錦織圭選手をwowowが特集 ストロークを中心に分析を
今年一番活躍した選手 もちろん錦織圭選手
WOWOWで大特集を組んでいた
錦織圭選手の今年を振り返りながら、テニスセンス、コートセンスを数回に分けて、解剖して行きたい
この番組が良かったことは、今年の錦織圭選手の試合をくまなく紹介していた点と
錦織圭選手自身が、その時のシチュエーションに合わせた、心境、ショットの選択を話してくれたこと
テニスの解説者も、こぞって、褒めていた
J.マッケンロー、J.クーリエ、M.セレスとコートセンスの良さをべたほめ
この連続写真の画像はUSオープンのD.フェラー戦からのもの
左右に大きく振られているが、しっかり踏み込んで打ち返している
その時のテイクバックからインパクトに向けてのスウィングスピードが速い
インパクトでは少しではあるが、ダウンザラインに打つのでしっかり押している
今までの日本人なら、並みの選手なら防戦一方になっているハズだが、一気に反撃に転じている。
D.フェラーがサービスから、錦織圭選手を左右に振り、しかもベースラインの後ろに下げている
錦織圭選手は、後ろに下げられながら、しっかりボールを引き付け、鋭い振り抜きで、一発エースを狙える
そのポイントは
身長、体力的にそれほど恵まれていなにの、それだけ光るものがあるのは。
1:コートセンスが良い事 コートをくまなく使う
2:ショットの選択がよい 逆を突くのが上手い タッチショットも上手い
3:相手の動きをしっかり見ている フットワークが良いので、相手を見る余裕がある
錦織のフットワーク クロスステップの戻りの速さに注目
本人曰く エアーケイは、自分でしっかり狙って打っているとのこと
打つ瞬間、相手の動きを見て、少しタイミングをずらして、逆をつくことができる
この余裕がすごい
その反面、身体が成長中なので、体力トレーニングの必要性を述べいていた
本人の力強い言葉、5年後にはトップ10入りを目指す
全豪ではUSオープン以上の成績を残したいと
いいですね、応援しよう
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント