テニスはコート上の格闘技 コートいろいろ編
テニスコートは世界共通?? 面白いコート編 美しいコート
テニスコートにもいろいろある
夏の太陽のさらされている パシフィックオープンのコート 明るいアメリカ的
クレーコートで練習する人は強くなる。
基本的には グランドスラムのことを考えれば良く分かる
全豪、USオープンのハードコート
ロランギャロのクレーコート
ウィンブルドンのローンコート
日本では、なぜか、オムニコートが多い
オイルサンド、プラスチックのチップをはめ込んだマルテフレックスなんてもあります
もちろん、インドア用の、カーペットもありですね
一番難しいコートは、体育館の板張りコートでしょう。これは速い、滑る
逆の発想で言えば、このコートで練習すれば、早いコートになれることも
世の中、面白いことをいろいろ考える
いろいろな種類のコートサーフェイスがあります
正式の試合用ではなく、宣伝、エキビジションですが
最高の発想は、芝とクレーの半面ずつのコート
半面クレー、半面芝
芝のR.フェデラー、クレーコートのR.ナダルの対決のためにスペインで造られた。
二人とも、シューズをチェンジエンドの度に替えていた。
結果は2-1でR.ナダル この頃から、R.ナダルがのして来ましたね。
R.フェデラーがイタリアのコロセウムでテニスをしたのが思い出と話していました
今度探してみます
A.アガシとR.フェデラーが超高層のヘリポートで
R.ナダルがS.ウィリアムスと対戦しているのは、どこでしょうか
答えは、一番下に
いろいろな変わったテニスコートがある
2006 ドバイ M.シャラポワとL.ダベンポートが雪の上でテニスを
中東ドバイの人工スキー場あるんだ。お金持ちの国ですね
ここドバイで今年の女子のチャンピオンカップが J.ヤンコビッチが優勝。杉山選手はダブルスで4位の快挙
錦織圭のようなトップスピンをかけて、テニスエルボーを防ぐ
エラストクロス
月さんのテニスコート面白い体験 嘘のような本当の話
昔、テニス合宿に行った、伊豆のとあるテニス民宿
プレーしていて、なぜかロブがアウトになるし、サービスも長くなる
おかしいなあ、と思いオーナーに聞いたら
「よく分かりましたね、後ろが取れないから30センチ短く造ってあるんです」、
皆「ウッソー」笑っていましたが、当時は、まだ、テニスは遊び気分だったんで、許せましたが
なんだか褒められたのか、なめられていたのか。
それでしたら、正しいコートをお貸ししましょうと、手入れも良いコートを
どうやあ、素人っぽい集団だったんで、お遊び用の規格外のテニスコートをあてがわれたらしい
いくらなんでも、もうオーナーも直したでしょうけれど。
川有り、プール有りで、最高の環境でしたけれどね。
美しいコートは モンテカルロでしょう
R.ナダルとS.ウィリアムスのコートは水の上ですね
ボールパーソンまでいる このへんが本格的
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
ネットショップ始めるなら【 Color Me Shop! pro 】
★かわいい!便利!ブログ感覚でお店をつくろう★
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
early birdさん、おはようございます。まさにテニスはコート上の格闘技ですね。シングルスは特に感じます。
投稿: 月さん | 2015年8月26日 (水) 08時05分
各種テニスコート、異種格闘技ですか?
投稿: early bird | 2015年8月26日 (水) 07時47分
テニス、自分が余り強くなかったので、どうすれば強く慣れるか、データを調べてみたくなったのです。いろいろ新しい事が分かって楽しいですね。
情報のアップに時間が必要なんですが。
頑張ります。よろしくお願いします。、
投稿: 月さん | 2012年4月26日 (木) 08時59分
凄い、こんなにいろいろなコートが。良くもまた集めていますね。その努力に乾杯!
投稿: 万年中級者 | 2012年4月25日 (水) 15時25分
生徒Aさん、おはようございます。
この情報面白いでしょう。
好奇心でブログを書いていますから。
あっ、指導、は熱心ですよ。ご安心ください。
投稿: 月さん | 2012年3月18日 (日) 06時12分
こんばんは。
こんなに面白いコートがあるんですね。
月さんならではの情報です。
楽しかったです。
投稿: 生徒A | 2012年3月17日 (土) 18時46分
よくもまあ、情報を集めましたね。情報網が凄いですね。
投稿: マニアック | 2008年12月17日 (水) 20時55分