多かった。

 前日対戦したD.フェレールが褒めていた得意のバックハンド、逆クロスも、残念ながらネットの白帯
 にバシッ。これが相手のプレッシャーなのだ。

 J.D.ポトロ選手、懐が深く、プレーが柔らかい。ショットの切れがいい。
 さすがここまで22連勝の実力だ
 錦織圭も随所で切り返しの良いショットを見せたが、体力で勝っていた

 二人の対戦を数字で表すと
Stats


 数字的に見ると、J.D.ポトロ選手が少しずつ、上回っている
 しかし、スコアを見ると、ゲームの得失で18-10で圧倒
 セットも結果的に3-0

 これはテニスの持つポイント的、特質
 いくら粘ってデュースにしても、勝てば1-0

 錦織圭選手のサービスゲームリードしているが、ブレークされる場面が多かった。

 J.D.ポトロ選手のボールが速いタイミングで、高い打点から叩いていた証拠だ
 それで錦織圭選手は受けに回ってしまった。

 テニスはサービス側が有利なゲーム、このサービスで優位に立てなかったのは、仕方がない

 J.D.ポトロ選手、198センチで大柄ながら、動きがいい。粘りもある。

 サービス力もあるし、リターンも2ndサービスは思い切り叩く勇気もあった

 脱帽、錦織圭選手がこの後、練習でどう成長するかが楽しみだ。

 テニスの疲れ、回復に マッサージクリーム アリビエート

安い、早い、いろいろある
三牧ファミリー薬局

次の配信をお楽しみに!

|

« 錦織 勝てた理由 USオープン | トップページ | 東レパンパシフィック 試合前の練習に注目 »

テニス」カテゴリの記事

錦織」カテゴリの記事

全米」カテゴリの記事

データ」カテゴリの記事

コメント

J.D.ポトロの事をもっと詳しくお願いします

投稿: 隣のポトロ | 2009年9月12日 (土) 08時20分

コメント有り難うございます。
管理人の月さんです
皆さんの役に立つ情報を
多く出せるように頑張ります

投稿: 月さん | 2008年9月27日 (土) 18時01分

データって面白いですね。
野村監督の発想

投稿: アンディ | 2008年9月16日 (火) 11時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 錦織 ベスト8ならず ポトロの壁:

» 全米オープンで大活躍★錦織圭 [全米オープンで大活躍★錦織圭]
錦織 圭くんは、島根県松江市出身の男子プロテニス選手なのです。おしくも全米オープ... [続きを読む]

受信: 2008年9月 3日 (水) 09時37分

« 錦織 勝てた理由 USオープン | トップページ | 東レパンパシフィック 試合前の練習に注目 »