バックハンド上達レッスン 両手打ち 片手打ち
バックハンドストローク
リラックスショットに アリビエート マッサージクリーム
なかなかバックハンドの習得に苦労されている方が多い
今日は両手打ちと片手打ち、悪い例も紹介しよう。
トッププロの真似をしよう
僕はM.サフィン選手が好き
妹のD.サフィーナが東レパンパシフィックで優勝。そっくりの顔つきに
メンタルタフネスさえ安定すれば最高の選手
両手打ちの見本としても良い
ナダル
☆ ビデオを使って動画解析 ★
皆さんは、自分のテニスを見たことがあるだろうか?
汝、自分を知れ!
どんなよいアドバイスよりも、自分を知ることがまず大切。
残念ながら、自分で満足するような打ち方をしている人は、まずいない。
自分を知らなくて,いくら矯正したつもりになっていても、残念ながら全く変わらない
現状把握が第一。そうすれば、やるべきことが良く分かるし、時間の無駄も省ける
日本ナレッジのMVP2000を使って、ビデオから動画解析をしてみた。
テニスビデオ解析
関心のある方は、ぜひ見て欲しい
レッスンに最高。
テニスのチームでも、ビデオ撮影したら、分析してみると、上達必至
両手打ちと片手打ち
バックハンドストロークはほとんどの方が両手打ち
片手打ちのバックハンドストロークの見本は、R.フェデラーと引退したJ.エナン
☆ バックハンド 両手打ちの見本はM.ヒンギス ★
ストローク上達法
両手打ちの見本としては、僕は引退した、M.ヒンギスを上げたい
なぜか。
それは、一般プレーヤーの真似できる、真似して欲しい正しいグリップを、左右の手がしているからだ。
これはM.ヒンギス選手が、両手打ちの構えから、最後に左手を離して、片手打ちでスライスを打ったシーン
この困った時に、自然に片手打ちができるグリップを右手がしていることが重要になる
☆ バックハンド 両手打ち 悪い例 ★
両手打ちを自己流で練習した方は、
右手をフォアのストロークのグリップのまま、左手を添えて両手打ちにするケースが多い。
それを横から見ると、このようになる
スウィングは水平に近く、フォロースルーで振り抜くことが難しい。
俗に言う手打ち状態
インパクトは、前腰の内側に入っているので、振り遅れを左手で無理やり調整していることになる
☆ 正しいバックハンドストローク ★
正しい、両手打ちは左手主導なのだ。
右手をきちんと打ちたいグリップに合わせてチェンジ
そして、今までこのブログで、話を進めてきたように、左手で打つイメージでスウィングを作り上げる
そうすれば、インパクトはしっかり、腰の前
これならボールは楽々、すっ飛んで行ってくれる
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「レッスン」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- テニス作戦ボード、折りたたみ、2画面マグネット、ロブの表示(2017.05.09)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バックハンドのスライスが打てなくて悩んでいましたが、
ここにヒントが有り難うございます。
投稿: お悩み中 | 2011年7月20日 (水) 16時49分
スライスも上手くなってきました
テニスが楽しくなってきた
ガッシシシ
投稿: 生徒A | 2008年10月14日 (火) 20時53分
コメント有り難うございます。管理人の月さんです。
レッスンでも、両手打ちの方でスライスで悩んでいる方が多いので
よくレッスンでは使います。
効果的ですよ
投稿: 月さん | 2008年10月 9日 (木) 08時28分
コーチの言う、M.ヒンギスの両手打ちから片手打ちのスライス見れました。
有り難うございました。
実践あるのみですね
投稿: 生徒A | 2008年9月27日 (土) 17時56分