« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月31日 (土)

杉山.ハンチュコワ組大健闘 R.フェデラー対R.ナダル

杉山 愛大健闘 R.ナダル対R.フェデラーの決勝

テニス365 

女子ダブルス 杉山.ハンチュコワ組 ダブルスの醍醐味を
Photo


 スコアを見ると、一方的のようだが、チャンスは同等
 それをものにした,ウィリアムス姉妹のパワー勝ちだろう
Lady_dbfinal_stats


 それにしても、杉山 愛の前での動きは俊敏、反射神経抜群、
 ダブルスの醍醐味を見せてくれた

ダブルス名人 
ウィリアムス姉妹

男子シングルスはR.フェデラー、R.ナダルの決戦へ 楽しみ 
Nadalrp

 R.ナダル 6-7 6-4 7-6 6-7 6-4で同僚のF.ベルダスコを破る 5時間を超える大接戦
 ブレークチャンスをものにしたR.ナダルの実力
Photo_2


 F.ベルダスコは攻撃型の選手 サービス力もある 今年楽しみ

 錦織圭のテクニック
 フェデラー去年の活躍
 ナダルの上手さ

 トップスピンのかけ方 
 疲れた体にマッサージクリーム アリビエートを 
 テニスの自己管理に テニス手帳 
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月30日 (金)

オーストラリアンオープン 杉山.ハンチュコワ組決勝へ

全豪 佳境へ 杉山.ハンチュコワ組決勝 女子シングルスはパワー対決


 テニス肘脱出親切キット 
 ストリングス長持ち、トップスピンにエラストクロス  
コーチ、プレーヤーの自己管理にテニス手帳 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ


杉山.ハンチュコワ組 決勝へ ウィリアムス姉妹と対決
Sugid3001


テニスジャパン

 D.ハンチュコワHP

 準決勝を6-4 6-3で勝上がり
 壮絶な打ち合いになること間違いなし
 テレビでも放映すると思う お願いします wowow様 

 1月30日(金)午後1:00~3:00(※延長の場合あり)
女子シングルス決勝 S.ウィリアムス vs D.サフィーナ(M.サフィンの妹)
 女子シングルス準決勝で第3シードのD.サフィナと4度目の優勝を目指す第2シードのS.ウィリアムズ)が勝ち、31日の決勝で。

 二人とも物凄い筋肉 パワーテニスの代表

Safinabs_muscle


Swilliams_fs_imp


 サフィナは第7シードのズボナレワ(ロシア)を6-3、7-6で下し、初の決勝進出を果たした。
S.ウィリアムズは第4シードのE.デメンチェワ(ロシア)を6-3、6-4で下し、2年ぶりの決勝進出。月さんお勧めの選手

 男子シングルス準決勝は第2シードのR.フェデラー)が第7シードのA.ロディックと対戦
 6-2 7-5 7-5 でR.フェデラーの圧勝。
Federer_fs_beautiful


R.フェデラーの美しいストローク

 最速224km/hのサービスを打ちながら、R.フェデラーの方がサービスエースが多い
 A.ロディックのサービスエースを防ぐ予測力がR.フェデラーにはある

 F.ベルダスコとスペイン対決をするナダルのコメントに余裕が伺われる。 
 「数年前よりも多くのことができるようになった。スライスも打てるし、ネットプレーも向上したし、もっとコートの内側でプレーするようになった。」と、自らの進化を。

 R.ナダルに敗れたシモンは、「コートではすべき事をした。今日は彼が僕より良かっただけ。彼はミスしなかったし、3セットの間でチャンスをくれなかった。」と敗戦を受け入れた模様。
 今年もシモン活躍するだろう。去年は大事な場面でR.フェデラーに土を

 バレンタイン情報は 
 合格開運 会津の七福神  
 動画でスキー上達



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月29日 (木)

R.ナダル特集 サービス力が上がった

オーストラリアンオープン R.ナダル快調

WOWOW オーストラリアンオープン 

Rn_ser


 にほんブログ村 テニスブログ

 

 R.ナダルのサービス力がアップしている http://tsukisan.cocolog-nifty.com/blog/cat20226023/index.html

 ここ数年サービス力が格段に上がっている 数字を見よう

Rnser_stats

 以前はリターンのR.ナダルって感じだったが、ここにきてビッグサーバーではないが、R.フェデラー並みの安定性とポイント獲得率をあげていている

Rn_ser2
Rn_ser4

 特に2ndサービスでのポイント獲得率が高い。

男子は第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)が第6シードのジル・シモン(フランス)に6-2、7-5、7-5でストレート勝ちし、2年連続の準決勝進出を決めた。

 R.フェデラー情報 

 第5シードで昨年準優勝のジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)は第14シードのフェルナンド・ベルダスコ(スペイン)に競り負けた。

 トップスピンをかけるのならElasto Cross 
 スポーツのマッサージクリーム アリビエート  
 テニス手帳 自己管理のスポーツ

 女子は第2シードのセリーナ・ウィリアムズ(米国)が第8シードのスベトラーナ・クズネツォワ(ロシア)に5-7、7-

5、6-1で逆転勝ちし、2年ぶりのベスト4進出。エレーナ・デメンチェワ(ロシア)も勝ち、4強のうち3選手がロシア勢なった。


ウィリアムス姉妹情報 



 最新のカービングスキー上達法 
 テニス スキー上達com
 バレンタイン面白情報
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)

杉山.ハンチュコワ組 大逆転 フェデラー圧勝

オーストラリアンオープン 杉山組準決勝 R.フェデラー圧勝

杉山.ハンチュコワ組第1シードを破る

Arena_nd_vs_ar

にほんブログ村 テニスブログ

今週の特売

オーストラリアンオープン公式サイト 

女子ダブルス準々決勝
Sugi_hanthu


 D.ハンチュコバ/ 杉山愛 (9) ○-× C.ブラック/ L.フーバー (1), 6-7 (0-7), 6-3, 7-6 (12-10)大接戦
 大逆転勝ち メンタル.タフネスの勝利
   ここに詳しい試合経過が  

