ストローク上達の必殺技 動画でレッスン
スライスでトラップ トップスピンでストローク の一石二鳥練習
初級者でも練習できる。
しかも短時間で上達必死
テニスの上達には、自分の姿を見る事。
そしてしっかり欠点を把握することだ。
最近のビデオ性能がいい。
三脚でセットしておけば、
1-2時間撮影、後で見れば、一目瞭然。
ちょっと上級者様ですが、横移動のボレーボレー
この練習上手くなりますよ。
☆ 本日の練習メニュー トラップ ストローク ★
少し忙しい練習。ミニテニスで一度に2度打つ
サービスラインに構えて、ミニテニス、ストロークの軽いラリーを続ける
ボールに慣れたら、兆戦だ
相手の打ったボールを、弾ませて、スライス面で軽く自分の前にトラップ(サッカー選手の様に)
そして弾ませて、そのボールをストローク。ただし、グリップチェンジをしてトップスピンをかける
グリップチェンジには左手を使うこと 左手の活用も覚える だから少し忙しい
そう、この練習で、スライス面と、トップスピンの面の作り方、打つフィーリングを覚える
ボールの回転をかける、フィーリングが分かる意識が持てる
ボールの回転量 アップの秘密のツール エラストクロス
きちんと打つには、グリップチェンジが必要になる。
そして最初のスライス面がしっかりできていないと、自分の前に正確にトラップできない
このトラップ、ボールを良く見て、スウィートエリアで打つ必要がある
ここができない方は、ボールを良く見ていないことが多いので、ボールを見る練習にもなる
ボールを見る、R.フェデラーを思い出して欲しい
テニスコーチ必携 レッスンメニューの書き込みに特別製テニス手帳
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「レッスン」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- テニス作戦ボード、折りたたみ、2画面マグネット、ロブの表示(2017.05.09)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「トップスピン」カテゴリの記事
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- ナダル 後継者D.ティエム シャッタアウト 全仏2017 SF(2017.06.11)
- D.ティエム クレーキング、ナダルの連勝ストップ ローマ2017 (2017.05.20)
「スライス」カテゴリの記事
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- テニス徒然草 Q&A スライス デミトロフを例に(2017.08.24)
- デミトロフ 危険なファイターN.キリオスを崩した スライス(2017.08.21)
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
器用軒さん。横浜の方でしょうか? 笑
シューマイ美味しいですよね。
実は、慣れないとミニテニス、難しいです。
トッププレーヤーでも練習の最初は、ミニテニスをきっちり。
それがスピードがあって、回転がかかって、かなり高度。
参考になります
投稿: 月さん | 2009年10月24日 (土) 05時32分
これが出来たら、プレーに幅が出来る
ありがとさん
投稿: 器用軒 | 2009年10月 8日 (木) 17時41分
おはようございます(^○^)♪
実は僕は、ミニテニスだけでもテニスは上達すると信じています。それでいろいろな練習法を考えています。
本当にたくさんありますよ。
投稿: 月さん | 2009年9月12日 (土) 06時50分
面白い練習法ですね。
やってみたら、結構難しい。
中級者以上ですか?
投稿: ヘヘラー | 2009年9月11日 (金) 15時26分