男子シングルス
 R.フェデラー(スイス) (2) ○-× J.M.デル=ポトロ(アルゼンチン) (8), 6-3, 6-0, 6-0
  集中力を取り戻した。
Federerfs_imp_watch


 A.ロディック(アメリカ) (7) ○-× N.ジョコビッチ(セルビア) (3), 6-7 (3-7), 6-4, 6-2, 2-1, 途中棄権
 A.ロディックの高速の秘密 高い打点、ラケットの最先端で打つ
Roddick_ser_hi_imp_point


 サービスの運動連鎖

  暑さに負けた。珍しいこと。体調不良も重なったようだ
暑さと水分補給 オーストラリアは今真夏
女子シングルス準々決勝
 D.サフィーナ(ロシア) (3) ○-× J.ドキッチ(オーストラリア), 6-4, 4-6, 6-4
  ドキッチ頑張った
 V.ズヴォナレーワ(ロシア) (7) ○-× M.バルトリ(フランス) (16), 6-3, 6-0

楽しいバレンタイン情報 

男子ダブルス準々決勝
 M.ブパティ/ M.ノウルズ (3) ○-× F.ロペス)/ F.ベルダスコ, 6-1, 2-6, 6-4

 L.クボット/ O.マラチ) ○-× M.フィルステンベルク(/ M.マトコウスキー (6), 6-2, 6-2

 テニスコーチ、部活の監督に便利 テニス手帳 ニーズに合わせて手作り、必要箇所を多く制作
Photo

 正しい比率のテニスコート図 これが重要 正しいコート大きさのイメージを作る

  
アリビエートマッサージクリーム 
テニス肘脱出キット 

動画で上手くなる カービングスキー 
フィーリングスキー 

テニス徒然草




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

杉山ダブルス快進撃 ナダル強い

オーストラリアンオープン 8日目の結果
 A.マレィ負ける R.ナダル快勝 ダブルス杉山組 優勝へ快進撃 次は第1シードだ

Rn_eyes

にほんブログ村 テニスブログへ

ロリポップならMovableType設置マニュアルも充実。
あなたも月々263円でブログデビューしてみよう!!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=165QCI+XCANM+348+656YR

◇男子シングルス結果

男子シングルス4回戦
 R.ナダル(スペイン) (1) ○-× F.ゴンサレス(チリ) (13), 6-3, 6-2, 6-4
  号だのF.ゴンザレスをねじ伏せる
 F.ベルダスコ(スペイン) (14) ○-× A.マレー(英国) (4), 2-6, 6-1, 1-6, 6-3, 6-4
  調子の良かったA.マレィを破る ベルダスコ強くなった スペイン王国復活か
 JW.ツォンガ(フランス) (5) vs. J.ブレーク(アメリカ) (9), 6-4, 6-4, 7-6 (7-3)
  空中なら負けていない JW.ツォンガ

Jwair

  エアーケイ 

 G.シモン(フランス) (6) ○-× G.モンフィス(フランス) (12), 6-4, 2-6, 6-1, 途中棄権

女子シングルス4回戦
 S.ウィリアムズ(アメリカ) (2) ○-× V.アザレンカ(ベラルーシ) (13), 3-6, 4-2, 途中棄権
 E.デメンティエワ(ロシア) (4) ○-× D.チブルコワ(スロバキア) (18), 6-2, 6-2
 S.クズネツォワ(ロシア) (8) ○-× 鄭潔(中国) (22), 4-1, 途中棄権
 C.スアレス.ナバロ(スペイン) ○-× A.メディーナ=ガリゲス(スペイン) (21), 6-3, 6-2

女子ダブルス3回戦
 C.ブラック(ジンバブエ)/ L.フーバー(アメリカ) (1) ○-× V.ズヴォナレーワ(ロシア)/ V.アザレンカ(ベラルー

シ) (13), 不戦勝
 C.デラクア(オーストラリア)/ F.スキアボーネ(イタリア) (12) ○-× F.ペネッタ(イタリア)/ M.キリレンコ(ロ
シア) (7), 不戦勝

 D.ハンチュコバ(スロバキア)/ 杉山愛(日本) (9) ○-× A.サバイ(ハンガリー)/ E.ヴェスニナ(ロシア), 6-1, 6
-2
Fs_imp

前に組んでいた時よりも、D.ハンチュコワの動きがよくなっている。優勝を狙うと。
期待しよう


 宿敵の第1シードC.ブラック L.フーバー組と当たる 何回も名勝負を
 杉山 愛 英語版情報 面白いよ
 ダブルス名人 
 トップスピンをかけるなら エラストクロス 

Ec_alle

 シーズン最初から途中棄権が多い。
 テニスが過酷なスポーツだから

 スキー動画 大島プロが教える 




 
 テニス スキー上達com テニススキー情報満載

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月26日 (月)

全豪 ベスト8へ フェデラー写真 J.ヤンコビッチ敗れる

全豪オープン7日目 ベスト8進出へ向けて熱戦続く
 ドキッチ復活快進撃 R.フェデラーの良い写真が
Dokicfs_hh


テニス365 
ATP男子プロテニスツアー
WTA 女子プロテニスツアー 
オーストラリアンオープン公式サイト 
◇男子シングルス結果

男子シングルス4回戦 R.フェデラー大逆転 熱戦が続く
Rf_fs_shadow_good

R.フェデラー(スイス) (2) ○-× T.ベルディフ(チェコ共和国) (20), 4-6, 6-7 (4-7), 6-4, 6-4, 6-2
N.ジョコビッチ(セルビア) (3) ○-× M.バグダティス(キプロス), 6-1, 7-6 (7-1), 6-7 (5-7), 6-2
A.ロディック(アメリカ) (7) ○-× T.ロブレド(スペイン) (21), 7-5, 6-1, 6-3
J.M.デル=ポトロ(アルゼンチン) (8) ○-× M.チリッチ(クロアチア) (19), 5-7, 6-4, 6-4, 6-2

Rf_ser_image_good

にほんブログ村 テニスブログ
ネットで買える薬屋さん


Rf_silet_good


◇女子シングルス結果
 女子シングルス4回戦  第1シードJ.ヤンコビッチ敗れる
 M.バルトリ(フランス) (16) ○-× J.ヤンコビッチ(セルビア) (1), 6-1, 6-4
 D.サフィーナ(ロシア) (3) ○-× A.コルネ(フランス) (15), 6-2, 2-6, 7-5
 V.ズヴォナレーワ(ロシア) (7) ○-× N.ペトロワ(ロシア) (10), 7-5, 6-4
 J.ドキッチ(オーストラリア) ○-× A.クレイバノワ(ロシア) (29), 7-5, 5-7, 8-6
  ドキッチ、快進撃。練習パートナーを

 錦織圭選手のようなトップスピンをかけたいのならElasto Cross
  

 エアーケイの秘密 
 テニスの自己管理に テニス手帳 お客様のニーズに合わせて手作りします
Photo


テニスコートの実際の比率の図が一杯 指導、メモに便利
Photo_2

肌触りの良い手作りキャンパス生地
Photo_3

 お問い合わせは 月さん まで 

女子ダブルス結果

 ウィリアムス姉妹強し

男子ダブルス結果  

ミックスダブルス結果 

スキーの上達を動画で見よう 
 テニス徒然草 テニスとスキーと川柳
 テニス スキー上達com テニススキー情報満載




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

杉山惜敗 A.イワノビッチ敗れる R.フェデラー順当勝ち

全豪 杉山、第1シードに惜敗 A.イワノビッチ敗れる

 夕暮れのメルボルン サービスを打つR.フェデラー
Aopenrf

にほんブログ村 テニスブログ
気になるお悩み

 男子はシードが順調
 ATP男子プロテニスツアー
 WTA 女子プロテニスツアー 
 オーストラリアンオープン公式サイト 
 テニス365 
女子で第26シードの杉山愛(日本)(ワコール)が第1シードのエレナ・ヤンコビッチ(セルビア)に4-6、4-6で敗れ、ベスト16入りを逃した。
Fs_ft


 第1セットを落とした杉山は第2セットは積極的なネットプレーで接戦に持ち込んだが、3-3の第7ゲームをブレークされ、競り負けた。
 数字を見る限り、杉山 愛も押していた。ウィナーではJ.ヤンコビッチを勝っている。

Stats_vs_jy

 J.ヤンコビッチの粘りに負けた。これが彼女の強み。
Jfs_ft


 サービスの速さは決してないが、着実にポイントをリードしている
 ブレークポイントコンバージョンのチャンスは4で同じ。そのチャンスをものにしたJ.ヤンコビッチが勝った。
 勝負の世界はそんなもの。しかし、杉山 愛はチャンピオンと対戦して、今年の上昇の機運をつかんだのではないか


 昨年準優勝で第5シードのA.イバノビッチはA.クレイバノワ(ロシア)に5-7、7-6、2-6で敗れる波乱。
Ai_fs_reach


男子は第2シードのがR.フェデラーはM.サフィン(ロシア)にストレート勝ち。
2連覇を狙うN.ジョコビッチ(セルビア)も4回戦に進出した。

 女子ダブルス2回戦で森田あゆみ(日本)M.ミュラー(ドイツ)組はセリーナ、ビーナスのウィリアムズ姉妹(米国)ペアに3-6、3-6で敗れた。相手が相手だけに上出来
 相手は190km/hのサービス。彼女yたちに3本しかエースを取らせていないのだから

 スポーツの筋肉疲労にマッサージクリーム アリビエート テニス肘脱出マニュアルがつくのはここだけ
Alleviategback

  
 新しい振動止め バイブカット 
 使い勝手の良いテニス手帳  


テニス徒然草

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月23日 (金)

全豪 R.フェデラーのテクニック

オーストラリアンオープン 4日目
 R.フェデラーのテクニック
 男子シングルス シード勢順調 R.ナダル、R.フェデラー、N.ジョコビッチ、A.マレィそのまま調子を上げている
 

そんな中、チャンピオンへの復帰を狙うR.フェデラーのテクニックを
 正確性、安定性、オールラウンド性とかつてのP.サンプラスを凌ぐ実力も持ち主
 去年、1位の座を、R.ナダルに明け渡したが、今年は復活を誓う

Rf_bs_imp

にほんブログ村 テニスブログ





注目のカードは、チャンピオン復活を狙う、R.フェデラーとM.サフィンの対決。ラフな試合になるだろう
 サフィンとの対戦についてフェデラーは「良い試合になると思うよ。僕らには何回も対戦している歴史がある。彼は僕と同じ、元世界1位で元グランドスラム覇者だ。興味をそそるカードだね。」
Rf_fs_imp1


 R.フェデラーは前哨戦、初戦と、本調子ではなかったが、さすが、元王者、ここに来て、調子を上げている。
 ボールをしっかり最後まで見るまで見る点。
 インパクトでラケット面がぶれないことに注目したい

 フォアハンドストローク
Rf_fs_run


 ボレー

Rf_fvo2

 サービスの正確さは天下一品
Rf_ser_t_position

 不調で全豪入りしたジョコビッチだが、ここにきて調子が上がっていることを前向きにとらえている。「どんどんプレーが良くなってきていて、とてもやる気が出てくる。」と自信を

 女子シングルス 
  V.ウィリアムスが敗れる波乱 そのほかのシード勢順調
  J.ヤンコビッチは杉山 愛と当たる

 冬はテニスエルボーにご用心
  ストレッティングとバイブカットで防止しよう
  上級者は錦織圭と同じ、サービス、フォアハンドの強打で痛める
  初中級者はバックハンドで痛める
  新しい振動止め バイブカットが効果的

  筋肉痛にマッサージクリーム アリビエート

  テニスエルボー脱出マニュアルがつくのはここだけ  


A.マレィのフォアハンドストローク ひそかに優勝を狙う
Afsimp

R.ナダルのアプローチショット バランスがいい

Rapgood

ネットで買える薬屋さん


 テニス部の監督、コーチ、自己管理をしたいプレーヤーに便利 
 月さん特製のノウハウ満載テニス手帳

 バレンタイン情報



スキーなら ひじかたスキースクール


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

全豪 杉山3回戦へ 森田組勝ち上がり

オーストラリアンオープン 女子ダブルス始まる 森田あゆみ組2回戦へ

 ATP男子プロテニスツアー
 WTA 女子プロテニスツアー 
 オーストラリアンオープン公式サイト

男子シングルス結果 
 シード勢は揃い踏み
Rf_fs_run

 R.フェデラー(スイス) (2) ○-× E.コロレフ(ロシア), 6-2, 6-3, 6-1
 N.ジョコビッチ(セルビア) (3) ○-× J.シャーディ(フランス), 7-5, 6-1, 6-3
 A.ロディック(アメリカ) (7) ○-× X.マリス(ベルギー), 4-6, 6-2, 7-6 (7-1), 6-2
 J.M.デル=ポトロ(アルゼンチン) (8) vs. F.マイヤー(ドイツ), 6-1, 3-2

にほんブログ村 テニスブログへ

今週の特売


女子シングルスの結果 杉山 愛、フルセットながらベテランを破る
Guts


 
 杉山愛(日本) (26) ○-× N.デシー(フランス), 1-6, 6-1, 6-3
 次は第1シードJ.ヤンコビッチ  思い切り良く振り抜く事。相手の粘りに負けないように
J.ヤンコビッチ(セルビア) (1) ○-× K.フリッペンス(ベルギー), 6-4, 7-5
D.サフィーナ(ロシア) (3) ○-× E.マカロバ(ロシア), 6-7 (3-7), 6-3, 6-0 同僚に苦戦
A.イバノビッチ(セルビア) (5) ○-× A.ブリアンティ(イタリア), 6-3, 6-2 復調の兆し

女子ダブルスの結果 森田2回戦へ
 
 森田あゆみ(日本)/ M.ミュラー(ドイツ)次は強敵ウィリアムス姉妹

 杉山 愛は、長身のD.ハンチュコワと組んで出場 期待される

 テニス部の監督、コーチ、自己管理をしたいプレーヤーに便利 
 月さん特製のノウハウ満載テニス手帳
 テニスコーチのためのテニス手帳
Photo

テニス力、チェックシート

テニスコート図が一杯
Photo


  
 マッサージクリーム アリビエート




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月21日 (水)

錦織圭敗れるも 復調へ

オーストラリアンオープン  錦織圭、森田あゆみ敗れる
 頼みは杉山 愛のシングルス ダブルス
オーストラリアンオープン公式サイト 

 A.マレィ好調の予感
Murray_sertposition


 サービスのトロフィーポジション

にほんブログ村 テニスブログ



錦織圭 姿を消す
 男子シングルス1回戦で初出場の19歳、錦織圭(日本)(ソニー)は第31シードのユルゲン・メルツァー(オーストリア)に5-7、2-6、1-6で敗れた。
Bsft


 錦織は第1セットはサーブで相手を崩し主導権をつかんだが、第9ゲームのセットポイントで押し切れず、逆転された。第2

セット以降はミスが多く、見せ場をつくれなかった。
相手のメツラー テクニッシャン
Bs


 試合の統計を見ると、サービス、レシーブと全て劣っている。
Photo


 特に、得意のリターン、ブレークポイントで効果で、有利に試合を進められなかったのが残念。
 普段なら,この倍の数字を出しているだろう

 救いは、腕の痛みから心配された、サービス力

 寒い冬はテニスエルボーにご用心
  上級者は錦織圭と同じ、サービス、フォアハンドの強打で痛める
  初中級者はバックハンドで痛める
  新しい振動止め バイブカットが効果的
  筋肉痛にマッサージクリーム アリビエート
  テニスエルボー脱出マニュアルがつくのはここだけ  

ネットで買える薬屋さん

 1stサ-ビスで190キロ近くが出ているから、安心だ。次の試合に期待したい、

 テニス部の監督、コーチ、自己管理をしたいプレーヤーに便利 
 月さん特製のノウハウ満載テニス手帳

 バレンタイン情報




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月19日 (月)

全豪開幕 偉大な復活 クルム伊達とE.ドキッチ

オーストラリアンオープン開幕 
 偉大な復活の二人 クルム伊達とE.ドキッチ

 テニス365 
 ATP男子プロテニスツアー
 WTA 女子プロテニスツアー 
 オーストラリアンオープン公式サイト 
 WOWOW オーストラリアンオープン   

Aivanovic_purple_dress

にほんブログ村 テニスブログへ

今週の特売

☆女子シングルス
 J.ヤンコビッチ 6-1 6-3で
 V.ズボナレバ 7-6 6-0
 D.サフィーナ調子が良い 6-3 6-4
 A.イワノビッチ 7-5 6-3で勝つもウィナーがかつてのように少なく調子がイマイチ


 杉山 愛快勝 6-0 7-6 セカンドセットは少しヒヤリ
  ダブルフォールト9本は、修正が必要。

★クルム伊達 惜敗 長身から打ち下ろす高速サービスに苦しみながら、大接戦
 相手のサービスが良過ぎた
 4-6 6-4 6-8
 ダブルフォールトが多く、得意のリターンでポイントが稼げなかったのが敗因
 しかし、28シードを相手に、これからできることを証明


もう一人奇跡的な復活を遂げた選手がいる。
Dokicguts


E.ドキッチ 家族の問題で、半年近くラケットも持たなかった。劇的な1勝を

☆女子ダブルス 杉山 愛は長年組んでいたK.スレボトニクと分かれて、その前に組んでいた、D.ハンチュコワと
第9シードで出場

 テニスビデオ解析 

★男子シングルス
 A.ロディック 6-0 6-2 6-2 B.レンクイスト 212キロのサービスでエース9本
 D.ナルバディアン 6-1 4-6 6-2 6-3 で試合巧者ぶりを
 M.バグタチス 6-3 7-6 6-2でJ.ベネトーを破る
 N.ジョコビッチ 6-2 6-3 7-5でA.ストッピニに快勝
 J.D.ポトロ 6-3 6-4 6-2 M.ズベレフを破る
 M.サフィンも悪童ふりを示すも勝ち上がる
 R.フェデラーは対戦中
Msafin_bs_imp

明日は期待の錦織圭 しかし、腕の痛みとの闘いもある
 錦織エアーケイgrip  

 テニスコーチのためのテニス手帳  
 マッサージクリーム アリビエート 




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

全豪 クルム伊達本選へ 錦織圭練習開始

クルム伊達 本選へ 錦織圭練習再開


★☆★ クルム伊達本選へ 快挙 ★☆★
Guts

女子シングルス3回戦で38歳のクルム伊達公子は、18歳のM.ミルコビッチ(オーストラリア)を7-5、66-1で下し、
 1996年の全米オープン以来、13年ぶりの4大大会本戦出場を決めた。
普通なら35歳以上はベテランの部。若者と対等に戦うにはテックニックが必要

オーストラリアンオープンの情報ならここにすべてが
 テニス365 
 ATP男子プロテニスツアー
 WTA 女子プロテニスツアー 
 オーストラリアンオープン公式サイト 
 WOWOW オーストラリアンオープン   
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

JTB

 19日に組まれた1回戦の相手は、第25シードで昨年の全仏オープンベスト8のK.カネピ(エストニア)となった。
相手のハードヒットをどう交わすかが楽しみ。

 クルム伊達の予選3回戦の統計
Stats3rd


 そしてこれがM.ミルコビッチ戦の統計
Vsstats

  赤字は良い点を示している。サービスでは相手を上回ってはいるものの、本選の中では厳しい
  リターンは最高の状態 これは世界のクルム伊達 リターン名手、ライジングの効果
  ブレークポイントコンバージョンでは、相手よりも結果的に多かったが、チャンスは、相手が多かった。経験のカバーだろう。

 クルム伊達選手のメンタル.タフネス 「負けから学ぶ」
   

 クルム伊達は昨年、12年ぶりに現役復帰。出場8度目となる全豪のシングルスで、94年に4強入りしている。
シングルスにはこのほか杉山愛(日本)(ワコール)森田あゆみ(日本)(キヤノン)、男子の錦織圭(日本)(ソニー)が出場する。

 錦織圭選手の初戦の相手は第31シードのJメルツァー(オーストリア)で初対戦。錦織は「左利きで前に出てくるいやらしいイメージがある。(サーブの)リターンをうまく返すことが大事」と語った。

 ビーチテニスをする A.マレィ リラックスムードの中に試合巧者の顔が
Murrybeachtennis

 R.ナダルの練習風景 赤いウエアが良く、似合う。膝のテーピングは錦織圭と同じ。少し心配
Nadal_red_wear_bs


ベトつかず爽快感が持続する
  マッサージクリーム アリビエート 

 テニスの上達は計画的に 同じ練習をするのではなく、個性的に。plan → do → see
Plan_do_see


 テニス部のコーチ、テニスコーチ必携テニス手帳 

Photo

 スキーが上手くなる 元デモ大島プロが教える ビデオで教えるスキー上達法
   
 テニス徒然草

全国主要都市を結ぶ高速バス!オンラインで料金・空席が一目でわかる!



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

伊達 本選まであと1勝 全豪 

全豪開幕間近 クルム伊達 錦織圭 杉山 愛は 頑張れ日本

 クルム伊達 錦織圭 杉山 愛の活躍に期待
オーストラリアンオープン シングルスのドローが出た
 
にほんブログ村 テニスブログへ

トップ復帰を狙う R.フェデラー 去年のR.フェデラー

Rf_ser


ベストサポーター

クルム伊達予選2回戦へ
Aopenfs


 逆転勝ち 最終セットが6-0が凄い
 凡ミスが多いのが気になるが、その分ウィナーで補う、攻撃テニス
 しかもネットプレーでポイントが多いのがクルム伊達らしい

Stats


クルム伊達名言集 テニス上達に必要な言葉ばかり。
「I love tennis, I love sports, and I like a challenge, and so I’m just enjoying my tennis now as a player,」
 「I just concentrate on the ball. I don’t think about who my opponent is,」 she said.

 去年のクルム伊達の活躍 全日本優勝 

サイトでもクルム伊達選手の復活を詳細に伝えている。
 頑張れクルム伊達

 海外に出て戦う意欲に拍手


杉山 愛選手は26シードで1回戦は予選上がりの選手と

錦織圭選手の対戦相手が決まった
 オーストリアのJ.メツラー 31シードの選手
 腕の痛みとの戦いだが
Coolgirl

 
 テニスの障害 
 テニス肘 
 マッサージクリーム アリビエート 
 C.ウオズニアッキ応援ページ 
 コーチ必携 テニス手帳 

ネットで買える薬屋さん

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

全豪に向けて 杉山復調

トップ選手、オーストラリアンオープンに向けて調整

杉山惜しくも準決勝で敗れるも 調子が上がっている
ジョコビッチ快勝で不安を一蹴
Photo


ヒューイットも復調 地元の人気を受ける
Fs

錦織選手の写真が一杯のサイト 

メディバンク国際女子
 女子シングルス 準決勝
 E.デメンティエワ (3) ○-× S.ウィリアムズ (1), 6-3, 6-1
 D.サフィーナ (2) ○-× 杉山愛, 6-4, 7-6 (7-3)  全豪に向けて復調
  on court コーチングを活用 これだけの選手でも、頭の整理が必要なんですね

メディバンク国際男子
男子シングルス 準々決勝
 N.ジョコビッチ (1) ○-× M.アンチッチ, 6-3, 6-4
 J.ニエミネン ○-× JW.ツォンガ (3), (不戦勝)背中に不調
 D.ナルバンディアン (4) ○-× L.ヒューイット, 7-6 (7-3), 7-5
 R.ガスケ ○-× J.シャーディ, 6-2, 7-6 (7-4)

ハイネケンオープン
 男子シングルス 準々決勝
 J.M.デル=ポトロ (1) ○-× V.トロイキ, 6-3, 6-2 今年はさらに上位を狙う
 D.フェレール (2) ○-× P.コールシュライバー (5), (不戦勝)
 R.ソデルリング (3)○-× J.アイズナー, 6-4, 6-4 ビッグサーバー
 S.クエリー (6) ○-× N.アルマグロ (4), 6-3, 6-2 ビッグサーバー 今年はブレークしそう

2009全豪オープンテニス シード発表 注目のドローは今日発表

男子ダブルスの実力ペア
Db_dn_nzpair


男子シングルスシード
 1.R.ナダル(スペイン)
 2.R.フェデラー(スイス)
 3.N.ジョコビッチ(セルビア)
 4.A.マレー(英国)  今年はさらに上位を
 5.JW.ツォンガ(フランス)
 6.G.シモン(フランス)
 7.A.ロディック(アメリカ)
 8.J.M.デル=ポトロ(アルゼンチン)
 9.J.ブレーク(アメリカ)
10.D.ナルバンディアン(アルゼンチン) 復活の鉄人
11.D.フェレール(スペイン)
12.G.モンフィス(フランス)
13.F.ゴンサレス(チリ)
14.F.ベルダスコ(スペイン)
15.S.ワウリンカ(スイス)
16.R.ソデルリング(スウェーデン)


女子シングルスシード
Cwozniacki

 1.J.ヤンコビッチ(セルビア) ついに第1シード
 2.S.ウィリアムズ(アメリカ) 僕は優勝予測
 3.D.サフィーナ(ロシア) 今年も強そう
 4.E.デメンティエワ(ロシア)
 5.A.イバノビッチ(セルビア)復調して欲しい
 6.V.ウィリアムズ(アメリカ)
 7.V.ズヴォナレーワ(ロシア)
 8.S.クズネツォワ(ロシア)
 9.A.ラドワンスカ(ポーランド)
10.N.ペトロワ(ロシア)
11.C.ウォズニアキ(デンマーク) 月さんイチ押し選手
19.D.ハンチュコバ(スロバキア)
20.A.モレスモ(フランス)
26.杉山愛(日本)  ダブルスも頑張って欲しい


 テニスグッズ 新しい振動止めバイブカット アリビエート エラストクロスなら
  アート&スポーツ
最後まで読んでいただいてありがとうございました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

Nishikori Tennis elbow怪我に泣く錦織 テニスエルボーの対処法

 怪我に泣く錦織
Japanese Rising star Nishikori suffering tennis elbow.
How to cure tennis elbow.

Vc_3color_up


Best tool is VIBECUT made by Sports Union Japanese company.

Photo


How to cut bad vibration for elbow.


 快調にランキングを上げていた錦織選手にまたもや傷害が

Kei_bs1


 先回報告したように、錦織選手、FCフェレーロ戦で、腕を痛めました。
Kei_treatment


 インジュリータイムでトレーナーを呼んで治療を受けていましたが、治療の様子を見る限り、テニスエルボーの
可能性が高いですね。

Kei_ser_finish


 テニスエルボーだったら、大変です。試合をしながら治すのは、至難の業です。

一般プレーヤーの方も、冬になると、テニスエルボーが増えます
 気温が下がり、ストリングス、ラケット、ボールを弾性が下がり、反発力が落ちるからです

 一般的なテニスエルボーの対処法は
 1:休養する  これがテニスプレーヤーの一番の苦手ですよね
 2:入念なストレッティング サービスで痛めた、テニスエルボーとバックハンドで痛めたテニスエルボーでは
ストレティングの方法が違います
 ストレッティングの具体例 

 3:ストリングスをソフトなタイプに換える。ポリエステルタイプは厳禁です。テンションも落とす
 4:新しい振動止めバイブカットを2個装着する。ブロックタイプの振動止めは、効果は少ないです
  
 5:ストリングスの交差部分にエラストクロスを装着してください。振動減少効果が大きいです
  
 6:大きめのラケットにして、ボールを楽に飛ばす

 いずれにしても、テニスの好きな方は、簡単にプレーを止めるが出来ないでしょうから、対処法を活用して、
 プレーしながら、上手く付き合っていきましょう。

 マッサージクリーム アリビエートも併用するといいですよ
  

 試合しながら治すのは、無理でしょう。

Kei_ser_ft

 錦織選手は、ずっとサービスの改良に取り組んできました。先のブリスベーンの試合では、AIGオープン優勝のT.ベルディハを破るなど、快調な出足だったのですが


   世界ランクのプレーヤーは身長が190センチ近くあります。身長はサービスでは大きな要素。長身でない錦織選手にとっては、パワーアップ、回転量を増やすしか方法はありません。
錦織とポトロサービス力比較 

 コーチ必携 テニス手帳 

最後までお読みいただいて有り難うございます

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年1月12日 (月)

波乱の幕開け ナダル、フェデラーも敗れる

全豪 前哨戦 トップ3、揃って敗れる


ATP男子プロツアー
今年スタートのランキング上位8人
8runnner_start


にほんブログ村 テニスブログ

JTB


 ドーハの悲劇

 カタールオープン

Alowvo

 A.マレィがまず優勝  戦略家 隙を見て前に出る ボレーが上達、これた飛躍の理由

 去年のA.マレィ 後半からダッシュ  
 R.ナダル、R.フェデラー揃って敗れる 大波乱の幕開けか
Rf_fs_ft


 N.ジョコビッチはブリスベーンで1回戦負け

 去年のR.フェデラー 

 第1、第2シードで揃い踏みをした ドーハでは、R.ナダル、R.フェデラーと負けた
 なんとR.ナダルは準々決勝でG.モンフィルズに 6-4 6-4で敗れた

 R.フェデラーは優勝したA.マレィに 6-7 6-2 6-2の逆転負け

 しかしR.ナダルはダブルスで雪辱
  第1シードの ネスター、ジモニッチ組に勝ったのだから凄いの一言
  4-6 6-4 10-8の逆転勝ち
Rn_lopezdb_won


  今年のナダルはオールラウンドだ
 去年のR.ナダル 

 マッサージクリーム アリビエート
 トップスピンをかけてストリングスの寿命を伸ばすElasto Cross
 新しい振動止め バイブカット

ブリスベーン インターナショナル

 R.ステパネックが優勝 ドロップショットキングの名の通り、随所にドロップショットを取り入れた  
 3-6 6-3 6-4の逆転勝ち  パワフルなF.ベルダスコを破った
Rwon


 錦織圭はベスト8の活躍 しかし腕の不調を。サービスの改良が、吉と出るか、凶と出るか


 女子シングルスの優勝はV.アゼレンカ なかなかの美人
V


 男子ダブルスはJ.W.ソンガとM.ジルケルのこわもてペアが優勝 笑い顔も怖い??
Jw


 コーチ必携 テニス手帳 
 スキー上達なら ひじかたスキースクール
 カービングスキーはこうやる



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年1月 9日 (金)

錦織圭敗れる イワノビッチも

錦織圭ベスト8 A.イワノビッチ敗れる

ブリスベーン 錦織圭、A.イワノビッチ 注目の二人が敗れた

にほんブログ村 テニスブログへ

JTB

錦織圭ベスト8でフランスのベテランP.A.マチューに敗れた。
 6-3 6-4
 錦織圭のエアーケイ 
Airkei_moveline


 

男子シングルス クオーターファイナル 主な結果
 F.ベルダスコ(ESP) d F.セラ(FRA) 4-6 6-0 6-3
 P.A.マチュー (FRA) d 錦織圭 (JPN) 6-3 6-4

J.W.ソンガのスーパープレー
0109jw


女子シングルス クオーターファイナル 主な結果
 V.アゼレンカ (BLR) d L.サファロバ (CZE) 7-6(5) 6-4
 A.モーレスモ (FRA dA.イワノビッチ (SRB) 6-3 6-2

悲しそうなA.イワノビッチ
0109ai_sad_face


 ストレッティングの具体例 
 テニスコーチ、選手のレッスン自己管理に便利 テニス手帳

 テニスの疲れに マッサージクリーム アリビエート
 悪い振動をカット バイブカット 
トップスピンをかけたいのなら エラストクロス 
  


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

テニス ニュースをまとめて 錦織圭 シードを破る金星

テニスシーン真っ盛り 錦織圭 大金星 R.ナダル、R.フェデラー順調なスタート
森田あゆみも初戦突破 A.イワノビッチ危なげながら2回戦突破

にほんブログ村 テニスブログ
旅行口コミ情報【JTBスタッフ偏】

★☆★ 男子テニス ★☆★
ATP 男子プロツアー公式ページ 
ブリスベーン 錦織圭第5シードを破る 金星

 長身でサービス力を誇るAIGオープンの覇者、T.ベルディハを破る
 サービスの改良が効を奏している
Ser


 

 ブリスベン国際男子7日、シングルス2回戦、錦織圭(日本)がナイトセッションに登場、
 第5シードのT.ベルディハを7-6 (9-7), 6-3で下し、ベスト8に。
Bris_kei_fs_ft


去年の錦織圭 サービスの課題
 錦織は選手、世界ランク20位のベルディフに先にサービスブレークを許したものの、
 タイブレークの末に第1セットを先取すると、第2セットでは少ないチャンスを活かし、
 昨年のAIGオープンの覇者から金星を上げた。

カタールのドーハ エクソン カタールオープン
Rf_rn_boat

いつも楽しいエキビジョンが

 R.ナダル R.フェデラー 初登場
Doha_rn_low_v
 ボレーに磨きがかかった R.ナダル

R.フェデラー、ナダルに対しての苦手意識を払拭できるか
Federerfs_run

 第1シードと第2シードで登場 それぞれ楽勝で勝ち進んだ

★☆★  女子テニス ★☆★
WTA女子ツアー公式ページ 
 女子テニスツアーの開幕戦、ASBクラシック6日、シングルス1回戦を行ない、
 予選から勝ち上がってきた森田あゆみ(日本)が、M.ドマホウスカ(ポーランド)を6-4, 4-6, 6-4で振り切り、2回戦に進出。


ブリスベーン国際女子シングルス
 A.イバノビッチ (1) ○-× R・ビンチ, 6-7 (4-7), 7-5, 6-1
 A.モレスモ (5) ○-× J・コイン, 5-7, 6-2, 7-6 (13-11)
 A.モーレスモ復活できるか
Ser_2


 トップスピン上達グッズ Elasto Cross 
 テニス肘には テニス肘脱出キット  
 テニスコーチに人気 テニス手帳 
 スキー上達なら ひじかたスキースクール 元SIAデモンストレーターのコーチまでした大島プロ復帰 動画の滑りを見よう




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2009年1月 7日 (水)

錦織圭初戦突破 ジョコビッチ敗れる

テニスニュース 第1シード N.ジョコビッチ敗れる

ブリスベーン オーストラリアンオープンの前哨戦

サンセットのコート 練習風景
Sunset

にほんブログ村 テニスブログへ


お洒落スニーカーは楽天の「スニーカー市場」でお求めを!

真夏だからこんな格好で応援を 
Photo


 
月さんは猪苗代スキー場でスノーボード、スキー三昧です。
 最高の雪質ですよ
Photo_2

大島プロの上達法

 

去年の 全豪覇者 N.ジョコビッチ初戦敗退
N


 勝者のE.ガルビス
Eguts

 錦織圭 初戦を勝ち上がる 6-3 6-2 B.レイノルズを破る
 次はT.ベルディハ AIGオープンの優勝者

 錦織圭のエアーケイ フォアハンドストローク

サービス力抜群の選手 錦織圭のリターン力との勝負となるだろう
第2シード J.W.ソンガは順当に
 R.ガスケ、ソダリングと勝ち上がっている

 テニス肘にはバイブカット
  
 テニスの疲労回復、試合前のリラックスに マッサージクリーム アリビエート
  
 テニスコーチ必携 テニス手帳 好評です 便利と
   
 スキー場いい雰囲気ですよ スキー上達なら ひじかたスキースクール
90%セールもあり日本最大級!!毛皮・バッグ専門店

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月 6日 (火)

全豪 前哨戦 杉山、クルム伊達敗れる 錦織圭は

今年のテニスシーンが始まった
 クルム伊達、杉山 愛と残念ながら敗れた。錦織圭選手に期待しよう

去年テレビに出演した時に書いた、今年の目標
 目標をはっきり書ける。自分にも参考にしたい
Photo

にほんブログ村 テニスブログへ

お勧め100冊

オーストラリアンオープン目指して、選手が始動を
 男子女子とも若手の期待が。もちろん我が錦織圭にも注目が集まる

Aigfsrun


 怪我からの復調度合いが心配

 去年の錦織圭
去年のオーストラリアンオープンの決勝

ブリスベーン オーストラリアンオープンの前哨戦
Brisbene_centrecourt2


こんな長身の選手が世界にはゴロゴロ
Aopen_tall_ikarlovic_jisner


 

女子シングルス

第1シードは A.イワノビッチ
 第2シードはV.アゼレンカ
練習中のA.イワノビッチ 今年の活躍を期待しよう
Ivanovicw

杉山 愛選手は地元S.ストーサーと対戦しましたが惜敗でした。残念
 A.イバノビッチ (1) ○-× P.クヴィトバ, 6-4, 6-2
 S.エラーニ ○-× D.ハンチュコバ (4), 6-7 (1-7), 6-4, 6-0
 A.モレスモ (5) ○-× J.ドキッチ, 7-6 (11-9), 7-6 (7-5)
 S.ストーサー ○-× 杉山愛 (9), 6-2, 6-3
 S.カラタンチェバ ○-× Iベネソバ, 1-6, 6-4, 6-2

男子シングルス
 第1シード N.ジョコビッチ」
 第2シード J.W.ソンガ

 注目の錦織圭選手 初戦は予選上がりの選手と対戦
 63位からのスタートだ
 そのまま行けば、T.ベルディハと当たる
 AIGオープンで優勝した選手だ

R.ガスケ、ベルダスコ勝ち上がっています。
 今年注目のM.フィッシュが負けました。

ASBクラシック(ニュージーランド/オークランド)は大会初日の5日にシングルスの1回戦が行われ、
主催者推薦で出場のクルム伊達公子(日本)が登場、J・クレイバス(アメリカ)とセンターコートで対戦したが
4-6,3-6のスコアで破れ、2009年ツアーの初戦を白星で飾ることはできなかった。


 全豪オープンの出場を目指し予選に挑戦する。頑張れクルム伊達

 磐梯ひじかたスキースクール  スキー、スノーボード上達したのなら
 
テニス肘脱出キット 
 マッサージクリーム アリビエート 
 テニス スキー上達com
 テニス徒然草

 今年もアート&スポーツ よろしくお願いします。

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 2日 (金)

初滑り 猪苗代スキー場

明けましておめでとうございます
今年も頑張ります

猪苗代スキー場の朝日です 初日の出
Photo_5


更新、上達法

テニスにスキー

それからもう少しでオーストラリアンオープンが始まりますね

錦織圭選手の情報満載で頑張ります


僕の初滑り
Photo_6


スノーボードのシュプール

猪苗代街の夜景です
Photo_7


ミネロスキー場でお汁粉サービス 美味しかった
Photo_8


 面白真面目ブログに牛の画像が

 スキー上達には ひじかたスキースクール


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »